• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@藍原JS会のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

標準装備

おはこんにちばんは。
独唯電蒼です。


今日もまたひとつ。
先代66GTの標準装備が復活しました。
大変喜ばしいwwww



今回は

リア周り。


これが復活したその写真。


分かりますか?

って先代知ってる人でも分からないかもね(;^^)




カメラのフラッシュオフで・・・・



もう分かったかな?



これこれ!
リアフォグ風な何かですwww

最終型ミニカ純正のサイドマーカーに赤T10LEDぶち込みましたw

この当時はリアフォグに憧れてたけど付けるほどのものでもないかな・・・と思ってたので控えめなT10という中途半端な結論にw

今回は本気でリアフォグやります!
まだほかにもやりたいことがいろいろあるのでリアフォグは気が向いたら(;^^)



今回、ちょっと苦戦を強いられました。
原因はナンバー灯です。
どういうわけか旧H系アルトは前期&中期と後期でナンバー灯のカプラーが違います。
おいらが所有していたアルトは中期型、ワークスは前期型なのでナンバー灯カプラーの相互性があり、何の問題も無く装着できました。
ところが、今回のワークスは後期。最終型ですよ。

リアフォグ風なマーカーは元々ナンバー灯から電源を供給していました。
一番手近ですからね。

ところが、後期型用のナンバー灯ハーネス装着のため、配線加工をしなければならなくなりました。
ここまでは良いんです。
問題はこの後。


プラスは黄/赤線に。
アースは黒線接続でも良かったんですが、ボディアースに。
何しろアースポイント多数ですのでwww


カプラーを接続して
アースを落として、点灯チェック。


点かない・・・
(´・ω・)何で?



アース不良かと思い、純正のアースポイントへ変更。



点かない・・・
(;^^)



あ。そうかLEDには極性があったな。
LEDを抜いては180度回転させて差込・・・
(;- -)無反応って・・・・



ここでテスターを使用。
車両側の黄/赤線には電源が来ている。
ナンバー灯側の黄/赤線には・・・無反応!

え。
何?ドユコト?
(?A?)



よくよく見るとカプラーに刺さっている配線が逆www

車両側 黄/赤→黒   ナンバー灯
車両側  黒 →黄/赤 ナンバー灯
という珍事www


おいらリア周りの配線を弄った覚えは無いんだが(;^^)


ナンバー灯側のカプラー端子を一度抜いて差しなおして完了!
無事に点灯しました。

何で配線が逆になってたんだろう?
それだけが謎。


Posted at 2013/10/19 17:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「クソ暑いので水遊び」
何シテル?   08/02 10:11
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 1011 12
131415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation