• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

なつやすみ自由研究…718ボクスターと981ボクスターの比較

タイトルは大それた内容ですが、中身は大したことがありません。(先に宣言します・苦笑)

ひょんなことから、米国ポルシェ発行の718ボクスター・テクニカルインフォメーション、簡単に言えば「新型車解説書」のPDFを入手しました。
その内容から、かいつまんでご紹介しましょう…というのが、今回のブログ趣旨です。

まずはボディシェルの比較からです。

ご覧の通り、なぜか718ボクスターは2kg重くなり、Cd値は0.01悪くなっています。
※Cd値とは:空気抵抗を計算するときの、ボディの形などに関係する係数です。
 Cd値は小さければ小さいほど(空気抵抗の面からは)優秀です。
なお、英語資料を斜め読み(←まともに読解できる英語力がないだけ)する限りでは「981ボクスターとほぼ同じボディシェル」とのことです。

次にブレーキサイズです。

981型→718に変更に伴い、パワーアップに見合ったブレーキ強化を行った、と簡単に一文が書いてある限りです。が、サイズだけ見ると「981型 S用フロントブレーキが718型 素用フロントブレーキになった」と、取ることが出来そうです。
また、981型も718型も、素もSグレードも「リヤブレーキのディスクサイズは同じ」というのがこの資料から読める発見です。
部品番号は…ご興味のある方、お調べ頂ければと思います。

最後に、比較ではないですがトランスミッションについて。

981型から基本的にキャリーオーバーだそうですが、ギヤ比は多分(カタログにも掲載されていないので)珍しい資料になると思います。
あと、トランスミッション単体質量も珍しい資料と言えば、そうかもしれません。

このほか、ボディシェルの変更やエンジン、エンジンマネジメントなどいろいろ紹介があるのですが、すべては一気に紹介できない(し、私の理解が追いつかない・汗)ので、今日はこの辺で。
Posted at 2023/08/12 19:38:24 | コメント(0) | 718ボクスター | 日記
2023年08月05日 イイね!

ボクスターの洗車と、ワックスメモ

今週は今週で、ボクスターの洗車をしました。
半年(を2か月過ぎていますが…)ごとの洗車ですので、手洗い洗車からワックス掛け、ホイール再コーティングと室内の掃除機掛け、という塩梅です。
(本当は鉄粉取り粘土を掛けるのですが、忘れて水を拭き取っていましたので省略)

しかしこの時期、朝の6時から始めて11時半までかかってしまったのもありますが
暑い時期に洗車なんてするもんじゃない
ですね。(熱中症になる寸前くらいの状態でした…。)

ちなみにボクスターに使っているワックスは

↑のザイモール・チタニウム(めちゃ高かった…)ですが、ふき取っているといくつか分かったことがあります。
一つ目は、チタニウムを施工した箇所に重ねて施工しようとすると、重ね塗りをはじく(定着しない)挙動があることです。
二つ目は、ワックスそのものの拭き取りは比較的軽めでも、拭く布側にワックスが付いてくると、途端に拭き取りが悪くなることです。
何となく、ワックスを拭くときは常に新しい布の面を出す必要があって、加えて仕上げ拭きを新しい布でやっておくと、ワックスの拭き取りは苦労しない?傾向のように見えます。
なので、たまに古いワックス面の除去用に「HDクレンズ」なる下地処理剤がありますので、何度かに1回はHDクレンズ→ワックス施工が望ましいようです。
…この記事内容は自分へのメモ用です。(汗)

というわけで、また半年くらい(12か月点検前くらいまでは)放っておくことにします。
(洗車するたびに塗装表面を触る→傷つきやすいと考えているためです。)

余談ですが、8月にポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催されるモーニングミッションに参加します。
初参加ですし、この界隈では新顔(というか、ポルシェの集まりに出たことがない)なのでお手柔らかにお願いします…。
Posted at 2023/08/05 18:36:17 | コメント(3) | 718ボクスター | 日記
2023年07月29日 イイね!

プロボのメンテ2023・その1…ドラムブレーキ

プロボのメンテ2023・その1…ドラムブレーキ自身では初なのですが、ドラムブレーキを開けました。

最近ですが、ドラムブレーキから「キッ、キッ、キッ」と金属が擦れる音がしていたので、直しがてら掃除も兼ねて簡単にメンテしました。
いざ開けてみると、ドラムライニングとバックプレートにグリスを塗布するのが整備書に記載されているのですが、前のグリス類がベットリ残ったまま固まっていました。
今までグリスを塗布することはあっても、ここ数年で掃除されたことはなかったようです…。
もちろん、今回の掃除で古いグリスをできる限り除去し、ブレーキクリーナーでさらに塗布箇所を拭ってから新しいグリスを塗りました。


これで当面は色んな音から解放されるでしょう。

※本当はブレーキフルードの交換もしたのですが、エア噛みしておかしくなりかけたので、途中で止めました…。
(現状はエンジン停止時にブレーキペダルのキックバックがある状態まで戻って、とりあえず走行時の違和感はないのでエア抜きは大体できた…はず。)
Posted at 2023/07/29 19:42:18 | コメント(0) | プロボックス | 日記
2023年07月23日 イイね!

追悼…ボビー・コールドウェル

クルマ話ではないですが、ちょっとショックだったので公開記事にします。

今年の3月14日、米歌手のボビー・コールドウェルさんがお亡くなりになっていたそうです。
日本では、有名どころではたばこのパーラメントCM曲が多かったでしょうか。


クルマのコマーシャルで言えば、最終エスティマの前期とか。

3代目レガシィ・ランカスターにも(カバー曲ですが)使われていました。


元々はYoutubeの初期にパーラメントのCM特集を見て知ったクチですが、ボズ・スキャッグスやドナルド・フェイゲンがわりあい好きな曲調だったので、ボビー・コールドウェルも馴染みやすい印象でした。

個人的には「In the name of love」や「Janet」が好きです。

まさか亡くなっていたとは知らず、驚きと共に今週のブログ記事代わりに。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2023/07/23 21:17:14 | コメント(0) | 日常・駄文 | 日記
2023年07月15日 イイね!

プロボックスのメンテ計画・2023夏

今回はプロボックスメインです。

早いもので9月に満12年、距離数157,000km弱のマイカーです。
いつも通りのオイル交換+アルファというところで、ブレーキ回りも一緒にメンテしようかと思っています。
(ただし、ブレーキメンテは初のDIYなのでおっかなびっくりではありますが…。)

ただし、実は困った話なのはエンジンオイルです。
今まで(過去5年くらい)はワコーズの4CT-S 5W-40という銘柄を入れていました。
それが去年の10月くらいにラインアップ一新でカタログ落ちし、同じオイル粘度だとレーシング向きしかなくなってしまいました。
というわけで新しいオイルを探すのですが、今回は純正同等クラスの5W-30とか5W-40を入れて、ゆっくりと次のオイルを探すのもアリかな?と思う次第です。
(単純に「金欠」というのもありますが…。)

ブレーキメンテは、無事に終わったらまた別記事にします。
(たぶん夏休み中にやりそうな気がしますが…。)
Posted at 2023/07/15 18:39:04 | コメント(1) | プロボックス | 日記

プロフィール

「土日に渡って、妙に重くて動作しないのはこっち側の問題?
いずれにしても、今週のブログアップは見送ります。申し訳ありません。」
何シテル?   08/17 20:21
※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation