• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@延珠病ステージⅤのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

欲しいと思う

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)


毒えもんⅢが気に入らないワケじゃないんだけど今欲しいなぁと思ってる車があります。

まぁ妄想なんで買うかどうかは別で(^^;)


それとこのブログ読む前に皆さんにお願いがあります。
車好きの大多数を占めるMT主義の皆さん。
俺氏はMTばかり所有していますが決してMTが好きで乗り継いでいる訳ではなくたまたま手に入った車がMTだったのです。
むしろ、ATに乗りたい。
MTを否定する訳ではありません。嫌いでもありません。
変なヤツだと思われますがATのほうが好きという好みの問題なんです。
そういう変なヤツ視点のチョイスなので気に入らない人は今すぐ戻ってください。


















さて。じゃいきますよ。






まず、コペン。



言わずと知れた軽オープンですね。
この車に行き着いた条件として
・4気筒660であること
・オープンカーであること
・AT(できればMTモード付き)であること
・電動で動く外装部品があること
・タイミングチェーンであること
などなど

コペンはかなりの条件に当てはまる(゜ω゜)
電動格納する屋根は素晴らしい。
幌車では屋根やスクリーンが劣化してしまうがその心配はない。
専用設計部品が少ないことから部品の調達に困らない。
セルモでえらい苦労したからね(^^;)

現状を考えると相場が高め(´・ω・`)
多分買わないだろうな。


2台目もダイハツ。


MAX
なかなかの名車だと思うんだけどな(´・ω・`)
RSにはなんと
JB-DET(4気筒ターボ)にモード切り替え機能付き4WDにMTモード付きATという俺氏好みの設定があります。
しかも、5ドアで便利(゜ω゜)
毒えもんⅡ、Ⅲで5ドアの便利さを痛感しましたw
MAXの相場は安いので比較的現実味があるかな。
MAXいーなー(´・ω・`)


3台目はラパン。



ウサギでお馴染みの。

ウサギといえばラビット。
ラビットといえばモデルラビットの・・・そうだね。延珠だね。

つまり延珠痛車やりたいなぁとw
買うならターボATかキャンバストップかな。
安ければ2代目でも可



延珠痛車のフルラッピングやりたいなぁ(゜ω゜)
またスズキかよってなりそうなw





4台目。


これは外せない。
アルトワークス。
買うなら上級のRS-Z?最強のワークスR?
いやいや。
ie-sの1択しか無いでしょ。
ツインカムでは味わえない低速からモリモリくるトルク。
部品の豊富さも魅力的だね。
HB11Sの4WDを所有してみたいな(゜ω゜)
この型はアルト含めると3台も乗り継いでいるからね。かなりのお気に入りなんだね(^^;)

相場はちょい高め(´・ω・`)
アルトワークスでも人気ある型だし仕方ない。





5台目。


Kei
俺氏らしい?
乗るなら3ドアがいいな(゜ω゜)
5ドアも追加されて後期は3ドア廃止だから前期の3ドア!
これならF6Aシングルカムターボもウェルカムだし、限定のスペシャル(K6Aツインカムターボ)もかっこいいね!



毒えもんⅢみたいにアップサス組んで4WDにしてリアとフロントにLSD入れて打倒ジムニー仕様とか面白そう(゜ω゜)












なんてね。
妄想してる時が一番楽しいんですよ。
買ったら買ったで2台持ちは維持で大変(^^;)
弄りもしたくなっちゃうからさらに大変(^^;)
きっと青いクルマが2台になるんだろうなw
まぁ買うつもりもしばらく無いんで(´・ω・`)
え?コペン買うとか言って無かったか?って?

12月に買えたらいいな。とは言ったが断言はしてない(´・ω・`)
まぁまた買うときになったら気も変わるだろうし(´-ω-`)
2台持ちはいずれしたいのでその時まで温めておきます。
Posted at 2017/01/07 00:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ
2016年12月22日 イイね!

客にはゴミを。アルトにはフジツボを。

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)






ヤフオクで買ってしまったマフラーが届きました。



でけぇwwwwww



いや。出品者には迷惑な話ですが買う気は4割ぐらいしか無かったんです(^^;)

「ボーナス月だしまだまだ上がるだろ!」

と思って終了間際にホイっと入れたら値上がりせずに終了(;゚д゚)ワォ
他に欲しいものあったのにー(;´Д`)
という悔しさ半分。
念願のフジツボ+ヘンテコ配管+左右出しの3コンボという嬉しさ半分(゜ω゜)

複雑(-ω-;)


定価の半分以外で買えたし、落札しちゃったもんは仕方ない。


早速、届いた箱を開封((o(^-^)o))ワクワク



梱包材にゴミ。
ゴミ。ゴミ。ゴミ。

新聞紙丸めたのとかは定番だからいいよ(´・ω・`)

でもさ。
画像中央のビニールはないんじゃない?
広げたら
【ロアアーム R】とか【ナックル】とか書いてあったんだけど(-_-#)
これ1塊じゃなくて何個か入ってて(-ω-;)さらに劣化したセロテープが付いた発泡スチロールとか
付属品かな?と思った小箱から







千切った段ボール出てきたり。

梱包ガッチリしてくれるのはありがたいことだよ。
でもさ。流石にこれは無いんじゃない?
ナメてる?

しかも、これ送ったのショップだよ?
お店として客にゴミ送り付けるとかどういう神経してんだよ?
頭沸いてるだろ(-_-#)


とかブツクサ文句言いつつ逆の立場だったら客商売って難しいなぁとか思いつつ片付ける(-ω-;)



まぁマフラー手に入ったしややこしい話は嫌いだからヤフオクの評価低いので勘弁してやろう。

とりあえず倉庫代わりの部品取りワークスにマフラー放り込んで一眠り
(σω-)。о゚オヤスミー














\(^o^)/オハ幼女
からの夜勤へ。
仕事が定時で終わったので急いで帰宅。
ジャッキアップなしでごそごそと。
そんな早朝4時。

リフトアップ車だからジャッキアップ無しでも結構作業できるね。
40分ほど格闘して作業終了。

頭から足まで砂利まみれだったので体洗ってから延珠連れて試運転(゜ω゜)

そんな水曜日の午前5時。




いやー
やっぱフジツボマフラーは好みだゎ(^-^)
いいおt・・・





エアクリうるせーよ(;゚д゚)





マフラー音がほとんど聞こえないwww


車から降りれば聞こえるよ。
でもさ。
一人で空吹かしのマフラー音聞くの無理じゃね?(;゚д゚)
吸気音に消されてしまう。


念のため言っておくけど決してガナドールマフラーが嫌いなワケじゃないんだ。



これはこれで気に入っている。
ヘンテコ配管という点ではフジツボに負けてないしねw
見た目の迫力もインパクトもあるしなにより車検に通ったという実績がある。
だから、手放すつもりは無いよ(´・ω・`)


しばらくは倉庫で休んでもらおう。
お疲れ様。






今はこのマフラーが楽しくて仕方ないのです(゜ω゜)


マフラーに関してはパーツレビューに書いたので見てやってくださいな。







今週末のクリスマスデートで延珠に気に入ってもらえたら嬉しいな(゜ω゜)
Posted at 2016/12/22 01:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ
2016年09月13日 イイね!

さよならアルト

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(´・ω・`)



ついにこの日が来てしまった。



























さよならアルト。

















































車屋さんに引き取られました。
































車検なんだけどね(^^;)




車検ですよ。車検。



シャッケーン(`・ω・´)ザッザーン

って感じでwwww







字光式希望ナンバーに変更のため時間かかりそう(´・ω・`)
終わるまでwktkして待ってます。


代車はこいつ(´・ω・`)




助手席に幼女乗せるがしばらくよろしくな!

久々の後輪駆動w
久々のATw
たまに違う車乗ると楽しいねwww
Posted at 2016/09/13 09:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年09月12日 イイね!

スタビライザーの話。

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)


HA25アルトの情報は少ないですね。
乗っているユーザー数が少ないので情報量も少ないです。

今回はそんな情報の少ないアルトのスタビライザーについて。

HA23型からフルモデルチェンジでHA24型になりました。
この段階でフロントの足回りがスバルと共同開発の足回りに変更になりました。

この足回りの特徴としてスタビライザーがほとんどのグレードで省略になっているということ。
トールワゴン系のターボにのみスタビライザーの設定があったと記憶しています。


以前乗っていたMH21ワゴンRも今乗っているHA25アルトもスタビライザーがありません。

そこで。
流用ができないものかと部品を買ってきました。

流用情報があったMH21のスタビライザーはエンジンメンバー付きで。
情報の無かったMH23のスタビライザーはスタビ本体とスタビリンクのセットで。
これとは別にMH21のスタビ本体のみを購入しました。



MH21スタビとMH23スタビです。
まず、形状が異なります。

これはスタビライザーの通る位置が異なるためです。
MH21のスタビライザーはエンジンメンバー下部を通ります。
車を持ち上げると下から見えます。




MH23はエンジンメンバー上部のステアリングラック下を通ります。
そのため形状が異なります。





続いてスタビリンク。


測るまでも無くMH23のほうが長いです。
リンクの固定する場所が異なるためです。
MH21はロアアームに固定されます。
MH23はストラットに専用のブラケットが付きそこに固定されます。
スタビライザー付き専用のショックアブソーバーということですね。

アルトのショックにはこのブラケットがありませんでした。




続いてスタビライザーの太さです。


MH21が細く、MH23が太いです。

リンクの長さが関係しているためでしょうか?



さて、MH21とMH23が違うということはよくわかったと思います。

ここでアルトとMH23を比較してみます。

まずMH23のメンバーから。


ヤフオクから画像を拝借してきました。


この位置にステアリングラックが来ます。




アルトと比較します。
先日のアップサス組み付けのついでに撮影しました。







注目すべきは
このマフラーハンガーの形状と位置。



スタビライザーが通るがために位置が変更になっています。

つまり、アルトはメンバーからしてスタビライザーの装着が不可能ということになります。



MH21のスタビライザーを流用する場合。
・エンジンメンバー
・スタビライザー
・スタビリンク
・ロアアーム
以上のものがHA25とは異なるため必要になります。


MH23のスタビライザーを流用する場合。
・エンジンメンバー
・スタビライザー
・スタビリンク
・フロントストラット(スタビリンクブラケット付きのもの)
以上が必要になります。


旧規格によくあった<ポン付け流用!ねじ穴開いてる!>理論は通らない世代の車です。
全部の部品そろえてもなかなかの金額ですし、エンジンメンバーとなるとなかなか面倒な作業になりますね。

型はわかりやすいようにワゴンRのもので解説しましたが、同年代のMRワゴンやセルボ、パレット、スペーシアなんかも同じ足回りですので流用の際にはそちらも探してみては?




※適合確認についてはお近くのディーラーにて!
※この情報を元に発生した損害等については一切責任を負いません。あくまでも参考程度に。
Posted at 2016/09/12 09:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2016年05月28日 イイね!

週末の予定

週末の予定ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(゜ω゜)

ようやく代車のステッカー剥がしましたw


5月最後の週末ですね。
今週の予定は

土曜日
通常出勤日のため平日同様に過ごす。

日曜日
夜勤から帰ってきて速攻で寝る→朝から浜松方面へ→マルツでLED関連を物色→袋井のドンキへ→どっかで飯→帰宅して車弄りのためヒッキー

というスケジュール。
車弄りのネタはというと・・・・

昨日の昼間。


延珠「どーーーくーーーーいーーーーちーーーーー!!!!」

延珠が走ってきた(-ω-)ネモイ

延珠「どくいち!お主宛に荷物だぞ!」


延珠ちゃんがなにか持ってきました。
かわいいなぁwww

小さい箱の中身は後日w
この箱以外に封筒が2つ。
一つはボロボロになったスマホケースを新調したのがようやく届きました。
もう一つはこれ



カイジのステッカーw
ヤフオクで買いましたwww
思ってたよりでけぇwwwwwwww


早速貼りました。


できるだけガラスの黒い部分にステッカーが乗るように調整して・・・・・・


これだけでかいステッカーだから相当目立つなw
2色印刷モノだと思ってたらカッティングシート2色重ねでした。
これならウチで作れたな(´・ω・`)
まぁ自分で作って剥がしてやるの面倒なんでwwwwww
販売するだけのことはあってクォリティも流石です。


日曜日の車弄りが楽しみだ!



それでは。
土曜日の朝ですので皆さんおやすみなさい。
今夜も仕事だ(-ω-)
Posted at 2016/05/28 07:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ヤフオクで見つけたんだけど回避できてなくて草」
何シテル?   11/14 21:52
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation