• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@藍原JS会のブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

キャブ車って何だっけ?

おはこんにちばんは。
独唯です。


夜も更けて午前3時くらい。
おいらはアルトのエンジンを始動させます。

普通、キャブレターってのは寒さに弱く、なかなかエンジンがかからないもんなんですよ。
実際、初代白アルトはキャブ載せ変えしたりして少しでもかかりを良くしようと当時のおいらなりに努力しましたが、所詮、キャブはキャブ。
オートチョークとはいえかからない。

あの頃はキャブが悪いというのもあったかもしれませんが、自分の知識不足ってのもありました。
分解してみれば仕組みが分かるだろうと思い、ダイヤフラム終了してアイドリング常時3000回転のキャブを分解してみましたが、根本的に仕組みを理解していないので何がなにやらさっぱり分からんw

当時の知識レベルとしては・・・






フロートって何?

ジェットって何?それつけると速くなるの?

チョーク?黒板のアレじゃないよね・・・・

何でラジエターの水がキャブに入ってんの?

エキマニ上から何を吸い込んでるの?






ド素人ですよ。
見よう見まねでキャブは載せ変えることはできましたが、交換後にバラしてみたところでまるで意味不明。分からないものは結局分からない。
今では理解できていますよ。






で。
今、再びキャブエンジンなわけですが・・・
何だろう?あのかかりの良さwwww


めっちゃスムーズに始動します。

プラグとプラグコード新品にしたらもっと良くなるんだろうなw
タペットカバーのパッキンも交換しないと(;^^)
3番のプラグホールがオイル漬けだったww
いいエンジンだから車検切れまでは大事に乗ります。








ウチのアルトですが、唯一ターボ車っぽい装備が残っていたブレーキも移植されるようで。
まぁ元々【総移植】ってことなのでそりゃブレーキも含まれてる罠。
だからキャリパーが未だに【ぶれんぼ】になっていないんですよw
元祖ぶれんぼはワークスのあのでかいキャリパーでしたからw

ブレーキまでNA用になったら・・・・


フロントバンパーのWORKSしか名残が無くなってしまうwwwww
部品取り車ってのはそういうもんだけどさ(;^^)

おいらはガワだけあれば車検切れてからも弄れるからそれでいい。



ワークス欲しかったら自分で買うさ。


アルトなら何でも良かった。
今は・・・・・それなりに満足してるw

Posted at 2013/12/12 11:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「内職中」
何シテル?   07/16 21:28
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4567
8 9 10 11 12 1314
15 1617 18 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation