• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月16日

練習コースで練習


今日は練習コースを2周走って文字どおりの練習。いつもは何か実験や新しいことを試す定点観測用で、練習は日常の買い物運転手など近所のちょい乗りが主。あとたまにワインディングへドライブを楽しみに行く程度。どうも運転練習のためだけに決まったコースをぐるぐる走るのは燃料と時間がもったいなくて。(^^;;

この練習コースは今日が6回目でコーナーはすっかり覚えた。なので今回はステアリング操作に絞ってブレーキ/アクセルは極力使わず定速走行でコーナリング。とは言っても若干の勾配があるので速度維持する程度にアクセル操作。コーナーごとにノーブレーキで0.2G〜0.3Gで走れる速度は分かってる。さらに2周のうち1周目はコーナーへ真っ直ぐ進入、2周目は次コーナーへ連続感を意識して走り分けてみた。

1周目の走り出しはノーブレーキにまだ馴染めずヨーレートのピークが奥へずれ気味。2周目は割と良くなった。でも終盤の連続コーナーは1周目の方が良かったコーナーも。まあ始めはこんなものでしょう。(^^;

序盤の連続コーナー区間(上段:1周目 下段:2周目)


終盤の連続コーナ区間(上段:1周目 下段:2周目)


これまで実験で重宝した中盤の連続コーナーは途中の下り勾配が大きくこの練習には不向きで除外。

ログは頭を揃えて並べただけ。正確には通過地点を揃えてタイミングを評価しないと。1周目と2周目の走り分けがグラフにどう反映したか何となく雰囲気が分かる箇所もあるけど、拡大して詳しく見ないと分かり難い。
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/16 20:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

おはようございます!
takeshi.oさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すぐ次の赤信号で再チャレンジ。今度は成功青点灯。失敗と成功の躍度分布は殆ど違わない。もっと明確に躍度頂点後の裾野を緩めれば成功率上がるはず。でもここはなるべく短時間に収めたい。伸ばしても0.2秒とか。」
何シテル?   08/18 01:00
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation