• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

300系新幹線が引退間近ですが・・・

すでに公表されていることですが、来月16日をもって東海道新幹線「のぞみ」の元祖である300系が引退する予定で、明日から装飾を施した列車が走るとのTV報道がありました。

また、同月には岡山以西で走っているかつての2階建て新幹線100系も引退する予定ですね。

個人的には、同月のダイヤ改正で定期列車でなくなる急行「きたぐに」の動向が気になっております。かつて私も乗ったことのあるこの列車、583系電車で定期運行されている最後の列車です。寝台列車の需要が減る中、新車の開発が行われなかったために残ったともいわれるこの車両、その多くが製造後40年以上経過しています。昼夜を分かたず使用され、しかも積雪寒冷地での20年以上にわたる使用、この厳しい使用条件でよくぞ生き延びたものだと思います。機会があればもう一度乗ってみたいという気持ちはありますが、3月までに乗車するのはちょっと無理かなと・・・。これも時代の流れでやむをえないことではありますが、寝台列車や夜行列車が好きな私としては非常に残念ですね。

海外旅行を別にすれば、もはや「旅情」という言葉が死語になりつつあるような気がします。

ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2012/02/16 22:18:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

この記事へのコメント

2012年2月16日 22:50
こんばんは

86と言えば8620型と答えてしまう鉄道好きなので気になります。
300系の引退早いですね、0系は長かったですけど。
在来線に生き残ってる、見慣れた車両が無くなるのは寂しいです・・・
これだけ車があると仕方が無い事かと思います。

胃腸炎大丈夫ですか? お大事に。
コメントへの返答
2012年2月17日 23:40
おかげさまで今日は出勤しました。

8620型ですか、私もわざわざ九州まで乗りに行ったことがあります。

300系はデビュー時は新鮮でしたが、もういなくなってしまうんですね。高速運転のため劣化も早いのでしょうか。

おっしゃるとおり、車やバスの増加で寝台列車はなくなっていくでしょう。
2012年2月17日 5:39
新幹線の消えていくペース速いですよね・・。500と言い300と言い。
コメントへの返答
2012年2月17日 23:41
500はかっこよかったですが、いまは西日本の「こだま」専用車ですから。
2012年2月17日 10:40
寝台列車の通路にあった折り畳みイスに座り、車窓を流れる深夜の街の明かりを見るのが好きでした。

もうあんな旅は出来ないのですねぇ・・・(寂)

コメントへの返答
2012年2月17日 23:43
そうですか。私も同じような趣味を持っています。急行銀河などもよく利用したものですが、もう楽しめなくなってしまいました。
2012年2月17日 20:10
こんばんは。きたぐには臨時列車としては残るようですが、臨時で運行される時には、B寝台のみになるようです。A寝台、グリーンに乗りたいなら改正前までですね。583はこの数年で2度ほど乗る機会がありましたけど、下段以外は外を見てるのも無理ですし、通路も狭いし、狭いベットに居るしか無いのは、やっぱり無くなっても仕方がないと思いました。583系は逼迫した列車増で車庫が足りなくなり車庫に滞在する必要ないと言うのも開発時に有ったと聞いてます。2週前に日本海プルマン式A寝台に乗って来ました。あれでもカーテン一枚だけですから今では敬遠されると思います。雪の中、とても静かに駆け抜けるのは良かったです。
コメントへの返答
2012年2月17日 23:49
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね、どうも今の10連から7連に減車されるらしいですね。
私の場合は昔20系客車の狭い寝台に寝た経験があるので、583系の3段寝台の狭さ、窓の小ささはあまり気にならないのですが、おっしゃるとおり、今はバスのシートもとてもよくなっているし、料金が違いすぎるし、現代ではもはや古くなった装備といわざるをえないということですね。日本海もなくなるんですね。残念です。
2012年2月18日 11:05
おはようございます!

私は寝台列車に乗ったことがありますが、何とか一度は 息子に寝台列車に乗せてやりたいと思っています。
よくわからないのですが冷や汗、今は寝台特急というと “ カシオペア ” と “ トワイライトエクスプレス ” ぐらいなんでしょうか?

【 旅情 】 という言葉、私も好きです。死語になってほしくないですね。がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2012年2月18日 19:11
こんばんは。

今なら夜間の高速バスということになるんでしょうね。

東京から乗ることができる寝台特急としては、あと「あけぼの」(青森行き)と「サンライズ出雲・瀬戸」(出雲市・高松行き)があります。このうち、「あけぼの」は昔ながらのブルートレインですね。

プロフィール

トヨタカムリに乗っています。 昨年、車検を通しました。最近は、ほとんどもっぱら買い物、街乗り、帰省の専用車と化していますが、ETC車載器を取り付け、今も月に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KSファクトリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 21:01:12
 
Auto Parts Agency 
カテゴリ:パーツショップ
2011/09/09 23:03:27
 
トヨタ部品神奈川共販(株) 
カテゴリ:パーツショップ
2011/06/24 13:55:35
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新規登録は1989年(平成元年)。車齢30年を超えましたが、今も実用車として使用していま ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
1997年式(1997年のマイナーチェンジ前)の車で、2002年に中古で購入。 ホンダ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 当時、雪国への転勤を見越し3ケ月探して7万円で購入。グレードはZE。底値の中古車で安く ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
初めて購入したマイカー。当時ポピュラーなコルサの中では少数派の4WD、AL25です。雪道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation