• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@延珠病ステージⅤのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

ありがとうイサム号。

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)

皆さんに2つお知らせがあります。
時系列順に悲しいほうのお知らせから。

先日、9月30日。
職場からの帰宅中にイサム号のエンジンルームから白煙が上がり、異音が発生しました。
あと100mで自宅というところです。
ウチの立地知ってる人向けに話をすると
国道側からウチの集落のヒルクライムを開始。
1ヘアピン通過。
2ヘアピン通過。
カフェ通過。
しばらくダラダラと細かいコーナーをクリアし、3ヘアピン通過。
この時点で白煙が上がり始める。
4ヘアピンに差し掛かったところで異音発生。
神社前通過。
山頂にて減速。そのままエンスト。

以降、セルが回ることはなく、クランクが動かない様子。
どうやら焼き付いたみたい。
オイル残量はLoのちょい上まであったものの、多分、以前施工したフラッシングが原因で油路が詰まり、オイルが回らずエンジンブローという具合かなと。
車検も来月で切れてたし、任期終了ということで感謝してます。
みかん号が車検切れで不在の間、そして通勤の足として今まで走ってくれてありがとう!
車体はしっかりしてるし、旧H系はお気に入りなので廃車にはしません。
自宅保管してそのうちターボ載せる予定。
F6AのSOHCターボがいい。
ブブも2台いるし、かなり後回しになるけども(;´∀`)

ということでしばらくのお別れです。

ありがとう。イサム号。



さて、それから話は変わりまして。
カローラはいいぞぉ!
本日10月6日の話になります。
まず、こちらをご覧ください。

ほとんど隠してますがw
車を1台買いました。
現金一括で初めての4ドアセダンを買いました。
サニーはいいぞぉ!
独立トランクの車って本当に初めて。
今までハッチバックの車だったもの。
4AT車です。
車好きだからってMTばかり買うと思うなよ( ゚Д゚)
今までなぜかMT車ばかり話が来るから乗っていただけであって自分で選べるならAT車買ってたんだ。
正直、あんまりMTは好きじゃない。まぁ楽しいのは認めるけど。
あ、AT車も初めてだね!
みかん号はCVTだもの。

今回の車両購入の決め手は、
①珍車
②禁煙車
③距離と値段の割りに状態が良い
④トランクのギミックが凝ってる
⑤とあるカスタム
⑥流用ネタがそこそこ豊富

この6つですね。
⑤の影響が大きいかな。

「この車種だ!」って言うのは自由ですが、こちらからは「お楽しみに!」としか言わないのでw
通勤車なのであまり派手にはしませんが、塗装の状態が良くなかったので全塗装はする予定。
車高の上げ下げはしないつもりでいます。
車高下げた毒えもんⅡ、毒えもんⅢが死んでしまい。
車高上げたイサム号も死んでしまい。
車高あまり触ってないセルモが結構長生きだったのでやっぱり車高はノーマルが一番だなと思い始めたので。
おいおい。みかん号はどうすんだよ?って?
あれもほら。ランクルおじさんの手で死にかけたから(;'∀')
今回買ったヤツはちょこっと弄って後は地味に弄って乗ろうかなと。

オモチャにはブブがあるしね(^ω^)


希望ナンバーにしたため納車が遅くなります。
予定日は10月19日。
まぁ時間かかりますよ。希望ナンバーですし。
ちなみに番号はいつもの「どくいち」ナンバーです。

納車まで約2週間。
ワクワクしながら待つことにします(^ω^)
楽しみだなぁ!
Posted at 2019/10/06 21:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2019年09月25日 イイね!

仲間が増えたよ

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)

今日も延珠がかわいい(*´ω`*)


何シテル?に「週末にブログ書く」とか言ってましたがあれは・・・・嘘だ。
めっちゃ忙しくて書く暇なかったの。

ということで週中ですが今日書きました。


良いお知らせと悲しいお知らせがあります。

悲しいほうから言うと
ランクルおじさんの話。
まだあったのか!って思うでしょ?

えぇあるんですよ。

実は、ランクルおじさんがCVTにATFぶち込んだとかぶち込んでないとか言う話がありましたが、どっちにしろ交換したいので交換しました。

スズキ純正フルードです。
モータースポーツするわけじゃないしこれで十分だし間違いがない。

わざわざ漏斗まで買ったんですよ。
下から抜いて上から入れました。

まずはCVTフルード抜きました。


なにこれヘドロみたいな色してる(;´Д`)
新品は緑なのね。


これで2回交換しました。
全量出るわけじゃないのでまぁ2回やって大丈夫なら問題なし!


で、CVTF交換する数日前に話は遡ります。

久々にレンタカー借りました。

今回の行き先は清水。
静岡市清水区です。
トラック借りてまで行った理由がこちら。


これ引き取ってきました。
分かるかな?
中々ご存知の方少ないので言いますが、これは光岡自動車が発売していた「BUBU505c」という車両です。
ウチに既にあるBUBU501のシリーズですね。
昭和の乗り物です。
色々ありましたが無事に引き取ってきました。
とりあえず501が終わってからのおもちゃなのでまだ触りませんが楽しみだな。
引き取り行った足で浜松夜会のメンバーによるBBQに参加してきました。


いやー楽しかった!
流石に一人でブブ降ろすのは無理なので変態氏にヘルプ頼んで降ろしました。
お楽しみ中に申し訳ないm(__)m感謝

で、予定よりも早くレンタカー返してみかん号に乗り換えてBBQ延長戦に向かってる途中のこと。

うっそだろ!?

とりあえずゆっくり帰って翌日、見てみるとフルードは減っているもののなんか違うっぽい。
何だろう?
とりあえずフルード追加してエア抜き

ってかフルード黄色いんだけどランクルおじさん変えてないの!?
ブレーキフルード普通に請求されてるんだけど。
もう二度とあの店に行きたくない。

自分でフルード交換して乗ってみるとどうも様子がおかしい。
CVTの変速がギクシャクするわ
ABSが誤作動するわ
フルスロットルで失速するわ
なんだこれ?

よくよく考えたらこれ、ABSセンサー不良じゃないかという説が浮上。
フルード交換する前から様子が変だったからまず間違いないかな。
実は、リアABSのリコールが出ていたの思い出しました。
あの状態じゃディーラー行けないし自腹で買って直すかなぁ(;´Д`)
次から次へポンコツが構ってちゃんですよ(;^ω^)

イサム号の車検本当にどうしよう?
10月25日満了なんだよなぁ・・・

悩む・・・・
Posted at 2019/09/25 20:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2019年09月08日 イイね!

のりものコレクター

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)


やっぱりみかん号、ATF(CVT非対応)を入れてあるみたいですね。
なんか異音がしてるので早急にスズキ純正CVTF発注しました。
来週までに交換だな。


さて、今日は清水に行ってきました。
静岡市清水区です。
朝一番で、車を見てきました。
現オーナーさんと色々話をしたら中々話が弾んでつい1時間半w
で、結局「買います!」の一言で決着。
現金手渡しで車両の部品を持ち帰ってきました。
車体は後日。



いやー貴重な車が近場で手に入って満足ですゎwwwww

今回購入した車がこちら。


光岡・BUBU505c
という車です。
BUBUシリーズの1台で、数あるミニカーの中でもトップクラスの全長を誇ります。
ミニカー枠いっぱいの2.5m!

BUBU500系のシリーズは本当にどれもこれも欲しくて欲しくて。
501前期は数が多いから結構出回ってますが数が少ないそれ以外は中々手に入る機会が少ないです。
ただ、9割部品が揃っていて1割が欠品という状態。
ウチの501よりも厄介でやり甲斐があります(^ω^)

とりあえず目標としては501を年内に完成させて来年から505cに着手できたらと思います。

楽しみがまた増えたな(´∀`*)ウフフ


清水まで遠出するということで

なんかわらわら付いてきましたw
みんなかわいいなぁ(*´ω`*)


あっ505cの納車は来週日曜日の15日になりました。
レンタカー手配したのであとは当日までわくわくして待ちたいと思います。
楽しみだなぁ(^ω^)
Posted at 2019/09/08 13:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2019年09月01日 イイね!

週末いろいろ

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(*´ω`*)



今週末はいろいろ車弄りしました(^ω^)
まずは親のエブリィ。

フロントドアヒンジが落ちてきていて気になるということで程度の良い中古に交換。
新品が本当は良いのだけど、安く抑えたいということで。

それと、

運転席側のスライドドアアウターハンドルを交換。
これも中古品です。
購入した段階で、アウターハンドルが砕けていて外からの開閉が不可能でした。
中古のハンドル付けたので開閉可能に!
あとは上のレールがボコボコなんだよね(;´Д`)
アレさえ何とかなれば・・・・





これが終わってからイサム号。

不具合出ていたケンウッドのオーディオ(スズキ純正OP)から中華オーディオに交換しました。
後日、整備手帳にあげますが、中々の取り付け方ですよ(;´Д`)
取り付け方はちょっと改めます。

ここまでが土曜日の主な作業。


土曜日の夜。
メーターも外しました。




アルトワークスの部品取りメーターからシートベルト警告灯を移設。
エンジンチェックを切り取り移植。
日曜日の作業に備えます。








日曜日は朝から作業開始。

配線をつなげて点灯しました(^ω^)

点灯してみると位置が微妙にズレましたがw
まぁ表示が見えれば問題ないでしょう。
折れたメーターケーブルも中古に交換して、メーターケーブルがメーターに刺さらなくて泣きそうになりながら取り付けたそんな日曜日の午前中。
午後からみかん号。

ランクル大好きおじさんのおかげで色々元に戻ったみかん号。



4時間でなんとかここまで戻しました。
次週、細かいところやって元通りかな。

にしてもこれはひどいよなぁ

改めて被害状況眺めているとふと、ダッシュボードの横(ドアで隠れる位置)にステッカーが貼られていました。
1枚はワコーズのエンジンオイル交換記録。
もう1枚はワコーズのATF交換記録。


・・・・ん?
ATF交換記録だと!?(;´Д`)
慌ててミッションのレベルゲージ引っこ抜いてみる。

・・・・・ほんのり赤い(;´Д`)


クレーム付ける気にもなりません。
本当に整備士の仕事なんでしょうか。
ATF入れてるときに色が違うの気付かなかったのかな?
もうあの人と関わりたくもあの人に自分の車触ってほしくも無いです。
自分よりも年上で自分の店も構えているいわばベテランですよ。
経験もなんちゃって整備士だった自分より圧倒的にあるんだろうけどあまりにもひどいなぁ( ノД`)シクシク…

こういうお店に当たっちゃうとホント、「お店」を信じられなくなってしまう。
できるだけ早いうちにCVTF買って4回交換すれば全量交換できるかな?
(´Д`)ハァ…
もう怒る気にもならん。
あきれてしまうよ。
Posted at 2019/09/01 21:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2019年08月28日 イイね!

プロショップとは

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)



みかん号の車検終わりました。
昨日の夕方引き取りに行って今、自宅あります。

話はみかん号引き渡しの日に遡ります。

わし「車高と全長が変わってるので申請お願いできますか?」
車屋「大丈夫このくらいならやるから。」
車屋「他に何かやってほしい整備ある?エンジンオイルとか。」
わし「そうですね・・・エンジンオイルとミッションのフルードお願いします。」
車屋「わかったやっておくね。」

こうしてみかん号を引き渡しました。

全長の変更←軽自動車でこれは一部車種を除いて無理なので必然的に普通車登録となります。

車高の記載変更←これは軽自動車枠内でも変更可能だし、何よりもジムニーほど車高上がってないから全長が問題なければ軽自動車枠で記載変更可能案件。

油脂類の交換←24か月点検での交換なので必要なところは変えてもらっても構わないけどまぁミッションはみかん号購入時にトラブったからミッションのフルードは変えてほしいところです。

上記3点を車屋は承諾しました。
確かに、「できる!」と大見得を切って承諾しました。


それが蓋を開けてみたらどうよ?

車屋「全長が軽自動車枠に収まらないから戻して」
わし「普通車登録できませんか?その前提でお願いしたはずですけど」
車屋「新しい年式の車はメーカーが書類出さないから普通車にできないよ」

ワイドフェンダーで普通車登録してるS660とかどうなるんだと思ったりしましたがまぁ車高くらいはやってくれるだろうとバンパー戻しました。

あれがダメこれが無いで毎週末呼び出されほとんど自分で作業するハメに。
あのさ。そこまでやるんならユーザー車検行くよ(;´Д`)


で、待望の車検が終わってみたら

車屋「現金支払いで車両引き渡しね」
よほど金が無いように見えたのか(-_-;)
白ナンバー化したいって言ってる人が金無いとかあり得んだろ(;'∀')

まぁこっちとしてもそのほうが後腐れ無いしいいかと引き取りに行きました。


土砂降りの中の来店。
店主は不在で事務のおばちゃんだけいました。
明細書が出てきました。
その中に【ATF交換】の一文が。

おい。
ちょっと待てよ。
ウチの車は【CVT】だよ!
ATでは無い。

わし「あの『ATF』ってありますけどATF入れたんですか?CVTなんでCVTFじゃないとまずいですよ」
おばちゃん「そう書いてありますね。・・・・・ん?引き取られない?」

いやいやいやいや
ちゃんと整備されてない車引き取れないでしょうに(-_-;)

わし「途中で止まって引き取ってくれるなら乗って帰りますよ。」
おばちゃん「ちょっと待ってね」(電話し始める)
---数分後---
おばちゃん「ATF変えてないから外していいって言われたから請求書作り直すね」

それはATF入れちゃって間違い指摘されたから無料にするよって話なのかガチの手違いなのかどっちやwwww

というか手違いにしても交換してないものを請求するってどういう商売してんだよ(;´Д`)

で、最終的なのが

これ。
1つずつ見ていきましょう。
車検関連はまぁ仕方ない出費ですね。

・ECUのリセット
これに関して言えば2か月放置中にバッテリーがあがり、バッテリー交換したら点灯したので誤作動だと思ってましたが
わし「バッテリー交換したら付いたんで誤作動ですよ」
車屋「いやO2センサーでしょ!間違いない!」
って自信満々に言われて結局
車屋「誤作動だったからリセットしたよ」
って何なんだよ(-_-;)

しかし、技術料が中々のお値段。


・下回りスチーム洗浄
これは全く聞いていない。
車屋で仕事したことあるんで下回りを洗浄して明細に記載することは知っていますが技術料取るにしても客にまず承諾を得るでしょう。
まして「24か月点検『オプション』」となっているのだから。


・エンジンオイル、ブレーキフルード
これはまぁ交換油脂類だから構わないけど。

・ウォッシャー液
1700円のウォッシャー液高くない?
撥水のとかならまだわかるけど

・エンジンコンディショナー
いや。これ全く頼んでないやつ。
しかもこれも一切の承諾も無く勝手に入れられました。



良い商売をしている車屋さんですね。
そして、車検後




オーナーの承諾も無く勝手に配線切られました。
車検に通らないから配線切って外すよ←この一言で済む話。
なんの相談も無く勝手に作業され最後の最後、車検証を見てガッカリすることに。


車高の申請すらしていない。



ただ、継続検査通しただけ。



引き受けた作業はオイル交換しかしてない上に手違いなのか、やりもしない作業を請求し、挙句、高い工賃を請求する。
できもしないものを軽はずみに引き受けるなよ。
お客様は神様とは言わないけどさ。
客が「こうしてや」って言った作業を
「わかった何とかしてやる!」って一度は引き受けたんだから最後まで責任持てよ。

そんな素敵な
「プロショップ」はこちらです。
http://www.mackee4x4.com/

以前、みんカラ+をやっていたお店です。
とりま、みかん号、2年の自由を手に入れたのでこれから大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2019/09/01 21:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「イカれた工具を紹介するぜ!」
何シテル?   08/21 22:16
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation