2025年04月27日
それは2025年4月13日10時を回った頃
突然前方から「ガンッゴゴッ」という音が聞こえ、Z4Mが壊れた・・・
なんたること
かつて文鎮化を経験したエンジン廻り3大トラブル
①セルモーター死亡(駐車場にて)
②ベルトテンショナーハウジング破損、発電停止(バッテリー残量で駐車場まで走行)
③オルタネーター死亡(不調を感じてバッテリー残量で安全な場所に退避)
<番外:フロントバンパー交換は3度、かな>
これらのどれよりも危険で唐突な故障に茫然
とにかく走行は無理と判断、しかし早々に移動しなくてはならない状況で
レッカーを呼んで待つだけの時間はなく放置するハメとなりますた
発生場所とその後2号機に乗り換えて移動できたのは不幸中の幸いやったなぁ
それから2週間
復活したのであります♪♪
文鎮化当日、落ち着いて原因を推定し期待薄で主治医のショップへ状況を連絡したところ
なんということでしょう!?
原因特定はできていないけど、この部品あるやろかと思いつつ確認してもらったら
国内在庫が1点だけあったという返事
ラッキー⤴️しかしASSY~⤵️
齢18年、走行距離13万km目前とあって再発予防も考えるとこの際致し方ない
この部品が原因で在庫がなければ海外から取り寄せるまで走れんのやから(涙
ただ間が良いことに翌週は点検入庫予約をを入れている!
とにかく安全に動かせるようになるならとその部品を即座に押さえてもらい
4月19日には予定通りショップへ放り込めたのでした
修理と点検が終わり、油脂類一式を交換したせいかなんとも滑らかな感触のZ4M
ショップからの帰路はいつもと違う経路を見つけ
時短で駆け抜ける歓びも味わえた今日一日
18年も一緒にいると離れがたいもんやなぁ
最近はひと月乗らずに過ごすこともあるけど、それは動かんわけではないし
ただ、ホント地図表示だけでええから最新版がモニターに映らんやろか
ドヘタで無茶なルート案内はいらんし
わかってても受け入れられん一面ってのもなんか一つはあるよなぁ
故障箇所はご推察くださいませ(笑
ASSY交換です〜
壊れたのは4月13日です~
場所は近畿北部です~
ではでは
Posted at 2025/04/27 20:31:59 | |
トラックバック(0) |
My Car | クルマ