社会人になるという大きな変化の直前になっても私はいつも通りでした。
昨日はお誘いをいただいて、幸田サーキットのレーシングコースをレンタルカートで走ってきました。

私を含めて5名、そしてみんな
速い人・・・
まずは走ろうということで、出走しましたが
明らかに僕が遅い・・・
ブレーキが難しくて、フラフラしたりスピンしたり
20周走って、僕が他の方よりも
1秒近く遅くてどうしようかとおもいました^^;
その後は、10周ほど引っ張ってもらいひたすらラインやブレーキの仕方を盗むために追いかける!
追いかけて初めてわかる事も多かったですね。
最後に、メインの5人で5周の
バトル!
速い方2人が遅いカート、僕を含め3人が速いカートに乗ります。
リバースグリッドで僕が一番前w
ずっと後ろにくっつかれているのを感じつつ、全力で逃げる!
ですが、4週目でプレッシャーに負けてブレーキミスしてスピン!
あっというまに置いていかれ、スピンでのロスの大きさを体感しました・・・
でも楽しくて、2回目のバトル!
僕の希望で3番目でスタートしました。
一か所だけ、同じラインを通しているのに僕だけ失速する場所があり、そこだけ最後までなぜなのかがわかりませんでした。
でも、ブレーキ勝負したり、ラインを変えて勝負したりと、一人で走ってたら出来ない経験が出来たので良かったです。
最終的なベストタイムは
47"630
スピンしてから、頑張って追いかけた時のタイムが一番速かったという結果でしたw
また誘ってもらえたら、参加させてもらいたいと思いました(^ω^)
そして、今日は社会人スタートの前日!
友人達が気合入れているなか、私はいつも通り
DIYです。
今回は、
ロアアームの延長加工してました。
R33のD1選手から「
33でロアアーム伸ばすと14シルビアっぽい動きになるよ」と聞いていたので、試作品の製作!
今回は
2cm延長(のはず)で作成。
2セット用意し、それぞれのカットする位置を変えることで溶接個所を減らすように作ってみました。
補強入れないとアーム歪むよなぁということで、補強板を切ってみる
途中で何度もブレーカーが落ちましたが、久しぶりの溶接にしては個人的には上出来でした。
最後にシャシブラを吹いて、乾燥させれば完成!
気になる(?)コストはロアアーム2セット4000円と、補強板1000円の計5000円!
買うと数万円してしまうので、自作しちゃえば安上がり!
こういう時だけは、スキル持っていて良かったと思いますw
さっそく取り付け・・・といきたかったのですが・・・
実は愛車の
テンションロッドブラケットが歪んでいて左右のタイヤ位置が合わないんです。
なので、タイロッドやテンションロッドも一緒に社外品に交換してしまおうと思います。
5月に走行会を主催するので、それまでに白色号と水色号の状態を万全にしなくては!(`・ω・´)
Posted at 2013/03/31 22:12:21 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記