• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@延珠病ステージⅤのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

今年最後の山盛りグルメ

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女( ^ω^ )


8日に伊豆へ行ってきました。
助手席は延珠・・・ではなく妹乗せて。
延珠は後席な。
2シーターの毒えもんⅢよりみかん号のほうが長距離楽。
2ペダルだし、シフトショックがないCVTだし、クルコン付いてるし!

道の駅伊豆のへそでA-)キラ氏と合流しました。
入籍してから会うの初めてだね( ^ω^ )
おめでとう!


誕プレもらって少し雑談して出発!
ルートは修善寺から中伊豆バイパス通って大室山のほうへ向かうルート。


今日の目的地は



伊豆高原ビール本店!


目の前に既に見えてますがイクラがこぼれてるアレが目当てw

午前11時に入店。
2Fへ案内され着席。

それぞれ注文して5分くらいで着丼。








なんかもうwww
一人だけ山盛りwww
味変用の温玉も付いてますがわさびが本わさびでパンチあるんでいらないくらいです( ゚∀゚)
後半使いましたけどw


やっぱ伊豆の魚はうまい!
そのうまい魚食って育ってるから基準がそこなのよ(-∀-`; )
天竜の山の中で売ってる刺身や解凍の刺身とは全然違う!
天竜に来て
「伊豆の魚ってこんなに旨かったんだ」
と思い知りました(;^ω^)


さて、ペロリとたいらげ、会計へ・・・

会計どこだ?
(゜Д゜≡゜Д゜)?

「1F土産物売り場でお会計ください」

って書いてありました。
分かりづらいなぁ(;^ω^)


ここでA-)キラ氏夫婦とお別れ。
亀石峠から三島方面へ。
やっぱ非力な660NAは伊豆の強烈な急勾配では力不足やね(-∀-`; )
ターボ欲しいw


裏道スルスルすり抜けて函南へ。



伊豆へ行った帰りにはここ寄らないとね( ^ω^ )
ローカルな普通のスーパーです。
あおきの惣菜がお気に入りw
ちと高いけどwww






沼津で給油して帰りは新東名でクルコンテスト。
80km/hでクルコン使う分には文句なし。
新静岡から森掛川までの110km/h区間が問題。
片側3車線、中央を110km/h(メーター読み)で走行してました。
トラックは80km/h制限なので当然追い付きます。
右の追い越し車線に入ろうにも120km/h以上で後ろからビュンビュン来ます。
入れない。
目の前に迫るトラックのケツ。
クルコン切って減速。
そんなことが結構な頻度であるんで高速でクルコンだけで楽チン巡行とか幻想だったんやな(-∀-`; )

ただ、アクセル踏んで110km/h巡行するよりクルコンで巡行したほうがエンジン回転落ちるんで燃費はクルコン使ったほうが良さそう。
まぁ大動脈の新東名ではあまり使えそうも無いから地方へ遠出した時に役立ちそう( ^ω^ )





日曜日はとりあえず寝ました。
金曜日の夜勤明け、10分寝て伊豆へドライブだったんで(-∀-`; )


夕方、日が沈んでから変態氏が遊びにきました。



なんか切ってた。
イギリスのトップなんとかっていうぶっ飛んだ車番組みたいなカスタムしてました。
そのうちダッシュボードをハンマーで破壊したりするのかな?(゚ω゚)


変態氏がお帰りになってから





花月でラーメン( ^ω^ )
豚めしより大人しくライスにすべきでした。
富山ブラックはライス欲しくなるわwww







そんな週末でした。





あっ
そうそう。
伊豆の友達から誕生日プレゼントもらいました。



もう袋からにじみ出るアホさ加減www




これは嬉しいサプライズ!
大事に使わせてもらうよ( ^ω^ )

でもね。
BUBU501はミニカーだから水色ナンバーなんよ(;^ω^)
Posted at 2018/12/11 01:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談
2018年11月30日 イイね!

プレゼント

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゚ω゚)


11月も終わりですね。
12月と言えば?






そうだね!
藍原独唯誕生祭だね!(゚ω゚)






誕生日プレゼントは随時募集してますので遠慮なくよこしやがれ( ^ω^ )






ちょっと早いですが妹から誕プレいただきました。



前から欲しい欲しい言ってたスロコンのハーネスセットです!

25アルト/キャロル界隈だと中々付けている人居ないんだよね(´・ω・)
電スロがCVTのみの設定なのでそもそもの数が少ないため(-∀-`; )



せっかくもらったので付けましょう!

取り付け手順は
①配線2本ギボシにする
②配線の取り回し
③本体とクルコンスイッチの設置
④初期設定と動作確認


以上。
配線はリバースと車速だけギボシで取り出すためギボシが付属してきます。
付属のよりいつも使ってるギボシにしました。



オーディオ裏の信号線はナビ取り付けた時にギボシ化してあるので割り込ませるだけ( ^ω^ )


作業の9割が②の取り回しで費やされ中々大変でした。
まぁ足元に配線するわけだからちゃんとやらないと後々事故の原因にもなりかねないからね(-∀-`; )
これだけは手を抜けない。


配線終わったら本体をコラムカバーの上へ。



クルコンスイッチはコラムカバー左側のメクラを少し削って設置



初期設定済ませていよいよ公道へ。
の前に空が明るくなってきたから寝ましょう。
また夕方から仕事なので。



→→→→→夕方
早速クルコン使ってみました。
実はクルコン初めてなんです(;^ω^)
通勤15kmくらいで信号2つの超田舎道なので周りの巡行速度くらいでスイッチオン!

ワンテンポもたつきますがこれはすごいですね!

道幅の狭いところを通るのでクルコン終了。
スロコンのテストします。
スロコンはエコ5段、ノーマル、スポーツ7段の計13段調整が可能です。

ノーマルは1年ちょっと身に染みるほど乗ってるので省略。

手始めにエコ5を・・・クソだねwww
多分大排気量向けだと思う。
街乗りであそこまでレスポンス落ちると乗り辛くてしょうがないw
スポーツ3にしてレスポンスを体感できたかなーくらいで職場到着。

ゼロ発進のレスポンスはかなり変わるので正直、驚いてます。

13段もあるんだししばらく色々試してからパーツレビューは書くことにします。

良いものをもらって兄ちゃん嬉しいお( ^ω^ )






※11月生まれの妹にも誕プレ渡してます
Posted at 2018/11/30 18:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ
2018年11月23日 イイね!

1週間

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゚ω゚)


あれからまだ1週間です。
ブブ買ったあの日から。
正確には土曜日で1週間ですが(-∀-`; )

まだ先は長いなぁ。
毎日楽しみでワクワクしまくってます( ^ω^ )
もどかしいですw

一度、ブブを忘れようと金もないのに買っちゃいました(-∀-`; )


ヘンテコマフラー大好き( ゚∀゚)
デフ下なので毒えもんⅢ用です。
何気にJASMAプレート付きw


給料日までカツカツだなぁ(-∀-`; )
しばらくは業務スーパーの激安な食品でしのごう(;^ω^)
ガソリン代やオイル、メンテナンス代はケチれないしね。



ブブ納車まではブブの置き場の片付けと毒えもんⅢ、みかん号のプチカスタムで過ごす予定です。



やることはあるんだけどやる気がなぁ(;^ω^)
そんな感じでやっていきます。
車弄りのほうはぼちぼち・・・お楽しみに!
Posted at 2018/11/23 01:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ
2018年11月19日 イイね!

焦がれる

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゚ω゚)


日曜日に引き続き、ぶぶのお話。

いつぐらいだったかなぁ(´・ω・)

20歳か21の頃か。
「ミニカー」というものの存在を初めて知りました。
最初に知ったのはBUBU501。
今回購入したやつです。

前2輪、後ろ1輪の3輪です。



尻すぼみなスタイルが特徴的です。
当然ながらこのスタイルでは急旋回すると転がるわけで(-∀-`; )
そこが良さであり悪さでもあり、501の味ですね。

初めて知った時は衝撃的でした。
それ以来、「欲しいなー欲しいなー」と探していたんですが当時、整備士の給料はお世辞にも良くなく田舎で必需品である自家用車のアルトの維持で精一杯でした。
若さゆえに保険料も高いし( >Д<;)

浜松に引っ越してからもずっと探していました。
金が無いタイミングで出てきて売れちゃったり、金のあるタイミングで出費が嵩んで買えなかったり。
見に行ったらフレームが自然に還っていたり(-∀-`; )
程度は良くなくていいけど限度ってもんがあるやん。

他にもBUBU502や







BUBU503







BUBU504









BUBU505c












タケオカアビー





なんかも出てきました。
501より程度良くて同じくらいの値段とかザラです。

でも、何でだろうね?
501が良かったんですよ。
501じゃなきゃダメだったんです。

アビー買って程度がぼちぼちな501を探すという手もありました。

原付買って501出るの待つという手もありました。

501なんて転がるし、うるさいし、古いから壊れてるのばかりだし、話のネタにしかならないようなヤツですがずっと思い焦がれてました。






ミニカー最初に乗るならコイツ以外あり得ない。





心に決めた1台でした。
今回、毒えもんⅢの公認車検のために貯めていた分が少し残ったわけです。

カスタムパーツ買うも良し。

みかん号の車検代にするも良し。

貯金するも良し。

そんなタイミングでたまたま売りに出ていたのがコイツ。



タイミングが良かったんですよ。
この機会を逃したら今後ずっと探し回ってるだけ。
思い焦がれるだけで終わっていたかもしれない。
程度も少し弄れば走れるくらいな感じ。
501にしては良いほうかな。

現オーナーさんにも
「冷静になってからお返事いただいても構いませんよ。今即決する必要は無いです。」
と言われ、何度も
「本当に良いですか?」
「程度の良い他の車のほうが絶対良いですよ?」
とまで念押しされましたがもうすぐ思い焦がれて10年が経過しようとしています。
目の前に転がってきたチャンス。
それに応えるだけの資金。

買うしかないでしょ!


頑なに
「買います!」
「買います!」
と言ってました。

買ってからみかん号みたいにポンコツだのなんだのブツクサ文句言うかもしれない。
部品が無いだの流用出来ないだの言うかもしれない。
ましてや、自宅の立地条件的に乗り回せないから弄るだけで終わるかもしれない。

でも、それらはまず買わないと悩めないわけで。
悩ましいのもまた修理の楽しい時間でもあるわけで。


とにかく納車が楽しみすぎてワクワクしてます( ^ω^ )

現オーナーさんと時間合わせの相談をしたところ、年末になりました。
12月30日に引き取ってきます。
本当に楽しみだ。

納車までの1ヶ月、まだかなまだかなとヤキモキしてそうw
というかもうしてますw
現状、自走できないためお披露目は来年夏頃の予定です。
ワクワクが止まりません( ^ω^ )
Posted at 2018/11/19 23:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ
2018年11月18日 イイね!

3台目決まりました

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゚ω゚)


さて、先日お話した「3台目」の購入が決まりました。


こちらの車両になります。
車両の詳細に関しては納車されてから追々。

ひとまず、ご報告だけさせていただきます。







おやすみなさい。
ボク モウ ツカレタヨ
Posted at 2018/11/18 03:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ

プロフィール

「腰痛くて振り向けないから何となく勘で止めたら車屋みたいなクリアランスだった」
何シテル?   08/30 21:17
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation