• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTEC党党員のブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

シャケーン

シャケーン











 トゥデイの車検が4/16で切れます。まぁ16に行くのは流石にアレなのでね・・・(何かあったらアウトw)今週に行きました。3月のウチに行ってもイイですけど.comのでね。なるべく混む時期外したいからギリギリになっちゃいます。


alt







 そんな訳で、一応その前の休みにかる~く点検。





 そこでラックエンドブーツの破れをハケーン。いやー点検しといて良かったです。ブーツ関係は完璧NGですからね。


alt





 月曜に部品頼んで、火曜の夜、終業後に自宅で交換。


alt



alt





 翌日水曜、終業後、会社でトー調整。ついでにしっかりキャンバーも調整。


alt



 木曜に、休憩時間に会社で洗車しつつ高圧洗浄機で下回り洗浄。




 迎えた今日。

 一応予備車検を受けてから軽協会へ。


alt



 いやー変な車なので、とにかく順調に進まないwww(後ろの人ごめんなさいwwww)検査員もとにかく色々気になるらしい。俺様目立ってるぅ~♪

alt








 糸垂らしたり、地上高測ったり、色々のぞき込まれたりw


 






 そして見事・・・









 NGを頂きました(笑)
alt










 アンダーネオンのLEDが点かないトコロがある。









 まぁダメだって知ってたけどね。

alt




 おいwwww


 



 その点で言うと、ヘッドライトのLEDリングも点かないトコロあってホントはダメなんだけど、中が見えにくいカットレンズのおかげでバレませんでしたww






 結局、言われてからでイイやーと突撃しましたww

 念のためヘッドライトは無加工の純正持参しましたが、不要でしたねー。


alt




 予備車検場で場所借りてネオン取り外し。再度突撃!






 無事に走行許可を頂きました(呪)

alt






 また2年の猶予期間を得ました(涙)


alt



 この間に4区のトゥデイ買うか、本田からアルトみたいなMTが出るとイイな~なんて思ってます。今のを直しながら乗る選択肢もありますが、それももうツマランのよね。

 出来れば2ドア(3ドア)で4区のJA4が欲しいですね。N-ONEがモデルチェンジして、MTがラインナップされたらイイな~とか思ってたりもします。




 もちろん買い替えるとしても、その方向に決まるまで改造は続くと思うので安心(?)してください。


alt








 余談ですが、最初に見た検査員の人は、耐久でトゥデイ乗ってたそーですww他にも数人に話しかけられました。こーいうトコロ来ると”その手”の変人とのエンカウント率が上がりますねww


alt






 さ~て今月こそ何かやるぞ~♪








 と、








 ネット回線の工事費請求が重なったので、今月もうカネありませんorz

alt







 今月はもう無課金DEATH☆


alt










 久しぶりにED。

 ”のりぴーさん”さんで、”ひとひらの”















 ノシ


Posted at 2018/04/13 20:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2018年04月01日 イイね!

エイプリルフール ネタ






   





 今年もやってきました4月1日! 





 毎年この日は企業でもネタを提供していますw






Audi Q5 Photogenic limited

https://www.audi.jp/q5_photogenic/index.html?topmain=q5_aprilfools_180401&_ga=2.35665120.1978255761.1522529323-427463793.1459452283


alt


 Q5の張りぼてを販売するって内容ですww

 2次元なQ5ですなwwwwオプションも充実しているよーです。



 



永久機関爆誕、磁力のチカラで走る自転車

 ビーズは磁力で自転車の推進力を生み出す、磁力アシスト自転車「330-NS(マグネティック・フォース)」を発売しました。付属ヘルメットの先端に装着したN極ユニット(Arctic Unit)とフレームの中央に搭載したS極ユニット(Antarctic Unit)が、磁力によって相互に引き合うことで推進力を得るというもの。脚力も電気も不要です。




 皆さんも探してみてくださいw





Posted at 2018/04/01 09:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

改めて”アイドルストップは得しない”からのエコドライブ

改めて”アイドルストップは得しない”からのエコドライブ










 最近では当然のようにアイドルストップ機能がついてますね。



alt





 燃料消費を抑える・排ガスを出さない等が一番の目的です。


 アイドリングは基本、燃料が濃い目なので、燃やす回数は少なくてもソコソコ消費するし、当然燃焼状態も良くないので排ガスも汚いのです。


 だからアイドリングしないのはいい事尽くめ!

 







 と宣うクソバカ共。



alt





 ・・・はてさて。







 では短所ですが。



alt




 通常より高いバッテリーを2年毎交換。

 セルモーターも完全に消耗品、定期交換。


 この2点で、燃料代では元取れません。

 むしろ出費が増える方向ですね。


 しかも、エンジン始動時は通常より燃料が多く使われるので、場合によっては余計消費増するそーです。





 では環境についてですが、これは微妙ですね。上記のとおり、始動時はより燃焼状況が良くないでしょうから排ガスは汚いと思います。(そもそも今の車は排ガスをクリーンにする技術がイイ感じなので、一瞬止めたくらいじゃあんまり変わらないかとw)。

 バッテリーやセルモーターで産廃も出るでしょう。メーカーがリビルトしたりしてるのかはよく分からないですが、バッテリーは基本再利用出来ないです。







 いやー。

 ジャロに訴えられても可笑しく無い気はしますが、メーカーは嘘言ってないですからねー。ホントの事も言ってないですがww





 








 と。車の知識がある人なら誰でも考える・分かる事を、当然の様に出来る自動車メーカーって凄いよね。
 国の偉い人も噛んでるのか、車を売りたいから”耳障りのイイ謳い文句作った”だけなんだろうなぁ。車売れないと日本終わるからね。車検や定期点検の度に部品も儲かって、まさに自動車メーカーにしか得がない素晴らしいモノだと言えますね~。




 まぁ走り方によっては得するのかもしれないけど、ソレどんな走り方?
alt







 消費者って自分たちがバカにされてる事を自覚してほしいね。

 どーせ分かんねーだろ~(笑)とか言いながら作ってるよwww









 燃費をよくする一番の方法は結局走り方で、アクセルをいかに踏み込まないかに尽きますね。

 加速をしない→減速をなるべくしない・コーナーを攻める(笑)・登りの前にゆっくり加速しておく等。減速はなるべくエンブレ使いながらそーっと遠くからする。もうフットブレーキ使わないくらいのつもりでね。


 そーすれば、山道走ろうが、街中走ろうが、


alt


 カタログ値近く走らせる事も可能です。しかも燃費がイイ走り方は快適な走り方にもなります。

 特にエンブレは効きますので、ATだろうが、シフト操作はするべきです。走行中にシートから背中浮かせないとシフトに届かないなんて人は乗車姿勢も悪いので、そこも直すべきです。シートベルトロックしたら、まともにハンドル切れませんよ?目の前で突然事故等あった際に何も出来ません。


alt


 背中浮かせなくても、高速でハンドルぐるぐる回せるくらいじゃないならダメな姿勢です。

 っていうかそーいう姿勢、運転しずらくて疲れると思うんだが、なぜかその姿勢がラクだと言うんだよねぇ・・・。手放しでもない限り、絶対腕疲れると思うんだが。

 余談ですが、正しい姿勢で乗ってると、大抵の車は腕伸ばすだけで空調やデッキにも手届きます。そーいうのちゃんと考えて作られてるんだから、ちゃんとした姿勢で乗って、ちゃんと使いこなすべきでしょう。









 とまぁ。




 




 兄も嫁の車にアイドルストップに関するリレーを付けるそーですw

alt




 たぶんこーいうの。

CEP / コムエンタープライズ アイドリングストップ動作変更キット





 消費者達は、アイドルストップの無意味さに気づく日が来るんだろうか。

 

 そして日本は原発が無くなる方向だが、将来的にどーするつもりなんだろうか。

 電気自動車の電気を石油で作ってたら結局一緒だよねぇ。まぁ効率は違うので価値はあるのだろうが・・・。







Posted at 2018/04/01 09:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「酷い紙芝居だwwwwwwwwwww
 戦闘シーンで何が起きてるのか全く分からないwwwwwwww」
何シテル?   10/24 06:55
 2015年より鈑金屋。『MT属性の走り屋』です。馴れ馴れしくコメント貰えると喜ぶんでお願いします。  名前長いので、テキトーに『Vテ党員』とか略してくれてO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

車両側のカプラー形状 (カーナビ用 ナビ裏に端子があります) 
カテゴリ:車
2024/05/26 13:30:50
 
SDA-700TAB 
カテゴリ:デッキ
2020/10/18 19:10:13
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
 足用。  MオプもDオプも無しの完全ノーマルで新車購入。トルクがあってとてもラクな車 ...
ホンダ トゥデイ JA4.5 (JA5改) (ホンダ トゥデイ)
JA-5改 トゥデイQs (4WD改FF)  制作テーマは「シンプル・整備性・実用性・ ...
ホンダ シビックタイプR CR ver2.89 (ホンダ シビックタイプR)
 走り用。現在車検なし。  整備&改造で絶賛不動車中☆ エビス旧西コース Ver1. ...
ホンダ トゥデイ トゥデー (ホンダ トゥデイ)
 カネと(主に)手間をかけて作った玩具です。  トランクスペース一杯のオーディオ。ワンオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation