• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

自分へのクリスマスプレゼント

自分へのクリスマスプレゼント クリスマスも終わりましたが、その決算です

←FM/AMチューナー3兄弟結成!(笑
現在は一番下のSONY機が稼動中です
※何も表示していませんが
 ディスプレイ・オフ機能がついています




一番上はもともと持っていて故障しているVictor1号機
二番目はジャンク品で落札し、点検中に再生してしまったVictor2号機(同型機)
三番目もジャンク品で落札し、修理・再生したSONY1号機

Victor1号機が故障したのでSONY1号機を代替機として手に入れたら
翌日、Victor2号機が出品され1号機修理のパーツ取りとして手に入れたらまさかの正常動作
そしてまだ届いていませんが、SONY2号機(同型機)が年明けに嫁いできます(^-^;
これはSONY1号機の予備機にする予定
古い製品なんでメーカー修理もできず、万が一の備えです

気付けば、この10日ほどで3台もチューナーを買っていました(笑えない;;
しめて商品代¥24,230也
あと、送料と調整&修理用品もあるから・・・コミコミ3諭吉様くらいかなっ?
この夏、テレビをプラズマに買い換えたのに次ぐ電気製品のお買い上げです
そこそこの金額になってしまいましたが、内容を考えると実はお買い得
オーディオ店の整備済み中古品を購入していたらこの倍近くはするでしょう
ま、結果論ですがね~

Victor機は1988年発売、SONY機は1989年発売です
ともに定価が¥49,800のライバルでした
価格帯でいうと中級機ですが、音質は高級機に近いです
発売後2~3年間販売されていたようですが、どれも20年以上前のものです
なんでこんな古い製品を?
音がいいからです
現在、高級機(10万円くらいする)を除いてまともな新品チューナーがありません
FM放送をオーディオで聴くことが廃れています
なのでメーカーもいいものを作りません(作れません)
まさか、80年代のチューナーが21世紀になっても使い続けられるとは思ってなかったでしょうね
開発技術者もどんどんいなくなって・・・国内ではアキュフェーズだけですね
インターネットラジオという聴取方法もありますからますます廃れるかもしれません
でもホントにラジオなの?ってくらい、いい音なんですよ
年末はこのチューナーで第九を聴こうかなと

で、この台数をどう使うのか?
来年はVictor1号機を何とか復活させてVictorとSONYの2台稼動体制をつくります
どちらもいい音ですが、キャラが違います
BGM代わりにVictor機、じっくり聴くときはSONY機、という感じかな
オーディオタイマーも手に入れたことだしね
それぞれを稼動機と予備機に分けて田舎の家を予備機保管&整備工房とし
ついでにサブシステムとして使用
そうそう、ここにはONKYOのFM/AMチューナーも1台あります
最近知りましたが、チューナーは定期メンテナンスをしないと性能維持できないんです
そういえば故障してしまったVictor1号機は1988年に新品で購入しましたが
5年くらい経つと電波の入りがガクッと落ちてそのまま放置してました
おかげで部品の経年劣化は少なそうなんで、やっぱり復活させないとね

そうだ、まだ修理しないといけない部品がありました
早々にパーツを買ってこないと!(といっても1個10円単位のものです)

あぁ、カメラも欲しいのに・・・
あぁぁ、ぶ、ブレーキも欲しいのに・・・
いまはオーディオのほうが投資満足度が高いんですよねぇ

年末ジャンボは買ってませんが、正月はいい夢見たいですね(^-^;

ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2011/12/27 00:39:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年12月28日 6:46
はやにさくさん、おはようございます!

今まで、あまりオーディオに詳しくない僕にとって
今回のブログは非常によく理解できました♪(爆)

やはり、昔のオーディオは手間が掛かってたのですね~。。。
小さな頃に、父親がこんなオーディオでFMを聴いていたのを
なんとなく覚えています!
何と言えばいいのか、凄く聞きやすい音と言うのか。。。
これが、いい音?なのか。。。(笑)

あの頃の音響で試聴できるのが、羨ましいです!
ところで実際、SONYとVictorはどちらの音が良いのですか?
音って、スピーカーよりもチューナーが大事なのですか?

年末におバカな質問ですいません。。。(汗)
コメントへの返答
2011年12月28日 13:56
こんにちは!
オーディオに興味を持っていただけたら嬉しいです(^^

オーディオは、入り口と出口のキャラクターが音を支配します。また、入り口にあたる●●プレーヤーと名のつく機器やチューナーなどの出力が良くなければ出口となるスピーカーの音もそれなりになります。アンプはその中継機ですが、入力された音を調整・補正して出力する役割があります。このあたりが機器の相性というもので、バランスが音の出方を決めます。
最近はiPodやPCなどのデジタル機器からネットワークで音楽をオーディオ出力するという方法、機器が増えてますが、音質面から見て興味深いですね。

SONYとVictor、他メーカーもですがそれぞれ音づくりが違いますから、各メーカーの基本的なキャラクターを知っておくのは大事です。ただ同じメーカーでも機器のグレードや世代によって音が異なるんで、好みに合う音がいい音ということだと思います。なので、試聴が大事ですね
クルマも同じですがチューニング(調律)とは難しいものです(笑

プロフィール

「テレビの電源切って小一時間放置したら映った」
何シテル?   08/01 23:16
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation