• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sengen2_99のブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

部品を追加

 このたび、イグニッションコイルを入手することができました。
 今回の車検で、プラグと一緒に交換してもらうことにしました。
 これで多少効果が出るとよいのですが。まずはやってみたいと思います。
Posted at 2024/08/19 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2024年08月14日 イイね!

部品探し

こんばんは。車検時期が近づいています。

うちのカムリももう車齢35年。近年は、やむをえずステアリングラックエンドやエギゾーストパイプを交換せざるを得なくなり、土壇場になってから時間をかけて探して、奇跡的に部品が見つかって延命したということもありましたが、どちらかというと整備費を節約してきており、あまり積極的に部品交換を行っては来ませんでした。今回は、今後の自分の生活のことを考えて、いつも車のことで悩んで時間を費やすのではなく、ある程度まとめて整備をしっかりしておきたいと思案をしています。それで、エンジンオイル交換などの基本的なメンテ以外に、一部の部品を持ち込みで整備していただくべく準備を進めています。

まずはタイミングベルト交換です。前回交換したのは14年前。その後8万km走行しています。こちらは部品入手は容易なので整備工場で調達をお願いする予定です。それからエアコンガスが抜け気味なので3年ぶりに補充をしていただこうと思っています。

それに対して、私の方で入手した部品は・・・
ひとつはスパークプラグ。もう9年交換していません。この間、55000km走行しています。燃費が少し悪化してきているので交換することにしました。できればプラグコードを交換したかったのですが、もう部品がでません。私が乗っているSV22は、4S-Fiというわずか2年ほどしか生産されなかったエンジンのため、社外部品もないのがネックとなっています。いろいろ探してみましたが見つけられませんでした。残念です。さらに、この車の点火系部品でみていくとイグニッションコイルやディストリビュータの交換はしたことがありません。前者はもう部品が出ませんが後者はまだかろうじてあるようです。ただ、相当な値段なので、今のところパスする予定です。

もうひとつは、ラジエータキャップ。こちらも11年交換していませんでした。安いですが重要な部品なのでこれも交換します。

最低ここまではやっておきたいと思います。

あとブレーキ関係の部品交換が必要になるかどうか、微妙なところです。最近ではブレーキフルードはほぼ2年おきに交換となっています。また、ブレーキホースは交換してから13年経っています(驚)。お財布のことを考えると次回にしたい気もしますが・・・(汗)。

もうひとつ全くこれまで手をつけていないのがオルタネータです。やるとすればリビルト部品に交換するしかありません。部品があるうちにしないといけないという気もしていますが、今回はお財布の関係でパスする方向です。

また、もう少し乗るのであれば、トランクの水漏れの原因となっている腐れを板金修理したいところです。ここはこの車が納車された2008年に板金修理してもらったところなのでこの車の弱みなのです。当時、手持ちのトランクリッド(ラッゲージコンパートメントドア)ウェザストリップを持ち込んだため、現在はウェザストリップの手持ちがありません(泣)。今、少し時間をかけてこの部品を探すことにトライしています。出てきたら修理したいですがどうなるかはわからず、今回の車検ではパスすることになると思います。
Posted at 2024/08/15 01:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2024年07月28日 イイね!

カムリの生存報告と今後について

本当に久しぶりの投稿になります。2024年はこれまで投稿していませんでした。

慌ただしい生活は相変わらずですが、カムリはまだ乗っております。月1~2回運転するだけで、1か月あたりの走行距離は100kmに満たなくなってしまいましたが、それでも必要とする場面があることと、次の引っ越しを想定してまだ残しております。住んでいるところが建物がごちゃごちゃしたところなので、レンタカーを借りに行くのも、自宅近くまで運転してくるのも面倒なのです。
それに、中古車店に見に行くと中古車の価格が上がっていて相当高いです。

これはもう少しカムリを使った方がいいかなと考えてみると、急に洗車がしたくなりました。
最近はもう1年くらい洗車もしていなかったのですが、さすがに我慢できなくなり、今月初めに久しぶりにコイン洗車場に持って行って洗車をしました。汚れがこびりついていて半分くらいしか取れませんでしたが、それでも少しは良くなりました。

そして今日、走行距離がとうとう15万キロに達しました。昨日、今日と合わせて70km程度運転したのですが、意外にも走行することについては何の問題もなく、これを廃車するのもなんだか嫌になって、車が必要な場面もあるのでもう少し延命することにしました。秋には車検時期を迎えますが、10年以上交換していないタイミングベルトを交換するつもりです。
Posted at 2024/07/28 23:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2023年12月23日 イイね!

○○○ワクチン解毒○○の方法

 今日は、タイトルにある「コロナ○○○○解毒17の○○」という本を紹介します。先月に買ってきました。
 著者は大阪公立大学(旧大阪市立大学)名誉教授で分子病態学がご専門の井上正康氏。この動きが始まってから、一貫して社会に警鐘を鳴らしてきました。残念ながら、その指摘が当たっていると思われる国内の超過死亡の増加などが見られ、私自身は今のところ問題ありませんが、周辺で最近「がんになった」という話をちらほら聞くので、少しでも何か役に立てるかもしれないと思って購入した次第です。
 日本人は従順でお上やマスコミの言うことはなんでも信じています。何でも疑うより、信じる方がよいでしょうし、そうでないと商取引もできないし社会が成り立たないと思いますが、もう少し自分の頭で考える努力も必要ではないかと思っています。
Posted at 2023/12/23 07:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2023年12月03日 イイね!

情報

中国で謎の感染症が流行しているとの情報があります。
これについては、ある筋からは超新型のコロナウイルスで、10種以上の毒が混入しているという情報や、マイコプラズマ肺炎が蔓延しているという情報(既存の型かどうかは分からない)、インフルエンザの感染がひどいという情報などがみられます。

いずれにしても、自分の免疫力を高める生活を心がけておく必要がありそうです。
また、2年ほど前にはインドで日本製の薬を配った州だけコロナ患者が2週間で激減したというデータもあります。

国の方の対策は遅れがちなので、自分でやれる対策をとっておく必要がありそうです。
Posted at 2023/12/03 22:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

トヨタカムリに乗っています。 昨年、車検を通しました。最近は、ほとんどもっぱら買い物、街乗り、帰省の専用車と化していますが、ETC車載器を取り付け、今も月に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KSファクトリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 21:01:12
 
Auto Parts Agency 
カテゴリ:パーツショップ
2011/09/09 23:03:27
 
トヨタ部品神奈川共販(株) 
カテゴリ:パーツショップ
2011/06/24 13:55:35
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新規登録は1989年(平成元年)。車齢30年を超えましたが、今も実用車として使用していま ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
1997年式(1997年のマイナーチェンジ前)の車で、2002年に中古で購入。 ホンダ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 当時、雪国への転勤を見越し3ケ月探して7万円で購入。グレードはZE。底値の中古車で安く ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
初めて購入したマイカー。当時ポピュラーなコルサの中では少数派の4WD、AL25です。雪道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation