• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍原独唯@延珠病ステージⅤのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

新生スバリスト

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)


前のブログで少し触れたスバル車をご紹介します!
前回のおさらいでヒントは
1.前進6段後退1段のトランスミッション
2.ペダルが3つ
3.スバル車
4.ピストンが寝てる
5.角目でも涙目でもなく丸目
6.駆動は4WD
7.ホイールはPCD100
8.ドアは片側に2枚ある
9.四輪独立の足周り


何だと思いますか?
インプレッサ?違います。
レガシィ?違います。
プレオ?違います。
ヴィヴィオ?違います。


それではご紹介しましょう。

サンバーディアスクラシック(KV4)です!

1つずつ答え合わせしましょうか。
1.前進6段後退1段のトランスミッション

前進6「段」とは言いましたが6「速」とは言ってませんw
そうです。1~5速とEL(エクストラロー)が付いています。
ELというのは1速よりもっとハイギアードなギアでレブチンさせても10km/hそこそこしか出なくてスピードメーターの針が反応しないくらいのやつですw

すり減っていて見づらいですが
EL 1  3  5
┗┃━┃━┃
  2  4  R
というシフトパターンになっています。
そのためEL無しの一般的な5MT車よりNの位置が運転席寄りになり、Nの状態で傾いています。


2.ペダルが3つ
まぁ言うまでも無くMT車ですよ。
普通のアクセル、ブレーキ、クラッチの3ペダルです。


3.スバル車
誰が何と言おうとスバル車ですね!

4.ピストンが寝てる
撮影し忘れました(;´∀`)
リアバンパーを開けるとシリンダーヘッドカバーがこちらを向いています。
つまりエンジンは寝ているということですね!
水平平行エンジンです!対向ではなく平行ですw

5.角目でも涙目でもなく丸目

見紛うことなくこれは丸目ですね!
ちなみにシールドビームです。


6.駆動は4WD

先ほどのシフトの説明と同じ画像ですがシフトノブに穴が開いていますね。
本来はここに4WDのスイッチがあります。
パートタイム4WDでこのスイッチを押すと4WD⇔2WDの切り替えができるのですが、動きが渋くなってしまったので破壊して移設したとのことです。
ダッシュボードにエーモンの水色スイッチで移設されていました。


7.ホイールはPCD100
4穴PCD100ですw

8.ドアは片側に2枚ある

見ての通り片側2枚ありますね。


9.四輪独立の足周り
平成の軽箱唯一の4輪独立の足回りです。

正解した人いるかな?
簡単すぎた?難しかった?

まぁ色々難ありの個体で、すんなり乗れるというものではありません。
細かい不具合もたくさんありますが何よりも大きい修理が必要なところが3点。
・水回り
オーバーヒート歴ありで前オーナーさんが水道水を入れていたため水回りに錆が発生し、ホースはシャリシャリ、錆も循環していてよい状態とは言えません。
水回りのホース一式交換を考えています。
・オイル漏れ
スバル車では定番といえばそれまでですが、オイル漏れは基本的に車検には通りませんので修理しようと思っています。
一番ひどいのがクランクプーリーのところなのでそこから順に。
・タイベル交換
前オーナーさんがタイベル交換セットを付けてくれたのでタイベルは交換します。
この3つが大きいところかな。

2020/5/30
サンバーのオーナーさんに会い、引き渡して頂きました。

G-games@ZZT231氏の紹介だったので彼と共に引き取りに。
みかん号の帰りは彼に任せ、おいらはサンバーで帰宅。
ポリタンク18L×2個と電動灯油ポンプ(単一乾電池)のスイッチ部を延長改造したヤツで運転席から常に水を給水できる簡易システムを作りました。
オーバーヒートさせるよりは水ぶちまけながら走ったほうがマシと判断しての苦肉の策。


さぁ帰ろう。
サンバー!よろしくな!

おっと延珠は運転席で何してるんだい?


なんか自分の車がミラー越しに走ってる姿ってまず見ることは無いから違和感しかないw
サンバーのミラーでかいからなおさらね(;´∀`)

途中休憩を何度か挟みながら無事に天竜の山奥に帰宅。
最後の休憩の時にELと4WDを試しました。
この時に判明したのですが
こちら、サンバーのメーター。

スイッチ式のパートタイム4WDは大抵、メーター内にインジケーターが存在し、4WDに入ると点灯します。
早速試してみると


え!?


お前そこが光るんかい!

じゃこっちは何だよ!?



謎システムwwwwww
知ってる方はぜひ教えていただきたいw


さて、無事に帰宅して
G-games@ZZT231氏に報酬としてラーメンごちそうして送り届けて今回の引き取りは完了です!
改めて帰宅し、サンバー撮影しましたのでご覧ください。




パッと見は良いのですが、細かい点錆が結構ありますね。



年式相応かな。



バンパーはエンジンがあるため金属製。
そのため錆びています。
これは車検通ってからかな。


シートベルトの巻取りが機能しておらず、全開まで出た状態で固定になっています。
もはや「シートベルトとは」


グリル割れてます。


ヘッドライトトリムも爪折れかな。
まぁ樹脂パーツは仕方ないよね。


リアシート中々豪華でしょ。
リアシートのシートベルトはありません。メーカー出荷時から存在していません。
まぁリアシート使うことは無いので(;´∀`)

ドアバイザーが片方無かったり、ルームミラーが無かったり、色々盛りだくさんなのでしばらくは楽しめそうです(^ω^)

一時抹消して、ゆっくりと直していく方向で考えているのでしばらく原付軍団は中断します。
そんな金持ちでもないし時間も基本土日しか使えないしね(;´∀`)
とにかく車を弄りたい病があるのでこういう「走れるけどポンコツ」って車が一番自分に合ってる気がしています。
走りには何も問題が無く修理箇所もほとんどない車の末路はみかん号や毒えもんを見ていただければわかる通り(;´Д`)

今回の目標は
【修理をして車検に通すこと】
これがまず第一の目標です。
カスタムとかそのあとの話ですからね。
オーディオなんて無くたっていいんです。
ヘッドライトがシールドビームだっていいんです。
まずは、水漏れを直し、修理箇所をすべて直し万全の状態で車検を通すこと。
これが重要なところなんです。
なのでカスタムパーツは買いません。
手元にあるパーツは付けるかもしれませんがw

ということでサンバーディアスクラシックが新たに仲間に加わりました。

オフ会等で会う皆さんにはまだまだお披露目はできませんが、元気に走る姿にご期待ください!
頑張って直すぞ!

愛車紹介は気が向いたら登録しますね(;´∀`)
Posted at 2020/05/31 16:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年05月31日 イイね!

最近のこと

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)


5月も今日で終わりますね。
久々ブログなので近況報告から。

5/18に正式に新しい会社での仕事がスタートしました。
今度の職場は隣町のしかも新幹線が目の前を走っている立地なので天竜の天上界からは片道30km以上と中々の距離がありますが、まぁ距離は割と問題なくて
「バリそば食おうぜ!」
「うんいく!」
ってバリそば食うためだけに山口に行ったり特に用事もないのに新潟までドライブに行く人なので金と時間さえあれば運転は苦じゃないんですよね。
もちろん自分の車でって前提がありますけども。
なので通勤は毎日楽しいです(^ω^)
みかん号、めっちゃ楽なんですよ。


楽な3つのポイントがあります。

まず、1つ目。
CVTなのでA/C点けたときにAT車やMT車だとコンプレッサーのクラッチがつながった時にガクンと急激にパワーダウンを感じると思います。
それが無段階変速なので吸収されて全く感じません。
CVTの利点の1つですね。
まぁエンジンからベルトでつながっているので当然パワーは食われるのでいつもより車速の割りに回転は上がりますけどもw

2つ目は足回りの良さですね。
本当によく動く足なので普通のアルトでは横転するような角度でもグイグイ進みますし、横転する気配が無いとても良い足になっているので段差超えた時、路面の凹凸なんか本当に突き上げ感が無くて良いです。
タイヤもでかいのでそれも良いんでしょうね。
パワステあってもステアリングは重たいですけども(;´∀`)

3つ目は後付けしたスロットルコントローラーですね。
HB25キャロル1型のグレード構成は下のグレードから順に
GS←アルトG相当
GS4←アルトG4相当
GX←アルトX相当
の3グレードです。
アルトの一番下のFに相当するグレードは無く、GとXのみになります。
また、GとXには4WDが存在せず(1型でもド初期にだけ設定あり)代わりにGベースにXの装備に一部変更した中途半端な4WD専用グレードのGS4があります。
ウチのはこのGS4に相当します。
また、25系アルト/キャロルにはトランスミッションが3種類の設定があります。
4速AT、5速MT、CVTでこのうちATとMTはアクセルペダルからスロットルボディーへワイヤーでつながっているタイプでCVT車のみ電スロです。
CVTの設定はGS4とXのみ(のちにマイチェンで下のグレードにも追加される)でキャロルでは唯一の4WD電スログレードということになります。
この『電スロ』というのが良いですね。
スロットルコントローラーが安価で手に入り、また同時にクルーズコントロールも付いてくるという一石二鳥!
自宅から職場までは街の中も通りますがほとんどは信号のない緩いコーナーばかりの川沿いの山道かほぼ直線の川沿いの土手なのでクルコンがすごく楽。
6年ぶりくらいの8時間耐久立ち仕事なので足が毎日痛くて痛くて(;´∀`)
じきに慣れますけどまぁしばらくは足痛いのが続くでしょうね。
なので本当にクルコンはありがたいんです。

説明が長くなりましたが本当にみかん号、楽なんです。
とても良い車を買ったと思っています(^ω^)
不満な点といえばほとんどありませんが、まぁNAなのでパワーにパンチが無く普通の軽自動車といったところかな。
ターボエンジン載せちゃえば文句は無い最高の1台ですが電スロターボってMH23のスティングレーだけなのでドナーの値段がね(;´∀`)



通勤は毎日楽しく、6年ぶりくらいに『仕事帰りにコンビニへ寄る』ということができました!!
いやー前の職場では自宅から職場までの距離が近すぎる&どちらもド田舎なのでコンビニが無くて『仕事帰りにコンビニへ「行く」』状態になるんで今度は気分で『寄って』帰れるわけですよ(^ω^)
これは通勤の楽しみになりますね!
他にもスーパーがファストフード、弁当屋なんかも通り道にあるので店に寄って晩飯を帰りに買うことも可能に!
そんな楽しみもできたので仕事もボチボチがんばってます。
しばらくは足を含めあちこち痛いし、慣れない仕事で疲れるからまぁまたブログは放置になるかな(;´∀`)

とりあえず生きてますw
毎日エンジュー(゚∀゚)なのでw


あとは乗り物の近況報告もしておこうかな。

・みかん号(キャロル)
ドアミラーの配線つなげたのとフロントに泥除け付けたよ

・おはぎ号(オプティC)
最近乗ってないよ!

・イサム号(アルトヴァン)
ドナー買うまで触れないよ!

・BUBU501
ドナー買うまで触れないよ!

・BUBU505c
ドナー探し中だよ!

・ロードパルL
マフラー洗浄したら燃調狂って点火時期からやり直しだよ

・ミントよくばりセット
 ・緑ミント
レストアが一通り終わって外装パネルの修理または交換のみだよ!
 ・黄ミント
レストアスタートしたはいいもののまだリアブレーキ分解してホイール洗っただけ
 ・赤ミント
何も触ってないよ!多分黄ミントの部品取りになる

そして、新たにスバル車を入荷しました。
スバリスト誕生です!
そちらは長くなりそうなので別のブログで紹介しますね。
お楽しみに!

ヒントは
1.前進6段後退1段のトランスミッション
2.ペダルが3つ
3.スバル車
4.ピストンが寝てる
5.角目でも涙目でもなく丸目
6.駆動は4WD
7.ホイールはPCD100
8.ドアは片側に2枚ある
9.四輪独立の足周り



水平平行エンジン!
Posted at 2020/05/31 15:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年04月15日 イイね!

新天地

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)

久々のブログなのでどこまで前回お話ししたのか忘れてしまったので近況を。

まずは車ネタから
・みかん号
運転席フロアマットのフック交換した以外は全く手を付けてませんw

・おはぎ号
羽が生えてマフラー交換したの話したっけ?そこからステアリング中央にレーダー探知機付けてフェンダーミラーになりました。


・BUBU501
全くの手付かず

・BUBU505c
全くのTE☆TSU☆KA☆ZU

・イサム号
エンジンブローしたと思ってたのになぜかエンジンかかりましたw

・ロードパルL
ブレーキワイヤーの調整とキャブのアイドリング調整したくらい

・その他
愛車紹介を見ての通りヤマハミントを購入しました。


ミントよくばりセットです(^ω^)

現在売り出し中なので興味のある方はご一報ください。
詳細はTwitter参照。

リンクが出ない人はこちら↓コピペしてね
https://twitter.com/doqu_aihara/status/1250332385062739973?s=19



売れなかったら弄りまくって弄った分金額上乗せして売りに出す予定です。
なのであまり金をかけないつもりでいます。
必要最低限のブレーキとかタイヤとか消耗品は交換しますけどねw
珍しい無変速エンジン直結チェーンドライブなのでレアといえばレアな個体になります。
興味がありましたらお声かけください(^ω^)


乗り物の話はこの辺にしましょうか。
本日、とある工場から内定をいただきました。
全く畑違いな工場なので一から出直しって形ですが頑張ります!
通勤時間が1時間近くかかる上に片道30kmオーバーなのでおはぎ号を辞めようかと考えています。
いじくりまわして気に入ってはいるんですけどね。
みかん号乗ってからCVTが楽で気に入ってしまって(;´∀`)
「通勤みかん号にしておはぎ号とっとけばえぇやん」
って思う方もいらっしゃると思いますが、おはぎ号、下回りの腐食が結構酷くて2年が限界かな。
なので再来年辺り、通勤車を買おうと考えています。
車種は決めていませんがCVT車またはMT車にしようと思っています。
ターボならどっちでも可。NAならCVT限定。
また軽自動車ですけどねw
仕事を続けていけたらの話なんで妄想です。妄想。

次のブログはいつになるかわかりませんが現在はそんな感じで乗り物が増えてますwwww
正月に「乗り物増やさないよ」とか言った記憶があるんですがあれは・・・まぁ・・・嘘だ。
Posted at 2020/04/15 20:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2020年03月16日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!3月17日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

まずはお詫びを。
先日のブログは都合により削除しました。
イイね!くださった皆様。申し訳ありませんでした。
理由は言えませんがやりすぎたなってのが正直なところ。
その話に関しては今回のブログで少し触れますのでそれで察していただければと思います。





もう7年かぁ
色々あったなぁ

いろんな車に乗ったな

この1年は大きく人生が変わった1年でした。
去年の今頃、3月は休職中でブブを買ってきて弄っている頃でしたね。
花粉症で苦しみながら弄っていた記憶がありますw
今年もしんどいんですけども(;´∀`)

2019年4月。
夜勤やっていた会社が無くなりました。
引っ越しだの片づけだの色々やってたな。
この頃確かイサム号がウチに来たんじゃなかったかな。

2019年5月。
紹介してもらった会社での仕事が始まりました。
同時にお仕事の勉強を始めました。
本買ったりしましたよ。

2019年6月。
毎日勉強しかしてなかった記憶しかないw

2019年7月。
雨でブブが弄れず、結局このあたりからブブが放置になったんだよなぁ(;´∀`)
いずれはちゃんとやりますよ。←と言って何年も放置するパターンかも

2019年8月。
ランクルおじさんのお店にみかん号持って行ってひどい目にあったのこの時だね。
もう二度とあの店は利用しません。

2019年9月。
貴重なBUBU505cがウチにやってきました。
まだ何も手を付けてないんだけどもw
そしてちょうど月末にイサム号がエンジンブローして動かくなりました。
まさかだよね(;´∀`)

2019年10月。
通勤用におはぎ号を購入、納車されました。

2019年11月。
みかん号の4灯フォグ割っちゃってリニューアルしたのこの辺だったな。
まだ作業終わってないんだけどもw

2019年12月。
おはぎ号があんこ味から黒ゴマ味になりましたね。
(訳:あずき色から黒に全塗装しました。)
ロードパルLを購入したのもここですね。
エンジンは調子いいのにパワーが無さ過ぎてどこにも行けない困った原付w
仕事をここで辞めました。

そして今年、2020年1月
パルのナンバー取得。
あまり意味が無かったけどw
おはぎ号の車検を取りました。
新たな職場で気合入れて頑張ろうと思っていました。
車通勤から電車通勤にして頑張っていたんですが・・・

2020年2月。
仕事を辞めました。
ダメだあれじゃ共倒れになる。
なら逃げるが勝ちだね。

2020年3月。
去年4月に終了した会社の元社長が謝罪したいと言い出したので行ったら先日辞めた会社の話ばかり。
挙句に自分の憂さ晴らしのためにおいらを利用し茶番をさせる。
もう二度と関わらないようにしたいね。
金の切れ目が縁の切れ目。
そういうことやぞ。


ということでざっくりと振り返ってみましたがまぁ人生いろいろあるんだね。
そうそう、先日

マフラー交換しました。
おはぎ号の。
これがほんとゴミのようなマフラーで販売するならもう少しクォリティ気にしろよってレベル。
友達に頼んで作ってもらったレベルの溶接、面取り。
曲げ部のシワもそんな感じやね。
まぁ安いマフラーだったし仕方ないか。

イサム号はレアなハコなので保管してあります。
おはぎ号とも仲良し(^ω^)
先日約6か月ぶりにセル回してみたら回ったんですよ!
バッテリーつなぎっぱなし、放置されていて回ったんですよ!
流石、電装品が少ないバンだなぁと。
で、がんばって回し続けたらエンジンかかったんですよ!

_人人人人人人人人人人人人人_
> エンジンかかったんですよ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

お前ブローして動かなかったやん。
急にどうした(;´Д`)

エンジン腰上と腰下にバラして簡単に洗浄したらこのエンジン使えるんじゃね?
とか淡い期待をしていますw


さて、先ほど説明したように現在無職です。
誰か職紹介してくださいwwwww
もうね、茶番に付き合わされるし騙されるし正直、モチベーションが無いのよ。
面接行ってもそんなの見抜かれちゃうだろうし、演技できる性格でもないしね。
だからってこのままだったら破産してしまうし。
ホント困ってる。
求人見ても数人で黙々となところが良いのか
2,30人くらいで黙々とが良いのか
大企業の流れ作業でロボット役が良いのか
迷ってるところ。
まぁ接客営業はまず無理だから工場関係限定ね。
さてどうしたものかな。
Posted at 2020/03/17 12:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月27日 イイね!

波乱がいきなり

ロリコンにちはー
ロリコンばんはー
おは幼女(^ω^)

今年始まってから色々ありまして・・・
ブログサボってたわけじゃないんですけど放置状態になってましたね。
1月からの近況を。

まず仕事関係から。
1年近く前ですが
「新しい会社を立ち上げるから来ないか?」
と当時の職場の会長に誘われました。
この当時の職場は事業終了が決まっていました。平たく言えば倒産。
まぁ行くアテも無かったんで話に乗ったわけですよ。
この時社長になるのは同僚だとは聞いていませんでした。
てっきり会長がまた会社起こすのかとw
で、同業の別会社に会長のコネで就職し、8か月勉強して去年12月に退職。
からの今年1月。いよいよ立ち上げました。新会社。
令和2年創業ですw
だけど、蓋を開けてびっくり。
詳細は語りませんが、社員を人と思わない扱い。
グダグダで計画性も無く湯水のように金を使い本当に大丈夫かと不安になる状態。
1か月は我慢していましたが、あまりにもひどい。
2月、退職しました。

この時ですが、1月末くらいから風邪をひいていました。
これをこじらせ、気管支炎に発展。
結局、体調悪すぎて今月はほとんど寝てました。
調子のよいときは外に出てましたがw
咳がひどすぎて面接すら行けないんです。
だってそうでしょ。面接に来たヤツがマスクしてゲホゲホ咳してたらこんな体調管理のできないヤツを誰が採用しますかって話。
結局、現在進行形で経過観察中です。
だいぶ良くはなってきているんですけどね。
中々なおってくれないw
再就職ですが、今のところアテはありません。
もう金属切削屋はたくさんなので別業種にする予定。
車屋はやらないのでw
自分の性格だと車屋やると車が嫌いになる(;´∀`)
誰しも向き不向きありますからね。
多分工場だと思います。



さて。
車関係の話をしましょうか。
まずはロードパルから。

発注していた部品が届いてようやくレストアが完了しました!
給油キャップのパッキンなんですが、部品出るもんですね!
今では9割以上の確率でスターター1発でかかります。
とても調子良いです。
9割以上ってのはキャブ車なのでまぁ気温だったり湿度だったり気まぐれがありますのでw
絶好調ですが、カタログ値2.2馬力なので案の定、自宅前の坂は上りませんw
それどころか押してフルスロットルで歩いて登るのよりちょっと早いくらいのパワーw
山間部で乗る乗り物ではないです(;´∀`)


続いておはぎ号。
今年2月で車検切れの個体を購入したので車検どうしようか迷っていましたが、現行規格軽自動車唯一のハードトップセダンというキワモノを捨てる気にはなれず、1月中旬に車検通しちゃいましたw





もう2年かわいがるつもりですw
車検後、イサム号に履かせる予定だったSSRのホイールを履かせました。





黒いボディによく似合う(^ω^)
ボロいホイールだけどボディがそもそもボロボロなので気にしないw


みかん号はというと
正月に伊豆へ行ったときに発覚したドアミラーの修理をしました。
電格モーター部のねじのゆるみです。
ねじの長さを少し長いものに交換し、ロックタイトのねじロックを塗布。
しばらくは大丈夫でしょう。
ついでにギボシで変換していた配線をハンダで固定。

片側ずつの内職作業で2日で終わりました。




あとは細かいところ弄った程度で見た目に変化は無いです。


調子のよい日は外でチェーンソーの整備してました。


家の中より外のほうが暖かいんですよ(;´∀`)
草刈り機のプラグ変えたりまぁ色々チビチビやってましたw



そんな感じで2か月過ごしました。
季節の変わり目なので皆さんも体調には気を付けてお過ごしください。
花粉症も併発してるからもうわけわかんないwwwww
Posted at 2020/02/27 21:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 旧規格ってインマニとバルクヘッドの間を通過させてデスビ付近から抜けないの?🤔
新規格はそれで抜けたw」
何シテル?   11/01 18:33
ロリコンにちは! 藍原独唯(Doquichi=Aihara)です。 【どくいち】と読みます。 読み方にご注意を! 静岡県浜松市天竜区の天上界に生...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正オーディオに外部入力(AUX)でUSBを再生(MP3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:52:23
【モニター企画】ヘッドライトガチコートを検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 20:04:40
GASLOCK INDY-CATOR シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/26 20:56:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス 毒えもんⅣ (スズキ アルトワークス)
身内から譲り受けました。 ほぼフルノーマルのアルトワークスです。 グレードはie(HA1 ...
マツダ RX-8 J60君 (マツダ RX-8)
念願のRE! 大切にします! 前期最終のいわゆる中期型の6AT車です。 これが良くて買 ...
マツダ キャロル 完熟☆みかん号 (マツダ キャロル)
人生初の 「自分で選び」 「自分の金で一括払いで購入し※」 「自分専用」 に買った車です ...
その他 嫁 藍原延珠 (その他 嫁)
藍原延珠だ!覚えておけ公僕め! 名 称:延珠1号 呼称名:延珠、1号 (イチゴウ)   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation