• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sengen2_99のブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

ロシアの言い分

 今、テレビも新聞もロシアによるウクライナ侵攻の話ばかりですね。

 しかし、ウクライナの立場の話はあっても、ロシア側の言い分を報道しているメディアがほとんどないですね。これで客観的に考えるなんてとてもできる状態ではないと思います。

 ロシア在住日本人の方が、プーチン大統領の昨日の演説を翻訳してくださっていたのでちょっとみてみました。

 ロシアの軍事侵攻がいいことなのか、それとも悪いことなのか、その判断は、難しすぎてなかなか私のような者にはできないと言うのが正直なところではありますが、ロシア側の言い分も聞いてみる必要があると思います。プーチンは、ウクライナという国の中にいろいろと悪いものの温床になっている部分があるという主張をしています。これはどうなのでしょうか。よく調べてみる必要があるように思います。また、ウクライナは1990年代にソ連解体後に分かれてできた国で、元々親ロシアの国であったのに、西側諸国の影響により大統領が代わってロシアとの関係が悪化し、さらに3年前に今のゼレンスキー大統領になってからロシアに強硬な態度をとるようになり、いっそうロシアとの関係が悪化してきたという経過をたどっているようです。プーチンが「他の選択肢がなかった」というところまで追い込んだ面も、すくなくとも一部にはあると思われます。

 プーチンは、西側諸国がそれぞれの国の立場を考えずに「悪」と判定した政府を潰していった結果、イラク、リビア、シリアなどが未だに混乱の中に置かれ、その結果不幸をもたらしただけだったと主張しています。

 世界には多様な国があり、それぞれの文化があり、それぞれの立場があるということを頭に置いておきたいものです。

 NATOは、ウクライナがNATOに加盟することを許すこともなく、それを口実にウクライナを守ることもなく、ウクライナからみればある意味「見捨てた」のです。アメリカとて同じです。7000人を派兵するというが、行き先はドイツです。また、アメリカやEUが制裁を発動するといっていますが、プーチンはすでに「制裁に対して準備ができている」と発言しています。これは、中国がロシアの立場に理解を示す発言をしていることとも無関係なことではないと思われ、すでにアメリカなどの一歩も二歩も先まで手を打っているように見えます。

 世界の政治家たちはロシアと中国に「手を組ませてしまった」のではないでしょうか。このままでは、いい悪いは別にして、ロシアの主張に世界は引きずられていくのではないかと思われますし、これで利益を享受する国がでてくるであろうことは想像に難くありません。

 この中で、日本がとるべき立場を考えるというのはとても難しいことでありますが、そろそろ日本には、アメリカの考えをコピーした考えを持つだけではなく、独立国家として自分の考えを持つべき時が来ているのではないかと思う次第です。

Posted at 2022/02/25 20:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記

プロフィール

トヨタカムリに乗っています。 昨年、車検を通しました。最近は、ほとんどもっぱら買い物、街乗り、帰省の専用車と化していますが、ETC車載器を取り付け、今も月に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6 789 10 1112
131415 16171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

KSファクトリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 21:01:12
 
Auto Parts Agency 
カテゴリ:パーツショップ
2011/09/09 23:03:27
 
トヨタ部品神奈川共販(株) 
カテゴリ:パーツショップ
2011/06/24 13:55:35
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新規登録は1989年(平成元年)。車齢30年を超えましたが、今も実用車として使用していま ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
1997年式(1997年のマイナーチェンジ前)の車で、2002年に中古で購入。 ホンダ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 当時、雪国への転勤を見越し3ケ月探して7万円で購入。グレードはZE。底値の中古車で安く ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
初めて購入したマイカー。当時ポピュラーなコルサの中では少数派の4WD、AL25です。雪道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation