ボロのMTBを持っていたんですが、先月初め盗難に遭いました
自宅アパートの駐輪場で、です
それはワタシの部屋の目の前・・・、時間は多分夜中・・・
真夜中に時々変なクルマの往来があったり、うろつく人がいるなとは思ってました
あるべき場所にあるはずのものがないことに気付イたのが月曜日のゴミ出しに行った際
それからおよそひと月
見つかったのは、直線距離にして自宅から8kmほど離れた大阪市内の私鉄駅前だったそうです
放置自転車として回収されたものに混じっていたとのことで、
現在保管所にあると盗難届けを出した地元警察ではなく、
所轄警察署の担当課から電話が掛かってきました
そうそう、警察署の外線番号って「XX-XXXX-
1234」なんですね
きっかけは
自転車防犯登録の番号でした
もう15年ほど前になる購入時の請求書と一緒に保存していた登録書控えが役に立ちました
地元警察では見つかった場合に直接所轄警察から連絡があることや
もし自分で見つけた場合でもそのまま持ち去ってはいけないことなどの説明は受けてましたが、
今回の発見場所には面食らいました
淀川を渡った向こう側でしたからね
担当の尾根遺産警察官の方も別警察署からの照会分が見つかることは珍しいと・・・
しかし自転車保管所に引き取りに行くにも自走できるのかどうか状態がわからず、
尾根遺産警察官は平日の日中しか立ち会えないと言うし、
取り急ぎクルマで保管所まで行きましたが、当然そのままでは載りません
でも、そこはMTB
ホイールが簡単に外せます
フレームの収まりが一番いい入れ方を考えて、
ちょっとはみ出ましたがトランクに突っ込んで持って帰ってきました
トランクのゲートが重いんで開いてしまうこともなく(笑
せっかくバラしたんで綺麗に洗浄しておきたいところですが
さほどメンテをしていないんで徹底的にやるかどうか思案中です
コンポもガタがきてて変えたいとこですがねぇ~
とりあえずは駐輪場にガッチリ括りつけられる新しいワイヤー錠を買うのが先決です
Posted at 2014/11/10 22:54:05 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記