
今回の関西・九州旅行にはフェリーを2回入れました。
フェリー旅の快適さ・寝ている間に現地に運んでくれる便利さ。
料金に関してもGRヤリスならでは?の特典が…
GRヤリス。カタログ上の全長は3995mm。車検証でも399cm。
そう4m未満なんですよ。コンパクトカーより上のクラスになると4~5m未満が多くを占めます。
東京九州フェリーの運賃・料金表
神戸~新門司の阪九フェリーでも
4m未満 20530円
5m未満 24930円 (通常期間)
80スープラは5m未満でコンパクトカーお得だな~と思っていた。
アバルト時代フェリー旅はコロナ禍もあり行かなかったので初めての恩恵…
関西~九州は瀬戸内航路で波もなく穏やか~
首都圏~九州は外洋なので多少揺れます…
横須賀発着の東京九州フェリーは東京湾の入り口のため東京湾の速度制限にもほぼ掛からず(オマケに高速フェリー)快適でした。
天橋立・鳥取砂丘・淡路島・角島大橋・門司港駅・守護陣温泉を巡る行程…
実はもう1か所行きたいところがあったのですが今回叶わず…
大分自動車道九重ICから守護陣温泉に向かう山中の国道バイパスで
トンネルに入った途端!
バン!!!昼間の走行で暗いトンネルに入った瞬間…何も見えず
何?何?何?(たぶん大きな石か岩)
警告灯点灯で停車。すぐにトヨタのコールセンターに繋がる…今時の車だね~と関心。
対人対物事故ではないのでJAFか保険会社に連絡を…で終了。
保険屋さんに連絡をしたけど繋がったのは関東のコールセンター。こちらも山の中で目印らしきものはない!
見えるところに国道標識(の下の地名)とトンネルの名前のみ。
今時の車スペアタイヤがない!切れているので修理剤は役に立たない…
ロードサービスを呼んでもらいその日は車を預かってもらった。
タイヤを探す。
福岡方面の大型量販店に電話しまくり…
福岡といえばオートウェイ…電話繋がらず…
何しろ翌日には新門司から帰路。
しか~しミシュランがない!!!福岡のミシュラン代理店に掛けてもメーカー在庫切れ…入荷未定。
ポテンザ・アドバンはあるけどPS4S同等は1本4万円超…
換えたとしても1本だけ違うのは…
どうする???
仕方ない。福岡のSABで半額に近いファルケンアゼニスFK510を1本オーダー
無事に帰宅。
帰ってからネットで注文。
車両保険もタイヤは保証外…
ホイール・空気圧センサーが無事だったのは不幸中の幸い。
スペアタイヤが出来ました。長距離旅行は積んでいくか(笑)
Posted at 2022/10/22 16:55:53 | |
トラックバック(0) | 日記