
前編からの続き…
GRヤリス。2020年秋に試乗して気になった点。
○アイドリングストップ。
GRスープラもそうだが何故スポーツといわれる車にアイドリングストップが付いているのか?
エコカーであるなら分かるがこれをありがたがってGRヤリスを選ぶ人がいるのか?甚だ疑問…でしかない。(まあ燃費稼ぎは分かっているが)
○モニターとルームミラーの間の狭さ。
視界が遮られる!なぜこんなにも狭いのか?最前列の信号機の確認などのぞき込むような姿勢になる。
○シート座面の高さ。
席に座った途端にえっ???SUV???の感覚。
十数分の試乗で気になった3点。
それでも純トヨタ製のスポーツカー!差し引いても余りある。ハンコを押す(笑)
新型GRヤリスはそれらのネガティブ部分がことごとく改善された。
アイドリングストップを廃しモニター・ルームミラーの間隔を空け、シートの座面を25mm下げた。
before↓
after↓
高い座面……分かっていたでしょ!!!
新型については3月2日の10時から成約開始。最終的にハンコを押したのは17時。
その間に結構売れたのだろうな?と思いながらも車検まであと2年あるから!
今年中に納車されればと考えていた。
係長君によると販社の車両担当は無制限に注文を受けられると思っていたらしく、それはない!!!何かしらの制限はあるよと注意しておきました。
案の定販社の割り当ては28台。50店舗ある中のね。
3月2日に18台。3日に残りが売れて今年度分は完売。
それ以降のお客さんについては丁重にお断りをしました。
実は28台まとまった時点で21日の発表日に発注をかけるのかな?と思って後で変更できる?と聞いたら成約した時点でその都度メーカーに発注しているので出来ません!!!
ディ-ラーオプション以外は即断即決という…
マジか~~~
概算の納期は6月です!
えっ!何でそんなに早いの???
昨今のトヨタ車の事情では半信半疑!そうは言いつつ延びるんでしょ?ぐらいに…
たぶん3月21日の発表日には今年度分は完売だろうな?いかに情報を集めることが出来るか?本気で買いたいと思うならこのくらいはやっておかないと。
その後係長君から工場出荷は5月11日になるので遅くとも5月末までには納車になりますと連絡が…早すぎない?
たぶん販社の中で納車1号車です。
慌てて買取り業者巡りを始める。
5月23日ディーラー搬送。24日納車。
一連のドタバタ劇にピリオドが打たれました。
Posted at 2024/05/30 17:28:57 | |
トラックバック(0) | 日記