• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

腰が痛い

なんでかって?

壊れたウォッシュレットを交換したからw

少し前から水の勢いが衰えてきたと思っていたところ、家族から「出なくなった」と報告が…もう8年以上つかったから寿命かな?

というわけで、東久留米のビバホームで物色。
カタログもらってきて機種は決めたけど、よく調べてみると…なんだ工事頼まなくても出来るじゃん。

というわけで、帰宅後アマゾンで発注。まさか温水便座をアマゾンで頼む日が来るとはw

で、夕方にモノが到着しサクッと(90分ほど)交換。
いまのところ、動作は正常だし水漏れもなし。
一応バケツを置いて、様子を見ることにします。

あとは、壊れたのを粗大ごみで出せば完了。
それは、家族に任せようw

…うん。まだ腰痛いw
Posted at 2020/11/01 19:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年10月15日 イイね!

いよいよ

新型のレヴォーグが今日正式に発表となりますね。
去年のモーターショーから1年近く。本当に長かったw

売れ行きがどうなるか、期待してますよ。
私は購入できませんが(コラ

一方、前日にこんなニュースが

シートベルトのデータ改ざんか…タカタの継承会社、大規模リコールの可能性

読売新聞の記事ですが、どうやら内部告発があったようで、どの車か対象なのかは今後明らかになると思いますが、エアバックで大騒動を巻き起こし、シートベルトでもですか。
レガシィに続き、レヴォーグでもリコールにかからなければいいのですが…
Posted at 2020/10/15 08:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年07月22日 イイね!

ようやく解禁

朝日新聞の報道によれば、8月より東北道の花巻南~盛岡南間約27キロで、最高速度の120km/h引き上げが正式に実施されるそうです。

これまで、上記区間のほか新東名の新静岡~森掛川間でも試行区間になっていましたが、

・120km/hで安全に走れる設計の道路
・実勢速度が平均100km/h以上
・80km/h規制の大型貨物車や渋滞が少ない
・暫定2車線でないなど、安全上の支障がない

以上の条件を満たす区間について、順次引き上げを実施するようです。
今回の区間以外では、

・東北道 浦和~佐野スマート 約53km
・常磐道 柏~水戸 約71km
・東関東道 千葉北~成田JCT 約26km
・新東名 御殿場JCT~浜松いなさJCT 約145km

が、検討区間になっている模様。
新東名は早くて今年度中(おそらく6車線化完成後)、他の区間は数年内の見通し。

そのあと、片側2車線の道路も検討するようです。

最高速度の引き上げは、到達時間の短縮つながりますが、一方で制動距離が長くなるなど危険要素があるので、より気を引き締めて運転する必要がありそうです。

個人的には関越も引き上げてほしいとは思いますが、どうなんでしょうかね。
Posted at 2020/07/22 21:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年05月10日 イイね!

いよいよ

連休最終日といわれていますが、7日から普通に仕事しておりますw

くるまのニュースの国沢さん記事に情報が載ってましたが、現行レヴォーグが25日でオーダーストップとなるようです。

2014年6月に販売開始したので、約6年というBP並みのモデルライフでしたね。

で、WRX S4も同日でオーダーストップとなるようです。

ということは、オーダーをこなした後に設備を変更して7月くらいから新型の生産が始まるということですかね(希望的観測)

発売は9月か10月という線が濃いみたいなので、最近の予想記事通りということでしょうね。

ただ、WRX STIやレガシィのように正式に発表していないんですよね。
普通なら前もって終了日を発表すると思うのですが。

新型コロナの影響で、今日まで工場が生産中止、明日以降も減産ということなので、急遽という感じがしなくもないですね。

さぁ、予定通り新型は出るのでしょうか?
Posted at 2020/05/10 18:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年05月04日 イイね!

先月中旬から・・・

定期を払い戻して、車通勤に復帰しました。

総務職とはいえ、テレワークできる環境にはできず、しかしながら極力仕事を調整してお休みをとっております。
緊急事態宣言がどうやら月末まで伸びそうな感じで、先が全く見えませんが、注意しながら仕事を進めるしかないですね。

で、今回の車通勤復帰に伴い、これまでの経路を大幅に見直しました。
その結果、これまでより所要時間が減ることがわかりました。
要因は車の通行量が減っているのに加え、3月に清瀬橋からR463へ抜ける道ができたことにより、清瀬から所沢を超えて新狭山のR16へ一本で行けるようになったからだと思われます。
狭い道を通る距離が減って、多少は安心して運転できるようになった気がします。

そして、17万キロが見えてきたレガシィのオドメーターが、再び加速度的に回り始めておりますw

ところで、先日ディーラーにてオイル交換と車検の事前チェックをしてきました。
客の数は自分を入れて、片手で足りるくらい。

一応見積もりを出してもらいましたが、思ったほどかからない模様。
まぁ、営業さんにすればいい加減新車買えよと思っていることでしょうw
「インプかフォレスターあたりにしませんか?」とはっきり言われています(ぉぃ)
次期レヴォーグのA型は避けろってか?
プリメーラの時みたいに、壊れればブログのネタになるやん(マテヤコラ)

ともあれ、早く収束してもらい、遠出したいものですね。
Posted at 2020/05/04 14:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation