• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sengen2_99のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

上海の日本総領事館が近所の住民に助けを求める

 上海のコロナ感染拡大によるロックダウンで、上海の日本総領事館で食糧が不足し、住民に助けを求める事態に陥っているとの話です。

 これだけ食糧不足がいわれているのに、備蓄をしていないんでしょうか。しかも、邦人保護が彼らの仕事であるのに、自分たちがこのような事態に陥って、恥ずかしくないんでしょうか。

 そして、現地に住んでいる邦人は大丈夫なのでしょうか。上海だけで4万人の在留邦人がいるそうです。
 現地の中国人は、3~6ヶ月分くらいの食料を備蓄しているそうです。現在、河北省が封鎖されており、北京が封鎖される可能性もあるといいます。

 そういう自分も備えが必要だと感じています。とりあえず、缶詰や乾麺などを備えていますが、それ以外にも対策をするつもりです。
Posted at 2022/04/23 07:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

民主主義vs専制主義について

 米国のバイデン大統領は「民主主義対専制主義の戦い」といっていますが、本当にそうなのでしょうか。
 かつて、民主主義政治体制にあったギリシャでは、あの有名な哲学者ソクラテスが死刑になり、それに疑問を持った哲学者プラトンが哲人政治家による政治を主張したといわれています。
 専制といわれる体制でも、善政が敷かれたことはあり、日本でも、かつての各藩には、今でも地域の人々から尊敬されている名君が存在します。たとえば、米沢藩の上杉鷹山しかり、また、京都府綾部市の町づくりは明智光秀の治水や基盤整備がもとになっているというような話もあります。
 私たちは、民主主義がすべて、あるいはベストと考えがちですが、別の切り口から観ると、違うことが見えてくることがあるように思います。

 ここに出てくる馬渕氏は、現在のロシアは大東亜戦争(太平洋戦争)を始めた当時の日本の立場と似ていると主張します。当時の日本と現在のロシアが戦っているのは(実質)アメリカです。この構図は、イラク戦争の時も、リビアのカダフィ政権解体の時も類似しています。
Posted at 2022/04/23 07:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記

プロフィール

トヨタカムリに乗っています。 昨年、車検を通しました。最近は、ほとんどもっぱら買い物、街乗り、帰省の専用車と化していますが、ETC車載器を取り付け、今も月に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 7 8 9
10 111213 14 15 16
1718 19202122 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

KSファクトリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 21:01:12
 
Auto Parts Agency 
カテゴリ:パーツショップ
2011/09/09 23:03:27
 
トヨタ部品神奈川共販(株) 
カテゴリ:パーツショップ
2011/06/24 13:55:35
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新規登録は1989年(平成元年)。車齢30年を超えましたが、今も実用車として使用していま ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
1997年式(1997年のマイナーチェンジ前)の車で、2002年に中古で購入。 ホンダ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 当時、雪国への転勤を見越し3ケ月探して7万円で購入。グレードはZE。底値の中古車で安く ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
初めて購入したマイカー。当時ポピュラーなコルサの中では少数派の4WD、AL25です。雪道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation