• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@延珠病ステージⅤのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

今後のこと

おはこんにちばんは。
独唯です。


昨日のことです。
セルモを車検に出しました。
ついでに、毒の症状について説明していただきました。

・キャブのアクチュエーター動作不良
・オイル喰いが始まった
・ウォーターポンプらしき異音
・二次エア吸い込み

ということで・・・なかなか厳しい現実を突きつけられました。
白煙モクモクで・・・
キリキリとウォーターポンプと思われる音も鳴っている。

あの時は「廃車にします」って言っちゃったけど・・・
やっぱ家においておこうかと思います。
旧H系はお気に入りなんでw

車検切れる直前、来年の2月頃抹消でもいいかなと。
セルモに車検2年付くのでセルモを大事に乗ってアルトは実験ベース兼部品取りって形にしようかと思います。

ウォーターポンプ異音あるのでタイベルやるまでは公道走行しないつもりです。

プラグとかプラグコードとかエアクリフィルターとかバッテリーとか細かいものいろいろ新品にしたばかりなのに勿体無いw


セルモは予定通り、『純正流用』で乗る予定なので毒やキャリイほど派手にはしません。
その証拠に未だに2本ワイパー仕様ですよ?wwwww


おいらが2本ワイパーで乗る初めての車になるのかな。


細かいところがいろいろと問題のあるセルモですが手直ししながら大事に乗りたいと思います。
せっかく新潟から遥々セルモの生まれ故郷の静岡まで戻ってきたんですから。


キャリイも今年中に復活予定です。
狂ったような高額商品だったNAブローオフはキャリイのネタですからねw




セルモ → メイン
毒右衛門 → 部品取り
キャリイ → サブ(年内復活予定)



そんな感じにすることにしました。
Posted at 2014/05/14 09:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年05月12日 イイね!

今日の毒右衛門

おはこんにちばんは。
独唯です。


エンジン、ミッション絶好調!
アクセル踏めば軽快に吹け上がります!

いや~やっぱシングルカムは低速トルクあっていいなぁwwww

純正はいいゎ~乗り心地もいいし。


























はい。
ということで。
毒右衛門、入院しました。
代車はミニカの・・・


バンw


AT車です。
いや~ATラクだゎwwww
毒を持っていって症状を説明して実際に吹かしてみたりいろいろやって結局、車屋さんも首を傾げていました。
元々、よく分からない車なのにwwwww
原因を探るってことで預けてきました。
お金かかるようなら末梢してもらおうかな。
あと1年の命。
元々、廃車になる車ですから。
9ヶ月乗れただけでも非常に助かりましたよ。




明日は、セルモの車検です。
一応、ノーマルにはなっていますが・・・・
あ。Fパイプと足がどうなんだろう?
まぁ最悪、純正もあるし。

アルトダメでもセルモにがんばってもらおうかと。
キャリイも今年中に車検取りたいなぁ・・・
まぁあのクルマは急がないのでそのうち。気が向いたら。
Posted at 2014/05/12 13:28:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年05月11日 イイね!

静岡県から出たくない病

おはこんにちばんは。
独唯です。


アルト、またしても不調です。

トルクが無く、まともに発進することも5秒以上のアイドリングすら間々ならない状況。
アクセルを煽ると加速ポンプで燃料が出た分だけ少し回転が上がるので常にアクセルをバンバン連続で踏んでは離して・・・・
かなりイラついている人みたいですがwwww


今回も突然、発症しました。
それまで快調で走って掛川のオフへ参戦して国1バイパスもアクセル全開で高回転までブン回してもなんとも無く、快調そのもの。

ところが。
湖西を通過して豊橋へ。
静岡県から愛知県へ。

国23バイパスと国1の分岐の辺りで急激に失速。
発症。



それから吹けないわ、ボソボソすぎてアイドリングしないわで・・・
それでも蒲郡あたりまで走りましたが限界。
引き返しました。
国23→国151→国362→TREKさんちへ?

という予定だったんだけど・・・

362走行中。本坂越えて三ケ日へ。
丁度、東名三ケ日IC前通過あたりから変化が。


アイドリングする。
しかも、安定している。


でも、アクセル踏み込むとボソボソ。
3000回転~4500回転での異常なギクシャクもそのまま。


三ケ日通過して細江・・・都田・・・この頃にはほぼ治ったといってもいいレベル。
若干のギクシャク感が残っていたものの普通に走れてしまう。


浜北辺りまで来るとほぼ症状が治まっていました。
これじゃ誰に見せたところで原因は分からない。
これじゃね?っていう推測、可能性の提示が出来る程度。

確実にコレだ!ってのはやっぱ症状が出てる状態じゃないとね・・・・


ってことでそのまま帰宅。
なんか自宅に近づくにつれて症状が悪化していたのは気のせい?(;^^)




とりあえず可能性を考えてみます。


エンジンを動かす条件は
・スムーズな吸気
・良い燃料噴射
・良い点火
・スムーズな排気


まず、吸気系統ですが、基本的にノーマル。
エアクリフィルターだって先日、純正同等の新品に交換したばかり。
目詰まりなんてまず無いね。

燃料噴射は・・・
怪しいかな。なにしろ平成8年式のキャブレター。
どこかが詰っていても不思議は無い。
燃料フィルターという可能性もあるとTREKさんから教えていただきました。

点火。
プラグは新品に交換したばかり。
プラグコードもデスビ~プラグのコードはNGKの純正同等に交換したばかり。
可能性があるとすればコイル~デスビのコードかな。

最後に排気。
フロントパイプ~リアマフラーまでフル純正。
取り付けた時点でシャラシャラ音はしてなかったけど詰った可能性も十分ある。




ということで一番問題がありそうなキャブレターを分解して掃除してみることに。




見当たるネジを慎重に1本ずつ。
キャブは良く分からないから余分なネジを外して余計な仕事を増やさないように・・・
バラせるだけザックリとバラしてパーツクリーナー2本と歯ブラシ使ってひたすらキレイに。
目詰まりとかそんなのは見当たらなかったけどこれで治ってくれたらいいなぁ。


そういえば・・・
エアコンのやつの配管が千切れてた。
整備書で名称調べてみたらHICというものらしい。
小さな穴だけどインマニがエアクリ以外の場所から空気を吸っていた疑惑。
さらに。

ブローバイのホース。
口元が劣化していて割れていた。
これも関係あるのだろうか?
前回、発症したときに発見してボルト突っ込んでいたんだけど、コレじゃなかったのか?
とりあえず破損、損傷のあるホース類は交換します。


治ったり発症したり・・・なんか不思議です。

キャブは明日搭載予定です。
しばらく様子見かな。


早いところセルモの車検取得せねば(;´Д`)
最短で来月だな。
Posted at 2014/05/11 22:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年05月10日 イイね!

そのCP、圏外につき

おはこんにちばんは。
独唯です。


今日はトゥデイと毒のエンジンオイルを交換しました。
どちらも同じカインズの10W-30と今回は2台ともオイルエレメントも同時交換。


トゥデイは多分、12月の車検のときにやってるな。
見覚えの無い少し大きいサイズのオイルエレメントがものすごい締め付けトルクで締まっていましたw
緩まないのなんのって(;´Д`)
結局、若干エレメント破壊して緩めました。
なんであんなむちゃくちゃなトルクで締まってるんだ?
まぁ固着ってのもあるだろうけどさ。

ついでに下回り点検。
ミッションオイル漏れ発見(;- -)
しずくが出来る程度の漏れ。
一応、報告はしといた。
それと、タイミングベルトの時期だということも。
前回が約9万kmで交換していて現在18万kmオーバー。
半年以内にやるそうです。




毒は・・・・
オイルエレメント外してみたらドライブジョイがwwww
あれ?エアエレメントとセットでオイルエレメントもドライブジョイ買ったんだが偶然にもwwww
今回もジャッキアップなしで交換~www
車高が高いってこういう時ラクでいいゎ~www



これで今夜は快適に(?)ドライブできますw
先日まで発生していたボソボソ病は急に治まってしまい、結局原因不明。
いろいろあれやこれやと試しても治らず、そのまま出勤して仕事終わって乗ってみたらあら不思議。
治ってしまっていた。
昨日、100kmくらい。
今日は水窪ダムまでドライブ。




浜松市最北のCPが水窪ダムなんですが・・・飯田線の駅のほうが北か?
・・・まぁいいや。どうやらdocomoは圏外のようで・・・
オマケにスーパー林道が崩落で通行止め。
その影響でダム近くにも規制が(;><)
結局、圏外になるわ規制で近づけないわでCPゲットならず。

残念(´・ω・)ショボン


帰りに水窪周辺のJR飯田線の駅CPを回ってきました。
といっても水窪駅、向市場駅以外は国152号を走っていれば取れてしまいます。


次は佐久間ダム方面へ行ってみるかな。
いや。今月は大人しくしてよう。
自動車税が来てしまったから(;- -)キツイ
Posted at 2014/05/10 19:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年05月07日 イイね!

戦利品とカスタム

おはこんにちばんは。
独唯です。


伊豆で入手した戦利品と施工したカスタムですw

まず、テールガーニッシュがVer.2に!

現行HA25Vアルトバンの純正ステッカーを使用しています。
シルバーの部分は超光沢アルミテープ地味に高い代物w
赤いのはジャンボエンチョーで入手したなんか安い半透明のテープ。


続いてマッドフラップ。


ダイソーのPPシート。
コレを施工中に某エボワゴンに目撃されるというwwww




そしてこれ。

A-)キラ氏お手製のミクステッカー。
手切りなのにクォリティ高いw
裏から白いカッティング貼ろうかな?


スギ@氏から

なんかいろいろ頂きました。
ダイハツ純正足とかw
ステージアのオーディオステーとかw
3連シガーとかw
LEDとかw

まぁジャンク品ですので適合確認用、加工用ですね。

それと・・・
ステージアのユニコーンエンブレムはうるふ氏へ。
ステージアのグリルは変態紳士へ嫁ぎました。


外装毒がついにトヨタも制圧し始めてる?wwww




最後に。

お待ちかね!
RB25を搭載したアルト!



縦置きですwwwwwwwwww


カムの数とバルブ数がとんでもないことになってますけどwwww




限界まで左に寄せたんですが、やっぱ合わなかった。

オイルフィラーの穴が合えば最高だったのに。
まぁ仕方ないさ。



こんな感じで。
伊豆で毒素を補充してきましたとさw

Posted at 2014/05/07 15:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「愛車プロフィール(RX-8/J60君)の画像を更新しました」
何シテル?   10/06 18:56
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
456 789 10
11 1213 141516 17
18192021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation