• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

軍畑にて目標0.3GでリアルG-Bowl

先週金曜日、軍畑にて0.3GでリアルG-Bowl/ピンポン球に挑んでみました。 目標はピンポン球を落とさないこと。揺れの大小を判別するより簡単明快。 で、結果は3往復試すも成功に至らず。以前0.2Gで試した頃よりは改善してる。考え方は良さそうだけど、個々のシーンで「この局面はこう走ろう」の判断 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/18 00:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年04月14日 イイね!

G-Bowlログの管理

G-Bowlログの管理
運転中いつも計測するG-Bowl。普段の街乗りはせいぜい数分。帰宅してログをチェックするとすぐに破棄する場合がほとんど。実験目的や遠出してドライブした時のログは後々も参照するため保存します。 アプリでリストを色分け整理できますが、やはりコース毎のフォルダに分類したい。同一コースで半年1年前のロ ...
続きを読む
Posted at 2016/04/14 19:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年04月11日 イイね!

箱根の椿ラインで桜の下を走る

椿ラインは昨年9月から半年振り、走るのはこれが3度目。土曜日は天気が良く、満開の桜が舞い散る中を走りたくて。オープンカーでなくてもルーフが開いたら爽快。でもGJアテンザ初期の国内モデルでは選べなかった。海外向けは最初からあったのに。(´・_・`) ところで普段は運転練習しません。 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/11 02:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年04月05日 イイね!

峠道の登りで目標0.3G リアルG-Bowl/ピンポン球を試す

前の記事は峠道を下りましたが今度は登り編。実際に走った順はこちらが先でした。 下りはコースの半ば過ぎまで落球しませんが、登りは1/4ほどであっけなく落球。それも2度同じコーナーで。回数を重ねても無理そうな気配なので3往復して降参です。(^^; ピンポン球の揺れを抑える走り方が出来ないと闇雲 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/05 23:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年04月04日 イイね!

目標0.3GでリアルG-Bowl/ピンポン球を試す

この峠道は1年ぶり。前回はリミット0.3Gを守りつつ高スコアを目指す。今回は目標0.3GでリアルG-Bowl/ピンポン球を落とさずに走れるか試す。結果は… やはり厳しい。(^^; 3往復して最後の下りが一番長持ちしたけど、残念ながら半ばを過ぎたところで落球。 このコースは0.3Gブレーキ ...
続きを読む
Posted at 2016/04/04 14:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年04月01日 イイね!

Gグラフとi-DMランプに注目

目標や指標にしないが、せっかく参考用にi-DMを撮影したので、Gグラフとの関係に注目してみた。ランプが点いた時点ではなく、その直前のG変動に注目する。i-DMに評価されるのではなく、逆にi-DMの反応を評価する視点でGグラフと突き合わせてみる。 やはりi-DMランプは気紛れを再確認。大雑 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/01 22:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年03月28日 イイね!

急な下り坂のペダル踏み替えポイント

急な下り坂のコーナーでブレーキ/アクセルの踏み替えタイミングを確認します。 事例は成木〜軍畑の峠超えの下り坂。以下の動画の再生時間 03:55〜04:43 2016-02-21 成木〜軍畑 G-Bowlリアル/アプリ/i-DM Gグラフ このようにグラフに見える踏み替えポイントと実際のポイ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/29 00:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年03月28日 イイね!

ログ合成動画を再々編集

ボール揺れとGグラフの関係を探る分析用動画として、1分間のグラフを固定してカーソルを移動していた。でも1分以上または全編でカーソル移動にすると、グラフがページ切り替えになって、またがるところで連続性が途切れてすっきりしない。 1分単位のグラフを次々と繋いで綺麗にスクロール出来るかなーと実験した ...
続きを読む
Posted at 2016/03/28 19:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月24日 イイね!

G-Bowl リアル/アプリ/i-DM 分析用の動画

G-Bowl リアル/アプリ/i-DM 分析用の動画
Gグラフとの関連を詳しく観察するにはこのレイアウトが一番見易い。最近(先月)のログも再編集して詳しく見てみよう。iPadでチェックするのに見易い。 本当は合成動画に編集しなくてもグラフをずりずりスクロールして閲覧できるビューワーが出来たらなあ。 せーろーさん、こんなのはどうですか? 2016 ...
続きを読む
Posted at 2016/03/24 13:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2016年03月21日 イイね!

リアルG-Bowlのボール揺れとGグラフを分析

リアルG-Bowlのボール揺れとGグラフを分析
前回記事の続きです。 リアルG-Bowlのピンポン球が揺れる/揺れない区間の 動画を見比べるとGグラフがギザギザ尖ったり凹んだり Gが不連続になる箇所で揺れが目立ちました。 今回は様々な連続コーナーを走る動画で揺れとGグラフの関係を検証します。 コースは奥多摩湖畔下り。浅い/深いコーナーで ...
続きを読む
Posted at 2016/03/22 00:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ

プロフィール

「すぐ次の赤信号で再チャレンジ。今度は成功青点灯。失敗と成功の躍度分布は殆ど違わない。もっと明確に躍度頂点後の裾野を緩めれば成功率上がるはず。でもここはなるべく短時間に収めたい。伸ばしても0.2秒とか。」
何シテル?   08/18 01:00
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation