• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

スタビライザーの話。

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)


HA25アルトの情報は少ないですね。
乗っているユーザー数が少ないので情報量も少ないです。

今回はそんな情報の少ないアルトのスタビライザーについて。

HA23型からフルモデルチェンジでHA24型になりました。
この段階でフロントの足回りがスバルと共同開発の足回りに変更になりました。

この足回りの特徴としてスタビライザーがほとんどのグレードで省略になっているということ。
トールワゴン系のターボにのみスタビライザーの設定があったと記憶しています。


以前乗っていたMH21ワゴンRも今乗っているHA25アルトもスタビライザーがありません。

そこで。
流用ができないものかと部品を買ってきました。

流用情報があったMH21のスタビライザーはエンジンメンバー付きで。
情報の無かったMH23のスタビライザーはスタビ本体とスタビリンクのセットで。
これとは別にMH21のスタビ本体のみを購入しました。



MH21スタビとMH23スタビです。
まず、形状が異なります。

これはスタビライザーの通る位置が異なるためです。
MH21のスタビライザーはエンジンメンバー下部を通ります。
車を持ち上げると下から見えます。




MH23はエンジンメンバー上部のステアリングラック下を通ります。
そのため形状が異なります。





続いてスタビリンク。


測るまでも無くMH23のほうが長いです。
リンクの固定する場所が異なるためです。
MH21はロアアームに固定されます。
MH23はストラットに専用のブラケットが付きそこに固定されます。
スタビライザー付き専用のショックアブソーバーということですね。

アルトのショックにはこのブラケットがありませんでした。




続いてスタビライザーの太さです。


MH21が細く、MH23が太いです。

リンクの長さが関係しているためでしょうか?



さて、MH21とMH23が違うということはよくわかったと思います。

ここでアルトとMH23を比較してみます。

まずMH23のメンバーから。


ヤフオクから画像を拝借してきました。


この位置にステアリングラックが来ます。




アルトと比較します。
先日のアップサス組み付けのついでに撮影しました。







注目すべきは
このマフラーハンガーの形状と位置。



スタビライザーが通るがために位置が変更になっています。

つまり、アルトはメンバーからしてスタビライザーの装着が不可能ということになります。



MH21のスタビライザーを流用する場合。
・エンジンメンバー
・スタビライザー
・スタビリンク
・ロアアーム
以上のものがHA25とは異なるため必要になります。


MH23のスタビライザーを流用する場合。
・エンジンメンバー
・スタビライザー
・スタビリンク
・フロントストラット(スタビリンクブラケット付きのもの)
以上が必要になります。


旧規格によくあった<ポン付け流用!ねじ穴開いてる!>理論は通らない世代の車です。
全部の部品そろえてもなかなかの金額ですし、エンジンメンバーとなるとなかなか面倒な作業になりますね。

型はわかりやすいようにワゴンRのもので解説しましたが、同年代のMRワゴンやセルボ、パレット、スペーシアなんかも同じ足回りですので流用の際にはそちらも探してみては?




※適合確認についてはお近くのディーラーにて!
※この情報を元に発生した損害等については一切責任を負いません。あくまでも参考程度に。
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2016/09/12 09:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2016年9月16日 14:36
おじゃまします。
blog拝見いたしました。
自分はHB25のキャロルにMH23のスタビライザーを流用しました。
検討されている部品のみではまだ走行出来ないと思われますよ。
パーツリストを見れる環境でしたらさらに深く見る必要があると思います。 ご不明な点がありましたらメッセージ下さいませ。
コメントへの返答
2016年9月16日 17:35
ご閲覧、ご指摘いただきありがとうございます。

パーツカタログも無ければ整備書も持っていないごく一般の趣味程度の情報なので文末の通りあくまでも参考程度に。という情報です。
まだ装着したわけではありませんのでまたまだ抜けている、見落としている部分があるかもしれません。

ロアアームのボールジョイントが違いますね。
これはボールジョイント単体での交換が可能なのかそれともASSYでなければ不可能なのか。そこも検討する必要がありそうですね。
2016年9月16日 17:50
なるほどですね。

ロアアームを交換となりますとassyのみの交換になると思います。
分解してもアームが変形してしまうリスクが大きいです。
となると、ナックルまで交換になります。

個人的には21スタビライザ流用はメンバーとアームの穴開け加工で取り付けがリーズナブルと思いました。

一番落とし穴なのがステアリングラックで、メンバー交換をすると確実に用意する必要があります。
ギア比は一緒でも取り付けの部分が異なり、25アルトのモノは使用できません。
自分はここで一番苦労しました。

23スタビライザ流用に追加で必要になるのは、エンジンマウント、マウントブラケット、フロントパイプ、ステアリングラックです。

26アルトエコになるともっと簡単に取り付け出来ますが、25アルトは苦労させられます。
コメントへの返答
2016年9月17日 3:29
貴重な情報ありがとうございます。
m(_ _)mペコリ

確かにステアリングラックまでは気が付きませんでした(^^;)

穴開けMH21スタビの方向で考えてみます。

HA35のアルトエコはメーターもタコ付き(後期)ですからどちらかというとワゴンRに近いんじゃないかという気がしてました。

プロフィール

「夏はファミリアだね。うまいw」
何シテル?   08/17 17:21
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation