• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@延珠病ステージⅤのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

試運転迎撃隊

おはこんにちばんは。
独唯です。
外でヒグラシが鳴いているようです。
カナカナカナ・・・・・






オイルとLLC交換したので試運転。

ルートは

自宅>道の駅 いっぷく処横川>アップガレージライダース浜松>スーパーオートバックス浜松>ジャンボエンチョー>サンスト>帰宅

これで1日つぶれるんです。
移動時間ってあっという間だね。

まずはうpで購入したもの。



ジャンク品だった。




ネジ欠品。
他の箇所にもネジ欠品を確認。
まぁ4個あるのを3個にするから部品取りは出来るw

CBR1100のキャブだっけ?
車種はわからん。なんとなくノリで買った。
FSR行けなかったし。
静岡セブンデイ行けなかったし。

半ばやけくそだったw

流石に酷使されて1日だけの休みで遠出したら死んでしまうwwww



続いてSAB


なんかおいら好みのドリンクホルダーが1こ500円だったので2こ購入。

どうやらスマホも置けるみたいですがそんなところには置かないw



スマホホルダーも購入。
今使っているのが



フィッティングがおかしいw

ってことで両面テープタイプを購入。
これにビスを追加することで落下の確立はグッと低くなります。


ドリンクホルダーもダイソーブランドの

こういうのだからね。
ってかブーストメーター邪魔wwwww



最後にジャンボエンチョー。

これだけ毒右衛門用。
ステンレスシャフト/ステンレスフランジのリベットとそのリベット用のドリルのキリ。
切断したピラーをハンマーで叩いてつぶしてこれでスポット溶接の変わりに打ち付けてしまおうという作戦。
そうすれば余ってるウェザーストリップ被せて応急処置できる。



で。
今日はなぜかいろいろな方に迎撃されましたとさ。


おしまいw
Posted at 2014/07/13 18:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年07月13日 イイね!

液状物体交換履歴

おはこんにちばんは。
独唯です。

ようやく休日です。
こき使われてるのでたまの休みでもダウンしてるんですが今日は天気がビミョーだったため気温が低く過ごしやすかったので若干活発にかつどうしておりますw


さて。
今日はセルモのエンジンオイルを交換しました。


オイルエレメントも一緒にね!
このメーカーのエレメントってスズキ用よりダイハツ用のほうが大きく値段も大差ないことからダイハツ用を購入。
スズキもダイハツも基本的に同じものだからねw


オイル排出してみてびっくり。

10000回転までカチ回るエンジン。
もう前回交換から3000km走りました。

でも意外とキレイ。
カチ回すからこそ汚れにくいのかな?
低回転でトルクのあるディーゼルとかってすごくオイルが汚れやすい印象があるし。


エレメントも苦戦せずにちゃっちゃと交換。
今回もジャッキアップなしです。
上げるの面倒。
車体が落ちるとさらに面倒なので(;^^)
純正車高だからこそのメリットですよ。

ついでに目に付いたので

LLCを緑から青いのに交換~
ウチのキャブ車2台はこれに交換して冷えすぎて困っていましたw
あっという間に温まるエンジンなのでNAで冷えすぎなくらいのLLCのほうがいいのかな?

とりあえず緑のLLCを水道のホース突っ込んで全部排出させます。

その間にサブタンクを掃除~
緑のLLC出して水入れてシェイク!



水入れただけなのにコーヒーができたZE!wwww

もしやと思いましたがラジエターホースはシャリシャリになっていませんでした。
良かった(;^^)

粗方、出たみたいなので水をある程度抜いてから青いのを注入~
まだ若干青緑色ですがとりあえずはおk。



エア抜きして試運転してきました~
ボンネットに触れるくらいの温度になっていたのでLLC交換は効果あるみたいですw





今回走行距離48000km
10万kmの桁が無いのでメーター読み。
Posted at 2014/07/13 18:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年07月12日 イイね!

キャロルとセルモ

おはこんにちばんは。
独唯です。


先日、ヤフオクで探しに探したウイングがようやく届きました。
この年代のウイングとしては割高でしたが、玉数が少ないため致し方なし。



丁度、夕方の出勤直前だったので開封だけ。





車種はマツダのオートザムキャロル(AC系)用の純正品です。
何でキャロルなのかというと・・・

まず、【オートザムキャロル】って2種類存在するのはご存知でしょうか。
軽自動車に詳しくない方はどちらも丸目ライトだからマイナーチェンジか何かだと思われても仕方ないデザインですけどw

まずこれが初代オートザムキャロル。

通称【AA】です。
型式で言うと【AA5PA】【AA5RA】【AA6PA】【AA6RA】です。
550cc時代もありますので型式の【AA5】が550ccで【AA6】が660ccです。
型式最後の【PA】がFFで【RA】が4WDという種類分け。

これはエンジンや足回りこそスズキからの流用ですがボディ形状は完全にマツダオリジナルですのでアルトやセルモと外装に関しては共通部品は無いといってもいいです。

この型式のキャロスポ(キャロルのリアスポイラー)は人気ありますね。
セルモを始め、カプチーノなんかにも装着する方がww
個人的にGTウイング的な形状は好みではないので・・・・

アルトはいいんですよ。
旧H系やC系は角ばってるから。
GTウイング系を取り付けるとどうしてもリアビューが角ばって見えるんです。
ウチのセルモも例外なく。
でも、セルモはやっぱり丸っこさがいいところ。
その良さを生かしたいので今回のワゴンRプラスウイングは(仮)ってことでwww


続いて2代目オートザムキャロル


【AC6P】【AC6R】と呼ばれるキャロルです。
ミツオカのレイはこいつがベースですww
って言ってもミツオカがマニアックすぎてわからないかw

このモデルはBピラーから前のみマツダオリジナルでBピラーから後ろがセルボモードをベースにしています。

↑後期標準車


↑中期SR-FOUR


リアビュー比較してみると分かると思いますが


↑拾ってきた画像なので不都合がありましたら訂正します。



↑AAキャロル(拾った画像なので不都合がありましたら訂正します。)



↑ACキャロル

ケツはそっくりでしょ?
ってことでセルモには

キャロスポでw

セルモ用のウイングってのも3種類ほど存在します。
純正OPやらなにやら。
OPのほうは玉数が少なすぎて入手困難。
かといって純正標準装備のウイングは板に足が生えているのでGTウイングっぽくて好みじゃない。
ちなみに↑の画像の黒セルモのウイングはLEDハイマウントなので純正OPの1種です。










なんか最近、セルモの所為なのかアルトの所為なのかウイングに関しての情報量が常人の域を超え始めた希ガスwwwww
ウイングのお化けは伊達じゃない!?
Posted at 2014/07/12 11:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年07月11日 イイね!

設定なし

おはこんにちばんは。
独唯です。


急にブログ書きたくなったのにネタが無いw

・・・・・んんー(;・A・)

じゃブレーキネタでも・・・・・




セルモのディスクローターがレコード盤になって悲惨なことになっているのでこの際、4枚新品でブレーキパッドも新品にしてしまおうと思っています。

とりあえず、確実に適合する【セルボモード】の車種名で検索。


ありました~
(´∀`)



でも、よくみると・・・・
H7年10月~・・・・・
ってことはマイナーチェンジでPCDが114.3から100に変更になったモデル。
ウチのセルモは変更前なので適合しません。
100化も出来るんですが、せっかく買ったカルタスの鉄ちん履きたいし、なによりもできるだけオリジナルを重視したいので。
顔面は触れないでくださいw
きっと熱でふやけて変形したんですwwww



で。
この説明文に

このような記載がありました。

114.3の設定が別にあるもんだと普通は思いますよね。
そこで質問してみることに。




無ぇのかよ!
(;゜Д゜)


うむむ・・・・年式が古いと次々と部品が手に入りにくくなってくなぁ・・・・
今までは旧H系アルトばかりだったからパーツ入手にそれほど苦労はしなかったけどセルモになってから手に入らない、手に入りにくい部品がでてきたなぁ・・・・
C系乗りの皆さんもきっと苦労していることでしょう。
ってかC系ワークスのリアディスクの設定はあるんですw


きっとセルモは品番が専用部品なんでしょうwwwwwwwwwwwwwwww
スズキの公式資料にもワークスの足回りを流用と書いてあるんだがwwwwwwwwwwwwww


さて・・・・リアディスクローターどうすっかなぁ(´・ω・)
カルタスGTの14インチなんて出てこないしというか鉄ちん13インチだからwwwwww
カプチ流用?それとも大人しく設定のあって値段が高いアルトワークス用?
禁断のPCD100化?

悩んでます・・・・・
どうしよう?
Posted at 2014/07/11 11:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年07月07日 イイね!

純正オプションという誘惑

おはこんにちばんは。
独唯電蒼です。


先日、ヤフオクでやらかしてしまいました。

高値更新

あぁ・・・・・欲しかったのに・・・・・


セルボモード純正OPのドアミラー裏のカバーがツイーターになるという素敵なもの。
形状的に旧H系のアルトにも使えるため意外と人気のあるものなんです。
そんなツイーターがなんと1000円で出品されていた。

コレはもう買うっきゃないでしょ。
入札したはいいものの連日の忙しさで見ている暇もなく・・・

気がついたら
高値更新・・・・・


やられた。
(´・ω・)ショボン



他を探そうか・・・・

するとあっさりと次のターゲットをハケーンwwww

入札してそのまま落札!

よっしゃ!






スズキ純正OPのツイーターです。
確かアゼストだったかカロッツェリアだったか・・・・
メーカーとか特に気にしないのでw
音がそれなりに出てれば問題なしwwwww


落札価格250円wwww
最初に入札したヤツの1/4の価格w
原因は出品者の情報不足でしょう。

車種不明のツイーター。多分スズキだと思います。

というような内容で出品されていました。
見る人が見れば分かりますw
ジャンク品でも何でも構わないおいらからすれば願ったりかなったりなw

純正のハーネスは無いので配線を少し加工して取り付けるんで今週中は無理かな。
今取り付けているツイーター外さないとね。
社外品?イラネ(´Д`)

そんなもん毒にでもつけてりゃおk。
セルモは純正。とにかく純正重視!
Posted at 2014/07/07 09:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 旧規格ってインマニとバルクヘッドの間を通過させてデスビ付近から抜けないの?🤔
新規格はそれで抜けたw」
何シテル?   11/01 18:33
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12 3 4 5
6 78910 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 2223 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation