今日はスーパーGT最終戦でしたねー。
レイブリック。そしてホンダおめでとう!
ホンダがシリーズチャンピオン採るのは久しぶりですねー。今の規格になってからは苦難の連続でした。最初はまともに走る事も出来ず、HVやめたり色々変えてってようやく成果が出ました。(性能調整とかもあったと思われるが・・・)
最後はチャンピオンかけてキーパーと10周以上ガチンコバトル!という、レースの内容も超絶面白い物でした!っていうか観てるコッチが心臓バクバクでしたww
来年はDTMとの交流戦も予定されてるし、やっぱスーパーGTは面白い!
本題。昨日土曜日に、トランクの修正デザインをプリントして貰い、それを頂いてきました。
んで貼りました。
サイズが大きくて、真ん中に引っ張ってかなり絞りました。ホントは全体的に引っ張りながら貼って、ナンバーのくぼみは伸ばしきっちゃうつもりだったので、エライ苦労しました。ナンバーの裏も完全に貼りきるつもりだったんですが、絞った分の逃がしでカットせざるを得ませんでした。見えないトコロだからいいけど・・・。
あと、今回剥がれ対策で
透明なコーキングを薄く塗りました。見た目の為に折り返すんですが、これ実はもの凄く剥がれ易くなる爆弾です。特にドア関係は180℃返すので、弾力(?)で勝手に戻る力が常に掛かってると思います。そこで、淵をコーキングで埋めて、”露出してる淵を亡くしました”。多分効くと思います。トランクだけじゃなく、他4枚のドアなどもやりました。手が入らないトコロは、折り返さないで潔くパネルの淵で切っちゃった方が剥がれにくいです。
あとはバンパーに貼るロゴだけです。来週には貰えると思います^^
んでIBなM全国版ですが。
参加したい旨をメールしたらエントリーになってましたww
受理票届くのかなぁ?その辺の連絡は無いし、住所の記録残してるんですかね。まぁ来なくても突撃するからイイけどw
あと、せっかくなので前日入りして、鈴鹿サーキットでちょっと遊んで来ようと思ってます。カート乗ったりね。
ご一緒したい方募集します。プチオフ的な感じで?
先週の仕事中の一コマの笑い話。
皆さんは傷防止の透明な保護フィルムはご存知でしょうか?もちろん車の話です。
フロントタイヤからの飛び石傷を防ぐ為にリアタイヤの前に貼ったり、オプションでドアハンドルの内側に貼ったりします。
貼ってある部分を交換したり塗装すれば当然貼りなおします。
これをいつものよーに貼ろうと思い、袋から部品を出す・・・。
なんか薄い・・・??
(まさかね・・・)
台紙からフィルムを剥がそうと・・・。
剥がそうと
台紙しかねえ‼?
最終確認。両手でつまんで捻ってみると、紙だけの感触でブリッと破れるw
未開封の袋からどーやってフィルムだけを取ったんだ・・・!?(渾身のボケ)
はい本題。
いつから言ってたかな。トゥデイを痛車にするって。
緑の方はボンネットだけやってたけど。
何年か越しによーやくヤりましたよ。ヤってやりましたよ!
自分でデザインしただけあり、何度も何度もデザインを見直し続け、拘りの1枚貼りです!
大抵は背景(模様等)・キャラ・ロゴ関係などは別々に貼ります。じゃないと位置調整が難しいからです。伸ばす事による変形も影響します。しかし、その貼り方は表面上に”淵”が大量に発生します。重なってるトコロは段差も発生します。コレはかなり厄介です。汚れは溜まるし剥がれやすい。(と思うw)だから”何としても1枚で”やりました。
と偉そうな事言ってるけど、やっぱ実際は完璧に形をトレースするのは難しく、あっちこっち足りなくなったり、曲がったり・・・。でもまぁまぁの出来だと思います(思いたい)。
良ければこちらも観てください。
パーツレビュー
整備手帳
まだトランクとか細かい部分も残ってますが、まぁ一番は側面よね。なんつっても。それ終わりゃ後は余裕。
さぁIBなMはどーする!?
今日の曲。
彩音~xi-on~ さんで、”ニコニコ・ラプソディー”。なんかEDに合いそうな感じの曲です。
トゥデイの車検が4/16で切れます。まぁ16に行くのは流石にアレなのでね・・・(何かあったらアウトw)今週に行きました。3月のウチに行ってもイイですけど.comのでね。なるべく混む時期外したいからギリギリになっちゃいます。
そんな訳で、一応その前の休みにかる~く点検。
そこでラックエンドブーツの破れをハケーン。いやー点検しといて良かったです。ブーツ関係は完璧NGですからね。
月曜に部品頼んで、火曜の夜、終業後に自宅で交換。
翌日水曜、終業後、会社でトー調整。ついでにしっかりキャンバーも調整。
木曜に、休憩時間に会社で洗車しつつ高圧洗浄機で下回り洗浄。
迎えた今日。
一応予備車検を受けてから軽協会へ。
いやー変な車なので、とにかく順調に進まないwww(後ろの人ごめんなさいwwww)検査員もとにかく色々気になるらしい。俺様目立ってるぅ~♪
糸垂らしたり、地上高測ったり、色々のぞき込まれたりw
そして見事・・・
アンダーネオンのLEDが点かないトコロがある。
まぁダメだって知ってたけどね。
おいwwww
その点で言うと、ヘッドライトのLEDリングも点かないトコロあってホントはダメなんだけど、中が見えにくいカットレンズのおかげでバレませんでしたww
結局、言われてからでイイやーと突撃しましたww
念のためヘッドライトは無加工の純正持参しましたが、不要でしたねー。
予備車検場で場所借りてネオン取り外し。再度突撃!
無事に走行許可を頂きました(呪)
また2年の猶予期間を得ました(涙)
この間に4区のトゥデイ買うか、本田からアルトみたいなMTが出るとイイな~なんて思ってます。今のを直しながら乗る選択肢もありますが、それももうツマランのよね。
出来れば2ドア(3ドア)で4区のJA4が欲しいですね。N-ONEがモデルチェンジして、MTがラインナップされたらイイな~とか思ってたりもします。
もちろん買い替えるとしても、その方向に決まるまで改造は続くと思うので安心(?)してください。
余談ですが、最初に見た検査員の人は、耐久でトゥデイ乗ってたそーですww他にも数人に話しかけられました。こーいうトコロ来ると”その手”の変人とのエンカウント率が上がりますねww
さ~て今月こそ何かやるぞ~♪
と、
ネット回線の工事費請求が重なったので、今月もうカネありませんorz
今月はもう無課金DEATH☆
久しぶりにED。
”のりぴーさん”さんで、”ひとひらの”
トゥデイが不調になり、いろいろやりました。
新調したビートECU関連を戻したり。
イグナイター交換。
メイン(燃料系)リレー交換。
デスビ・燃料費フィルター・燃料タンク・燃料ポンプの点検。
全然変わりません。
そして、ふと思い出す。そーいや雨の日に似たような症状出た事があった・・・。
エアクリを点検してみようか。
真っ黒。
もうね。ダークマターよww
ブローバイのオイルが付いて、埃がこびれ付き、こんなんで空気通るの?wwwって状態。
試しに外してみた。
いい音♪違うだろwww
流石3連スロットルだねー。
と脱線したが、どーも大丈夫そうな感じ・・・。
しばらく様子見るが、コレが原因ならわずか数千円の話。
なるほど
エアクリは定期交換しないといけないんだね。(当たり前w)
これで済めばとても嬉しい・・・。
そして次の改造が決まったね♪
昨日の事。エンジン掛けようと思ったら掛け損ない、そのまま被ったようになって掛からない。仕方なくシビックで出勤。
今朝デスビやらバラしてみるも、よく分からない。とりあえずデスビはサッと洗って戻す。エンジンアースの不良かもしれないとテキトーにアーシングも追加。
なぜか掛かったが、アイドルが安定しない。試しにアクセル煽ってみると、低回転がやたらトルク無い。ボボボと排気干渉してるよーな音も出る。3000くらいから上は普通っぽい。ECU戻しても症状が同じなので、付属してたビートインジェクションか、デスビ辺りが怪しいと思っているが・・・。
困った。
アイドル付近の"濃いめの部分"での不調だから、たぶん電気系だと思うんだよなぁ。火が弱くなってるんじゃねーかと。一番左のプラグが丸焦げだったから。ソコが一番怪しい。一番右のプラグはガスケットが錆びてたからソコも少し怪しい。
車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) カテゴリ:車 2024/05/26 13:30:50 |
|
SDA-700TAB カテゴリ:デッキ 2020/10/18 19:10:13 |
![]() |
N-ONE RS (ホンダ N-ONE) 足用。 MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ... |
![]() |
JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ) JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF) 制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ... |
![]() |
CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR) 走り用。現在車検なし。 整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ... |
![]() |
トゥデー (ホンダ トゥデイ) カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。 トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ... |