• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月31日

どようびのはなし

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)


trick or treat!
と幼女に言われたらお菓子あげないでいたずらされたい!
と「ふぃあんせ」の延珠に言ったら

(ºΔº)<どくいちキモいからいたずらしたくないのだ!

とバッサリ言われてしょんぼりしています(´・ω・`)

大人しくお菓子あげましたよ(´-ω-`)





さていつもの週末日記です。


土曜日。
夜勤明け。帰宅してすぐに寝るはずでした。

延珠が可愛くて可愛くて(゜∀゜)えーーんじゅーー


そんなスーパー延珠タイムを過ごしていたら結局眠れず(´・ω・`)

変態王子が遊びに来るという話でしたが来る気配がないのでホムセンに買い出しに。

オイル交換セットです。

買い物帰りにちょうど変態王子から「今から行くよ~」と連絡が(゜ω゜)

タイミング良いw

帰宅してエンジンルーム眺めてふと疑問が。

そういえば点火時期調整レジスター交換すればトルク出るよね!

エンジンルームのヒューズボックス開けてみるとノーマルで入ってる6番のレジスターが無い!

(;゚д゚)あれれーおかしいぞー
↑某少年探偵風





先日購入したCD-ROMの整備書とにらめっこ。


―――点火時期無調整を採用しました。


(;゚д゚)ワォ
(-ω-;)マジかよ


じゃ仕方ない(´・ω・`)



(゜Д゜)あ。
そういえばアンサーバックの切り替えやりたかったんだよね。
深夜帯の仕事だから夜中にハザードピカピカさせるのはどうもね(^^;)

ルームランプ点滅に切り替え出来るらしいのですが(´・ω・`)
CD-ROM版使い辛い(;´Д`)


結局見つからずあれやこれやと整備書見てると変態王子到着。
と、ほぼ同時にノートPCの電池終了(´・ω・`)




さて。
作業しますか。
今回の作業は2つ。

・オイル交換
・ウイングの取り付け

またウイングか!ってツッコミは無しでw


まずはオイル交換から。



リフトアップの恩恵w
ジャッキアップ無しでオイル交換できる!\(^o^)/

これはかなりのメリットですよ!
オイル交換という定期整備で車体が落下してくるリスクが限りなくゼロに近い!
タイヤが着地してますからね。
あり得ない話ですがサスが整備中に壊れるとかタイヤが突然バーストするとかボディが腐ってストラットアッパーごと抜けるとかしない限り安全ですwww

そして、今回おすすめするのが

お風呂マット!

車の下に潜る作業をする人ならこれあると便利ですよ!
水はけ良くて、汚れても水洗いできて、ボロボロになっても安く、日本全国どこでも手に入る!

プラダンとか普通の段ボールとか使ってたんですが水はけ悪くてね(´・ω・`)

普通の段ボールなんか水に濡れたらふやけちゃいますからねw

お風呂マット非常に便利なので1枚買ってみても良いと思います(^-^)



オイル交換を済ませてウイング!

まずはじゃまなスズキのSエンブレム外します。
ヒートガンで温めて(;゚д゚)アチチ
剥がす(;゚д゚)アチチ
んだけどこr(;゚д゚)アチチ
これがなかなk(;゚д゚)アチチ
はずれな(;゚д゚)アチチ
い(;゚д゚)あちーよバカ!


結局、ウイングで隠れる部分だからマイナスドライバーでこじって外しました(^^;)


裏にボルト7本だったかな。結構な本数がありました。


流石に他車種流用でボディのアールも合ってないのに7本止めは無理だろう(´・ω・`)

切ろうかなと思った矢先、あることに気付く。


(´・ω・`)あれ?なんかボルトの先端にマイナスドライバー入りそうな溝があるぞ。

マイナスドライバーで回してみるとなんと回る!

これイモネジだ!(゜ω゜)

切らなくて済む!


ネジ全部外して裏からドリビスで固定と考えてたんですが工具入らん罠(´・ω・`)ショボン


結局、中央の3本のイモネジを復活させてボディに穴開けて裏からフランジナットで固定。

最後にヰセキ純正クリスタルブルーで塗装して








3段ウイング!(゜∀゜)キャッホーイ

ウインカー見えるように下に下げてあります。

テールは上からウインカー、バック、スモール&ブレーキですが、バックは先日、移設したので問題無しです!(゜ω゜)


「このウイング何?」
って聞かれて
「Z10キューブ、初代キューブのウイングです!」
って答えてもピンとくる方が皆無で(^^;)
画像検索しても見つからず(´・ω・`)

オプション品らしいのであまり見かけないかもね。







一方、変態はマフラー切り刻んでご満悦の様子

夕方。
変態はマフラーカッターの追加材料買いに撤収。

俺氏は延珠たちとお出かけ(゜ω゜)
まずは奈良の変態アルトに荷物発送。
(´・ω・`)オマタセ

それからいつもの花月嵐袋井店へ。
今日は普通盛りの嵐げんこつラーメンを注文。



マダカナー(゜∀゜)







キタ―(・∀・)―!!

スタンプ貯まって今回は無料\(^o^)/
常連の特権(゜ω゜)

味付けは今日も独唯スペシャルでおいしかったです(゜ω゜)ご馳走さま





夜会のステッカーいいね!


まだ数時間ありますが道の駅で寝ようかな。
そう。寝てないんですよ。
夜はいつもの調子で寝られないんで(´・ω・`)
2時間ぐらい寝たかな。

1時間寝れば上等だと思ってたからまぁ良いだろう。

窓をノックする音で目覚める\(^o^)/オハヨー

みん友のぱっぱら~氏でした。
ボクスターカッコイイ(゜∀゜)

アルト談義で盛り上がり(゜ω゜)
今度はアルト並べたいな\(^o^)/


それから今夜は夜会定例会。







今回は常連組から初参加のみょん氏のGTOや伊豆からA-)キラ氏のワゴンRも\(^o^)/

ひっしー。氏がマツダDの代車キャロルで参加


珍しい25が並びました!


並べて気づいたのですが天井の鉄板のプレスが違いますね。
前期後期の違いなのかアルト/キャロルの違いなのか(´・ω・`)


雑談は盛り上がりそして、日付を超える(´-ω-`)







日曜日編をお楽しみに!
ブログ一覧
Posted at 2016/10/31 05:01:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2016年10月31日 8:08
独君スペシャルなラーメン!
黙って作っちゃいました〜藁
ご来店ありがとうございました〜
次回の期間限定のラーメンは箸袋がくじになってるラーメンですよ〜藁
コメントへの返答
2016年10月31日 8:20
ご馳走さまでした\(^o^)/

ちゃんこ気になってます(゜ω゜)
2016年10月31日 15:25
ジャッキなしでオイル換えられるのラクだよね。
あと風呂マットは名案ですね。
コメントへの返答
2016年10月31日 18:08
この型のアルトだとフロントのジャッキポイントがめっちゃ奥なんでかなり楽ですw
お風呂マットおすすめですw

プロフィール

「土砂降りの中、テールライトを交換しました。
撮影したい画角が足りてないので雨止んだら撮影してアップしたいと思います。
とりあえずJ60君のテールが変わりましたよってお知らせ。毒4がごねてるのとキャリイが車検なのでとても忙しい。」
何シテル?   08/11 14:14
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation