
20日は博多駅で九州土産を買い、本州へ。
この日のホテルは広島にとってあります。
自分としては、このまま広島直行したかったんだけど、
息子は「下関でふぐ食べたい。」とか言い出し、
かみさんは「下関条約を結んだ料亭に行ってみたい。」ということで、下関に立ち寄りました。
下関ICを降りて壇ノ浦へ
春帆楼という料亭があります。ココで下関条約が結ばれたということみたいです。

ただ、この建物は当時のものではなく、すぐそばにその部屋を再現したというところがありました。

この条約により台湾は日本領となり、朝鮮は清から独立、ということになりました。という歴史的な場所に来ました^^
春帆楼は料亭なので、ここで食事はできるか聞いたら、「完全予約制」とのこと^^
そりゃそうだ。
平家を祭る赤間神社が隣だったので訪ねてみました。

地元は源氏ゆかりの場所がたくさんあって、地元の祭りでも頼朝行列などをしているんだけど、平家ゆかりの地は初めてかもしれません。
源義経と平知盛の像がありました。

後方に見えるのは関門橋で、対岸は九州です^^
ふぐを食べることもできたのですが、話が長くなりそうなので、その話は次回に^^
Posted at 2022/08/28 07:20:50 | |
トラックバック(0) |
国内旅行記 | 日記