• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

いっぷく

2つのオーディオ機器メンテが一気に進んだんで、そっちはちょっとお休み中
体調が下降気味でもあったんで、今週末はゆっくりしようかと


先月のクルマネタで二つ忘れてました(^^

ナビゲーションデータ・アップデート
新車状態から一度もデータ更新していなくて高速道路関係が心許なく、
ちょっと遠出するとずいぶんと知らない道路が増えたこともあり
来年アップデートするつもりでしたが1年早めました
今年はどっか遠征したいぞ?


カウルカバー交換


E46世代の樹脂部品は劣化しやすいですね~
南向きに露天駐車しているせいもありますが、昨年のフロントウィンドーカバー同様やれてひび割れ
外すときにプラリベットもポッキリ折れたそうです

窓まわりの他のゴム類も硬化が進んできたようです
部品は入手済みではあるんですが、やれやれ~


Posted at 2014/04/19 20:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2014年04月17日 イイね!

片付きましたぁ~



YAMAHA A-7のリフレッシュがほぼ完了です(^^

昨日の処置がうまくいき、BASSのスライドボリュームが正常に機能するようになりました
改めて調整箇所を適正値に近づけたんで、あとはフォノ入力の再生確認のみになりました
別邸に持って行って、レコードプレーヤーを繋いで最終確認ですね
ほかに2台あるプリメインアンプと聴き比べもしてみたい(笑









それと・・・









大物が一台、組み上がりました!









一旦バラしてパネルツマミなどは例によって浸け置きです
入手時にボリューム、バランス、トーンコントロールに酷い「ガリ」があり、
ボリュームユニットを取り外して強力洗浄&メンテしました
(「ガリ」=動かすとガリガリというノイズが出る現象)
底板の塗装剥がし&再塗装していたのはこやつのものです
ほんで、半田の怪しい箇所を修正しました&諸々・・・

とりあえずチューナーを繋いで音出し確認していますが、「ガリ」は綺麗に消えました♪
これで音量変化が正常ならOKですね

タバコヤニに塗れた外観も清掃でかなり良くなり、
電源を入れて熱が入ると少しヤニ臭がしましたが、さほど気にならないレベルになりました
内部に付着した臭いの原因が除去しきれないんで仕方ないかぁ

フォノアンプ部の電解コンデンサ-だけ先行して交換しましたが、
残りはすぐ変えなくても良さそうなんで、オリジナル状態で聴いてから取り替えようと思います
電解コンデンサーはすでに入手済みなんです、予定外のいいヤツ! (苦笑





手持ちオーディオ機器の中で、単体としては発売価格最上位にランクインです!

(´∀`*)ウフフ



Posted at 2014/04/17 23:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2014年04月16日 イイね!

我慢も必要・・・

クルマの方は明日バッテリーが届くという連絡があり、ホッとしてます
今回は安物にするのを止めてブランド品にしました

BOSCHの「BLACK-AGM」と微妙な価格差で迷いましたが
VARTAがBOSCHにOEM供給していると小耳に挟みました
中身はどこ製か知りませんけどね~(^^;



バッテリーはわりと早い解決を見ましたが、こっちの方はなかなか・・・



メインの電解コンデンサーが予定外の交換となり、本体代<交換部品代です(´・ω・`)ショボーン
折角なんで、手持ちの物も使って電解コンデンサーを全交換しときました


使ってみると良いアンプだと思いますが、オークションではどうやら人気薄?
1980年頃のYAMAHAアンプの世代交代期に新世代機として発売されたものの、
それ以前のファンから敬遠されたのが評価を落としているようです
設計の面で熱対策、ノイズ対策が足りないとの指摘もあったんで、対策を講じておこうと思います


さて、入手時からの不具合箇所はトーンコントロールのBASS・Rチャンネルです
レバーを動かしても音の変化が全くありません

Lチャンネルは正常で基板を見る限りおかしなところは見受けられず、
BASSのスライドボリュームを分解してみることにしました
動かすと少し引っ掛かりがあるような気がしていて作業予定済みでしたが、
手間がかかるんで先送りしてました


さてさて、パネルから取り外してカシメを抉って分解した瞬間、
ポンッと何かが飛び出しました

ヤバッ!(゚_゚i)

無くさないよう、壊さないよう丁寧に拾ったのがこの3つ
・金属ボール1個(直径1mmほど)
・スプリング1個(金属ボールを押し付ける役割)
・ボリューム摺動子1個(移動接点というとわかりやすい?)

摺動子は外れてはいけないものです・・・
これで不具合の原因がはっきりしました

この部分です

拡大


中の樹脂部品に摺動子が2つ固定されているんですが、
根元を固定する突起部分が片方割れてなくなっていたのが、摺動子が外れた理由
一旦、エポキシ接着剤で固定できるか試してます
うまくいくといいんですが・・・とりあえず完全硬化まで待ちます
他のスライドボリュームは問題なさそうでしたが、ついでなんで軽く清掃しておきました

期待通り固定できたら組み上げて、
改めて調整箇所をチェックしたらこのアンプは晴れて正常化?
メインの電解コンデンサー交換さえなければ上出来だったのになぁ~┐(´д`)┌


Posted at 2014/04/16 23:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2014年04月15日 イイね!

オデオ、小ネタです

ぶらっと立ち寄ったリサイクル店でのお買い物

思いがけずの出会いだったんで即購入しました(笑



























カセットデッキのリモコン  \540
こないだ買った「PIONEER T-616」付属のリモコンじゃないけど、
同じメーカーならほぼ互換性がありますね
後継機種のもののようです
ちと高いけど、まず見つからんので


カセットテープ ハイポジ往復120min  \105
20数年ぶりにカセットテープでFMエアチェックできそう!(笑
この長さでしかもハイポジってなかなか出てこんでしょう
テープは米国産、組立はタイだって、最近のはほとんど韓国産だけどね~
消費税アップ前の価格のままでした
デッキがテープを飲み込まないことを祈って、録音できるかどうか試してみます


Posted at 2014/04/15 21:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2014年04月13日 イイね!

メンテナンス~の余談

いかに個人売買の中古オーディオ機器が汚れているかの極みですが(笑

スイッチ、ノブ類の清掃時です

始めにマジックリンを直接かけた時
一気に表面の汚れが流れ出ます(悪臭とともにね)


最初は原液で強力に汚れを攻撃し、乾燥しないうちに薄めて浸け置きします
付着汚れやメッキ部の錆程度なら2~3日で落とせます
温水を使うとより効果的


流水で洗剤成分を落とし、拭き上げると綺麗になります


中古ショップで販売される正常品なら、少なくとも見えるところは綺麗にしてあります
オーディオ専門店なら内部の整備までしてありますが、そこが入手価格差になりますね


今回は塗装に食い込んだ汚れが若干あるようなんで、もうひと磨きします

底板は本日塗装完了しました♪


Posted at 2014/04/13 20:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「本日の給油レギュラー154円、東京都ナンバーによく出会すな」
何シテル?   10/13 16:52
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
678 9 10 11 12
1314 15 16 1718 19
20212223 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation