• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケイのブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

原因がよく分からない

原因がよく分からないこの前、また警告灯が点灯しました。

マツダは安全装備はしっかり標準でついていいのですが、ちょっと不安になります。
原因がよく分からないので^^
分かれば、そうならないように対処できるんですけどね。

ちなみに数分後、警告灯は消灯しました。
何だろうなぁ?
Posted at 2021/01/21 05:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2021年01月20日 イイね!

2021年の初給油

2021年の初給油今年に入って初の給油をしました。

去年は14回の給油で少なかったんだけど、今年はどうなることやら。

前回まで4回連続でリッター20キロ越えていたんだけど、さすがにこの寒さと短距離だけではリッター20キロというわけにはいきません^^

でも679㎞走って、エンプティランプは点灯しない状態なので、そんなに悪くはないかなと。
今回は18.86㎞/Lということでした。

しばらくはリッター20キロはないでしょう^^
Posted at 2021/01/20 05:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオねた | 日記
2021年01月19日 イイね!

〇〇コネクト

〇〇コネクト自動車メーカー各社、○○コネクトなるシステムを導入。
日本における元祖はやはりマツダコネクトですね^^
2013年のBMアクセラからの導入でしたが、ホントの意味でのコネクトは2019年のマツダ3からのいわゆるマツコネ2なんでしょうね。

トヨタもTコネクトがあり、ホンダコネクトという文字もみたような。
この前見たノートにはニッサンコネクト。

マツダコネクトは一部の例外はあるものの、基本どのグレードにも装着されます。
ノートのニッサンコネクトは一番上のグレードにメーカーオプション。
安全装備と抱き合わせというのが^^;

サービス内容は似たような感じですが、ニッサンは年間7920円。マツダは3年間無料でその後はまだ決まっていないらしい。

ちょっとマツダの方が普及に熱心だなという感じはします。

次の愛車にはこのようなサービスがあるんだろうけど、やっぱり便利なのかな?
Posted at 2021/01/19 05:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2021年01月18日 イイね!

このオプションの組み合わせは?

このオプションの組み合わせは?ノートのXグレードでWEBの見積もりを^^

ビックリするのはメーカーオプションのアルミホイールは本革シートと抱き合わせ。
つまり本革シートにしないと純正のアルミは履けないことに^^;

それからアラウンドビューモニターを装着するにはニッサンコネクトのナビなども付けなければなりません。一つ下のグレードだとディーラーオプションのナビでいいみたいだけど。
で、そのセットオプションが34万円ほど。コレつけるならプラス8万でプロパイロットまでいきたくなるなぁ。

てな感じで出た金額がこんな感じ^^
あ、ETCつけるの忘れてます^^;

標準価格はe-POWERってことを思えば意外と安いんだけど、つけたくなるオプションが高くて^^;
Posted at 2021/01/18 05:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2021年01月17日 イイね!

新型ノートが気になって

新型ノートが気になってDYデミオに乗っているころ、わりと頻繁にニッサンディーラーに行くことがありました。
訪ねた店舗数は6店舗。
Z12キューブには4回ほど試乗したし、K13マーチやジューク、それに先代のノートにも試乗しました。

DEデミオに乗り換える際、ニッサン車と予想した方も^^
DEデミオに乗り始めてからは、1度もニッサンディーラーには行ってなかったのですが、昨日久しぶりに行きました。

DJデミオの長さが敷地の関係でギリギリかなと思っています。
DJデミオは4060㎜なんですが、今度のノートは4045㎜。
マツダ2がモデルチェンジして全長が長くなるようなら、有力な次期愛車候補になりうるかと^^

DJの場合は4隅がわりと削られているような形状をしています。

この図はマツダ2ですが^^;
削れていた方が、取り回しは楽。

一方のノートは

特にリアが直線的。これは我が家でノアの書庫入れをする際にちょっと気を使いそう。

室内に入ってみます。センターコンソールは2層式になっていまして、上段は前下がりになっています。これが案外良いかも^^
それからスタートボタンはシフトノブに手をかけたまま押せるような場所にあります。
ドリンクホルダーはエアコンの吹き出し口付近にあります。冬でも冷たい飲み物を好む自分にはちょっとポイントが低いところ^^
オートエアコンの操作部は先代と比べるととても分かりやすくなりました。というか一般的な感じに。
リアシートに乗ってみます。先代のe-POWERのノートだとフロントシート下の空間に足を入れることは不可能ですが、今度のは足を入れることはできます。
先代に比べるとやや狭いかもしれないけど、このくらいで十分ですね。
本革シートにすると、リアセンターアームレストもつくようです。

ラゲッジはDJと比べてそんなに差はないかと思いました。ノートの方がちょっと広いかもしれませんが。リアシートを倒した時には段差は残ります。それから6:4
の分割はデミオとは逆で右側が6で左が4。個人的には左が6の方が使いやすい気がしますが、まぁどちらでも。
それから、スペアタイヤではなくパンク修理セットが収められています。ジャッキが標準ではつかないのが軽く衝撃^^

本当は試乗したかったんですけど、それはできずちょっと残念。
カタログをいただいたけど、価格表は入っていませんでした。買うつもりはないオーラを出しすぎたかも^^
ちなみに300万くらいだそうで・・・
売れるとは思いますが、ヤリスの上にいくことはないかなぁって気がします。
Posted at 2021/01/17 08:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

「クリエイトができた http://cvw.jp/b/172916/48647324/
何シテル?   09/10 05:09
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

不明 エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メーカーオプション  ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation