• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

マタデスカ

お盆休み八日目

いつもの時間に目覚ましが鳴り目が覚めたものの、再び寝入り起床は10時を回ってました
週明けは無事に社会復帰できるのかぁ?(汗;

とまあ、目覚めはよかったんですが腰のあたりにまた痛みが(>_<)
昨日はほとんど気にならなかったのに肉離れの痛みがぶり返してました
最初に比べたら2~3割くらいの痛みですが湿布生活に逆戻りです
1週間程度では治りきらないのはわかってますがねぇ

さて、何しようかな・・・


Posted at 2013/08/16 11:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体調 | 日記
2013年08月15日 イイね!

懐かしいものが出てきた

懐かしいものが出てきた前に乗っていた、E46-318i Touringをガラスコーティングした際にもらったテレカが出てきました
Posted at 2013/08/15 09:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2013年08月14日 イイね!

交換部品

汚い字がいっぱいですがチューナー修理で交換した部品達です
ショートしてたり、経年劣化が進んでたり・・・
一部予防交換したものもあり、外してみて再利用可能そうな部品は予備として保管
まだくたびれた部品達が残っているんで追々メンテナンス交換する予定



アルミ電解コンデンサ、セラミックコンデンサ、ポリエステルコンデンサ(マイラコンデンサ)、電気二重層コンデンサ(キャパシタ)、
トリマコンデンサ、ツェナーダイオード、CP(サーキットプロテクタ?)、トランジスタ、抵抗器


古いオーディオ機器は電解コンデンサが寿命を超えてることが多いですね
高音質タイプはビックリするくらい高いのがあるけど、オーディオ標準~プラスαのは安いです
今回は20数年前のチューナーに載ってた部品だから最新タイプに換えるだけでOKかなぁ
そうそう、アナログVictor機のも換えないとね

Posted at 2013/08/14 19:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年08月14日 イイね!

チューナー修理、9割方完了♪

気付くと日付が変わり、お盆休み六日目に突入(;´Д`)

ようやく故障していたチューナー、Victor機三台から音出しできました♪
最初の一台が故障してから1年半以上経ってようやく・・・(^^;
一台は修理後の調整中に重要部品を壊したんで今は音が出ませんが
部品が手に入れば再調整して修理が完了します

学生時代に購入したものが最も重症でしたが
トラブルシューティングを丹念に行った結果、全て解決
故障部品以外にもリフレッシュがてら部品交換したら、一層いい音が出てる気がしますね(^^



さて、これで手持ちの動作品チューナーが全部で九台になりました(^^;
(Victor機五台、アナログVictor機一台、SONY機二台、ONKYO機一台)

このまま置いといても部屋の肥しにしかならないんで
Victor機三台とSONY機一台をオクデビューさせることにしました
どちらも一定の評価を得ている機種なんでそこそこの値で嫁いでくれると思うんですが、
どれを残すかが悩みどころですねぇ

修理&予備として購入した部品の大半は使わずに終わりましたorz
まぁ、この先長い付き合いになるんでいずれ必要になると思いますけど
趣味として修理することはあっても、少しはチューナー熱が冷めるかな?(笑


Posted at 2013/08/14 02:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年08月12日 イイね!

思い通りだったけど、困ったなぁ

昨夜のつづき・・・


昨日は修理中のチューナーの重要部品を壊してしまったため
腰の具合も少し良くなったし、JUNK品でも漁りに行くか?
ってことで、いいものに出会える確率が高そうな「ハードオフ長岡京店」へ行ってきました
店舗は小さいけどオーディオ・AV機器の在庫が充実してます

ワハハ、BINGO!!

やはり思った通りのJUNK品がありました
それも欲しい部品が確実に載ってそうなのが二体です
店員に「部品取り用で中を見たいんですけど、いいですか?」とダメ元で聞いてみると、あっさりOK
しかもポンとドライバーを手渡されました
JUNK品ごときは好きにしていいってことですね(笑

片方は¥1,050の値札に「受信不安定、音出たり出なかったり」
もう一方は¥2,100の値札に「音出し確認済み」の断り書き、こっちの外観はすごく綺麗
実際はきちんと確認なんかしてないはずで、外観か元値の差で値段が違うんだな

一応慎重に開腹してみると、両方とも欲しい部品が四つずつ載ってました
二つとも欲しいとこだけど廃棄するのに困るし、当面の置き場もないなぁ
(故障機を入れて、チューナーだけで六台あります・・・)
てことで、とりあえず安い方を買って帰ってきました
まさかの展開になるとは思わず、です



上に乗ってるちょっと黄色がかったシルバー色のが買ってきたJUNK品
アナログチックでしょ、アナログチューナーですから(笑
下の黒色のが重要部品を壊してしまった修理中のもの
奇しくも、どちらも「Victor」なのであります

ただホントに音は出ないのか?
JUNK品と言っても一応儀式=通電確認はしておきたいところ
さっと外観をクリーニングして電源とアンテナをつなぎ、チューニングノブを回すと

♪<♪<♪<♪<♪<♪<



え? で、出ましたぁ(汗;

ちゃんと受信すんじゃん!しかもステレオで!
メーターの周波数はズレてるけどねぇ(^^;
JUNK品なんかじゃなくて手入れが足りないだけでした
この時点で¥1,050円の元は十分に取ったと言えます(目的を忘れてる)

チューニングはアナログタイプの「バリコン式」と言われるもの
発売年式は1980年頃なんで、「シンセサイザー式」に移行する最終期のため
中の回路基板はシンセサイザー式とあまり変わりません
しかし、年式に似合わず内部はとても綺麗!(基板は安物だなぁ)
チューニングノブはしっかりした手応えがあり、案外いいかも~



櫛刃のような部品が受信の基本性能を決める「バリコン」です
コイツがロータリー式のチューニングノブとメーターとに糸でつながっていて
回転しながらFM放送の周波数に同調します
(これらを合わすのはちょっと手間でした)



こうなると性能・音質を確かめたくなりますね
悲しい性ですが、ワクワクしながら調整を始めてしまいますた
ちなみに、ワタシがバリコン式チューナーを扱うのは今回が初めてです(^^;

ネットで調べると、販売価格は¥33,000と入門機的な位置づけのチューナーでしたが
受信性能に直結するバリコンは上位機種と同じ4連タイプで価格以上!
4連あれば必要十分な性能が出るそうです
(性能を追求した7連バリコンとかもあるようです)
ただし、後でわかりましたが調整ポイントが一つ省略されているようでした
回路は上位機種の技術を導入しつつ機能を省いてコストダウンしたもので、
スペックは特に見るべきところはありませんが実用性は高そうです
外観は天板にちょっと深い傷がいくつかあるのと、背面がもの凄い汚れ方
チューニングノブが少しヤレてますが、これは仕方ないか


※蛍光灯だけで撮ったんで暗いんです・・・

結局、4時間かけて調整しました(専用機材が必要な項目はパスしてます)
チューニングがビシっと決まるようになり、当然ながら最初に比べると音がしっかりしてます
でもちょっとノイズが目立つ(調整不足?アンテナ端子がボロいから?)
手持ちのシンセサイザー式チューナーと比べると解像感が足りないけど、
音自体は悪い感じはなく、柔らかく意外と低音も出ていてVictorらしい伸びやかさを感じます
フルデジタルアンプで再生しているせいか、意外とパンチもあります

アナログメーターの雰囲気がいいですねぇ
(安物なんで透過式じゃないのが残念、LEDを仕込もうかな?)
Victorロゴも今となっては貴重
バリコン式なら「TRiO/KENWOOD」か「YAMAHA」のデザインが好きだけどねぇ


※蛍光灯だけで撮ったんで暗いんです・・・

あぁ、また一つ再生してしまった・・・

一昨年、大阪・日本橋の中古オーディオ屋巡りをした時に
山ほど古いオーディオ機器を積み上げたある店のオヤジに言われました
「チューナーはアナログ(バリコン式)のほうが味があって、よっぽどええでぇ」
なるほどそうかもしれません
雰囲気はもちろん、高級機にもなれば音にも味があるんでしょうね
でも周波数ズレした時が大変なんですよ┐(´д`)┌
それにFM放送も、とうとうデジタル処理の時代に突入したんでそっちに興味があります

改めて姿を眺めてみると、部品取りにするのは勿体ない気がしてきました
別邸のリビングにチューナーを設置するつもりですが
予定していた機種よりこっちのほうが似合いそうだし、変更しよかな
これなら機械音痴の母でも操作できそうだし、
余ったのはオクに出せば足し引きで数英世様のプラス(笑

ということは部品取り用にもう一台、JUNK品を仕入れてこなくちゃ・・・ね!

Posted at 2013/08/12 23:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「昨日の給油価格、レギュラー159円」
何シテル?   09/01 21:49
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456 78910
11 1213 14 15 1617
181920 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

オーディオに外部端子を増設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:02:45
【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation