
今年も3分の2が終わりあっという間に過ぎ去ろうとしていますが、世の中なかなか落ち着くことはないようで聞くのは不平不満ばかりなり…
マイヤリスも思うように乗れておらず走行距離は相変わらず延びません…
そんな中、以前から予告されていたGRヤリスのアップグレード…
受付が始まりました。
具体的にはトルクがGRMNヤリスと同等の「390N・m」
イベント会場で走行データ分析し
○アクセルレスポンス
○四輪駆動配分
○ステアリングの重軽
パーソナライズが出来るそう。(別料金)
ベースは370N・mなので20N・mアップ!
これねアバルトのスポーツモードで同じぐらい変化するのだけど全然違うんだよね~
お値段14万強…
どうするか?
愚問でしょ(笑)
走行データ分析は遠慮したが3項目は相談して決めた。
申し込みはGRガレージ。GRスープラの発表時と10年前の86試乗に次ぎ3度目の訪問。
GRスープラMTはATからの乗り換えがほとんど。
GRMNヤリスのパーツ販売は500台の納車が済んでから(多分)
GRカローラは冬になりそう…
いろいろ聞いてきた。
作業日程は1か月ほど先。データ書き換えは2時間ぐらい…
勿論保証あり!は大きいね!
メーカーでこれをやられるとチューニングショップは…
受付3日目で300弱の番号だったからみんな好きだね(笑)
GRMNヤリスのオーナーには申し訳ないけど
トヨタがこんなことを!時代は変わった!
Posted at 2022/09/01 19:39:07 | |
トラックバック(0) | 日記