• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月06日

セルモについて

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)


今回の話はセルモの今後についてです。


今年の5月中旬頃に車検満了になります。
が、事情が重なりしばらく車検切れのままになります。

事情というのが
・オーバーヒート対策
・キャンバー戻し
・金欠病
・車検時の費用がかさむ

この4点かな(´・ω・`)

まず、オーバーヒート対策。
自業自得なんですが(;´Д`)
前置きインタークーラーの影響でラジエターが冷えなくオーバーヒートになってしまう症状です。

実は前置きやりたいわけじゃないんですよ(^^;)
何がやりたかったのかというと、ターボダクトが邪魔なんでNAのフラットボンネットを付けたい。ただそれだけなんです。
でも、そのままNAボンネット装着しちゃうとインタークーラー冷えなくなるし(´・ω・`)
なら前置きかな!とやってみた結果がご覧の有様だよ(´-ω-`)チーン

でかいタービン付けるわけでも排気量変えるわけでもないからあんなにでかいインタークーラー必要ないんだけどね(^^;)
そもそもバンパーより出っ張るから全長変わるし突起物だし車検的にアウト(´-ω-`)

ということでインタークーラーは今付けてるのより小型化します。
軽自動車純正流用なので風さえ当たればスペック的には事足りるかな(´・ω・`)


4月中には部品揃う予定です。




キャンバー戻しも重要(´・ω・`)
正面から見ると明らかにハの字になってるしw
純正のキャンバーボルト買ったのでどこまで戻るか(´・ω・`)
そのままだとサイドスリップ無理でしょ(´-ω-`)

最悪、アッパー変えるか大人しくCTワゴンR純正足入れるかw
安い方でw






そんなご託宣もありますが最大の理由が金欠病(;´Д`)

去年12月にワゴンRの車検通したばかりですよ!?

オマケに値上がりした自動車税が来るんですよ(´-ω-`)
普通車に比べれば安いもんですが車関係以外にもあれやこれやと諭吉さんが出て行く一方で(^^;)



足回りのブーツ類も劣化してるし、タイミングベルト交換時期だし(´-ω-`)
さらに費用ががががが
自分でやりたいのは山々ですが時間が無い!←これに尽きる


ということでどうせかさむならボーナス月にしようと。
ついでにナンバーを希望ナンバーにするんだ(゜ω゜)

あぁまた高くつくw
いろいろ妄想はありますが夏のボーナスまでセルモは封印(´-ω-`)

車検のタイミングが悪い時期だったんだよ(´・ω・`)
手放す気は無いのでw



しばらくはワゴンRです(´・ω・`)
ブログ一覧
Posted at 2016/04/07 00:38:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑かったような💦
chishiruさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

私とちがって⁉️
mimori431さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年4月7日 1:09
ヒート対策は必ず必要になるのよね(;^_^A
でも通常走行でそこまで水温上がることないよ?
単にファンスイッチ故障じゃない?
うちのは大隅3層ラジエタ入れてるだけで
後は冷却系ノーマルだけど
水温は問題なし、それよか油温がヤバイ・・・
山一本上りきる前に油温130オーバーじゃ全然全開で上りきれない
途中でペースダウンしないとエンジン逝く(-_-;)

キャンバーは10°付いてても
サイドスリップは取れるよ
思いっきりトーアウトに振る形にはなるけど
うちのはキャンバー3°でそのまま車検通してる
トーはインに1㎜(タイヤ外周前後比)

一番の問題は
資金面だよねぇ(-_-;)
てかどっち道、車検切らすなら
3月31日迄にナンバー切っちゃえば良かったのに
とりあえず一年分自動車税減額(;^_^A








コメントへの返答
2016年4月7日 1:20
4発の熱量がすごいのか単に故障なのか(´・ω・`)
前置きはまた時期をみてやります。
とりあえず全長が伸びない方法を(^^;)

サイドスリップってそんなにキャンバーついてても通るんだ(;゚д゚)


本当は5月に車検継続の予定だったんですが4月になってからあれやこれやと出費のオンパレードで(´-ω-`)
こればかりは予測できない。
まぁもう税金は確定しちゃったんで大人しく納めます(´・ω・`)
2016年4月7日 18:03
お察しします。。
私がミラジーノに乗り、ほかの人にゴリ押ししている背景には、ターボ車なのにボンネットダクトがないという点がでかいのです!
ミラジーノの場合は、フロントグリルの上部裏側にダクトがあり、これがグリルからボンネットへと四角く平べったいパイプ状にて継がれ(ボンネットをあけるとグリル側もボンネット側も口があいています。ボンネットが閉まるとここがほぼ密閉されて冷気がパイプを走る)ボンネットを走るパイプがエンジン上部にあるインタークーラーへ口が開いています。ここの口が開いているボンネット表面にボンネットダクトの寸法で「開けられるけど開けてないんだよこれは」的な線だけ書いてあり、実質前期型はボンネットダクトがありましたが中後期型ではなくなったので、見た目重視で仕様変更になったんだと思います!
ちなみにミラジーノでのターボかどうか見分け方は、アンテナが天井の真ん中にあるのがターボ車です
コメントへの返答
2016年4月7日 18:07
ダイハツはいろいろありますよね。
NAなのにターボダクト開いてたりw

ジーノの配管、気になるなぁ(゜ω゜)
参考にします!
2016年4月7日 21:23
サイドスリップは大丈夫ですよ。
オレのラパン、キャンバー3°くらいだけど変な減りかたしないです。
キャンバーボルトは純正よりこいつがオススメです。上下各1.5°くらいは動かせます。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/275531/car/1381537/5451480/parts.aspx
コメントへの返答
2016年4月7日 22:15
ダート走ってジャンプから着地したときの負荷を考えると怖くて(;´Д`)
滅多に飛んだりしないけど価格とクオリティーを考慮して純正キャンバーボルトにしました。
というかもう買っちゃった(^^;)

プロフィール

「腰痛くて振り向けないから何となく勘で止めたら車屋みたいなクリアランスだった」
何シテル?   08/30 21:17
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation