
春帆楼、赤間神社の後、ふぐを食べようかということになり、店を検索。
平家茶屋というところで食べられるようです。
行ってみると
「従業員不足のために、ご予約のお客様のみの対応になります。」
とのこと。
一応聞いてみると
「3人なら大丈夫ですよ。」
と中に案内してくれました。
そこは完全な個室で、しかも壇ノ浦、関門橋が見える部屋。

いきなり来て、これはスゴイ!
お値段もすごいことになるのかな?
メニューを見ると「ふく御膳」というのが5500円。
安くはないけど、思ったよりは高くない。
で、ふく御膳はふくちりか瓦そばが選べるとのこと。
息子はふくちりを選び、自分は瓦そばを選びました。かみさんは姫御膳という、ふぐのないセットにしてました。ふぐは少しずつ分けてもらえばいいと^^
ふく御膳、こんな感じで

ふぐ刺しは、何枚もまとめて食べるのをテレビで見たことありますが、ちびちびと食べました。確かにこの歯ごたえなどはいいかも^^
次にふぐのから揚げ

自分は、ふぐ刺しよりから揚げの方が好きかも^^
次に瓦そば。

焼きそばにみえますが、茶そばと具材を熱した瓦にのせたもので、出汁につけて食べる料理になります。
下関あたりの郷土料理ということですが、コレは美味い!
出汁が何ともいえぬ美味さでした。コレはまた食べたいな。
コレで終わりかと思ったら、ふく寿司

コレだけあって5500円じゃぁ、絶景の個室と合わせて大満足♪
いい休憩にもなったし^^
安部元首相も訪れたことがあるようで、写真がありました。
Posted at 2022/08/29 05:09:01 | |
トラックバック(0) |
国内旅行記 | 日記