• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

シニア料金。 スキー2025富山・岐阜編 ③

②の続きです。

翌朝

朴葉味噌の朝食後・・・

チェックアウト。

雪道を約10分。

荘川高原スキー場へ到着。

リフト券は、50歳以上で

〝シニア料金〟で購入出来ました。爆

初めて訪れましたが・・・

なかなか良き斜度と程よい長さ。

空いてるし。

この日も〝春本番の予報〟

雪質を見ながら、全力滑走。

昨日に続き、雪が緩くなってきた
11時過ぎに上がり、ゲレ飯の昼食。

昼食後、最近よく立ち寄る

高鷲ファーマーズで。

スポーツ後の甘いもの摂取。

その後、岐阜県美濃市へ移動。

「うだつの上がる町並み」へ

到着。

江戸時代から続く歴史的な景観を

今に伝える貴重な場所です。
(ゆっくり見ても2時間くらい)

1300年の歴史を誇る美濃和紙の産地としても栄え
商家が軒を連ねた町並みは訪れる人々を
タイムスリップさせたかのような錯覚に陥れます。

この町並みを象徴するのが〝うだつ〟で
隣家との間の防火壁として設けられた

〝うだつ〟は火災の延焼を防ぐ機能に加え
次第に装飾性も高まり、商家の財力の象徴となり・・・

「うだつが上がらない」という言葉の語源にも。

こちらは、訪日観光客の姿は見かけませんでした。笑

「うだつの上がる町並み」の散策は

まるで歴史絵巻の中を歩いているかのよう。

町屋建築はそれぞれ個性的なうだつや格子窓を備え

当時の建築様式や美意識を堪能できます。

〝 コロッケ食べたい 〟(長男)

唯一のお肉屋さんへ向かうと・・・

日曜定休。(残念)

こんな可愛らしい招き猫もありました。

触れると〝商売繫盛・金運アップ〟を
もたらすそうです。笑

~おしまい。

☆詳細情報です。
・荘川高原スキー場 → ホームページ
・高鷲ファーマーズ → ホームページ
・うだつの上がる町並み → ホームページ





Posted at 2025/02/21 15:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月19日 イイね!

臨時休業。 スキー2025富山・岐阜編 ②

①の続きです。

であい橋を渡り、集落に向かいます。

当日は、ごった返してたので写真=拾い物です。笑

2月10日(月)に

〝帰れマンデー〟で放送していた

プリン屋へ行くと・・・(ミーハーではありません)

臨時休業。(ガーン)

白川郷の綺麗な湧き水を使用した〝水ぷりん〟

食べれなかったので、残念賞で載せておきます。

仕方ないので

落雪に注意しながら散策します。

積み上げた雪で造った

展望スペースもありました。

誰が作ったか・・・

サンリオキャラクターの雪だるままで。笑

聞こえてくる言語から

日本人と訪日外国人の比率は3:7くらい?

TVでやっていた

米粉バアムの店発見!

数名待ちだったので購入。笑

串にソフトとハードが刺さっており

しっとりとした味で米粉で作られてるとは・・・。

白川郷をあとにして、156号線で
荘川高原に向かっていると・・・

!!!

なんと!

路肩に〝猿〟が座っていました。
(避けるのが精一杯=イメージ写真となります)

動物を引き寄せる能力は私にあるようです。爆

荘川高原の保養施設で

深酒&爆睡。(いつものパターン)

~③に続きます。

☆詳細情報です。
・白川郷ぷりんの家 → ホームページ
・エガオヤカフェ → ホームページ
Posted at 2025/02/19 15:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月17日 イイね!

80分。 スキー2025富山・岐阜編 ①

2月15日~16日にかけて

タカンボースキー場と荘川高原スキー場に
行ってきました!

深夜4時頃に自宅を出発。

東海北陸道を北上。

郡上八幡ICより積雪が増え・・・

標高日本一の松ノ木峠パーキングエリアで

ひと休みを取りながら

6時半すぎ、五箇山ICを通過。

ICより、約10分。

タカンボースキー場へ到着。

リフト券は、なんと!

自販機で購入。(通常販売もあり)

ロッカーもリターン式。(驚)

身支度を整え

滑走開始。

林間コースで全景撮影。

その後・・・

直ぐ前を山リスが横切りました。
(山リス→すばしっこい=イメージ写真となります)


動物を引き寄せる能力があるのは、ボクかも。笑


空いていて、斜度も良い感じ。

スタッフの対応もGOOD。

しかし、この日は3月下旬の暖かさ。

雪が緩くなり始めた11時過ぎに上がり昼食。
(来シーズン、リピートしよっと)

ゲレ飯は種類豊富で、味噌汁も手作り。

昼食後、156号で白川郷へ向かいます。

途中、雪景色の飛越七橋を通過。

13時頃

白川郷に到着。

しかし、駐車場は満車。

待つこと、80分

ようやく、駐車すると・・・

大型バスのオフ会状態でした。

~②に続きます。

☆詳細情報です。

・タカンボースキー場 →ホームページ

・飛越七橋 → Wikipedia
Posted at 2025/02/17 07:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月02日 イイね!

練習?


今年長男が

〝20歳のつどい〟を迎えました。

先週の誕生日当日・・・

長男が出社すると

デスク上に〝紙袋〟があったらしく

中身を見せてもらうと・・・

色んなお酒と、おつまみ。笑

〝ウコンの力〟まで、ありました。爆

嬉しそうに話す長男を見て・・・

『 次の飲み会までに〝 練習 〟しといてね。っていう意味?』
『 いずれにせよ、良い職場で良かったなぁ。』( 私 )

ボクからの、プレゼントはコレ。

〝 もっかい赤ちゃんに戻らんかなぁ…。〟
という意味ではありません。爆
( 不二家のチョコ、美味で優しい甘さ。 )

そして、本日。

近所のイタリアンでの宴会。爆

乾杯!

からの~

それぞれが

酌み交わし

色んな意味で、感無量。笑

どっちに似たのか不明ですが・・・

結構、いける口。爆

最後にカクテルまで。(ファジーネーブル。笑)

酒宴での、飲み方のコツなどを指導。(えらそうに)

最後に

デザート。

それとは対照的に・・・
未成年の二男は少しつまらなさそうでした。

5年後、楽しみです。
Posted at 2025/02/02 22:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2025年01月24日 イイね!

能力。 スキー2025長野編 ②

①の続きです。

高原を抜け、少し速い地元車を譲る為
クルマをよせると・・・

〝 ! ! ! 〟

おサルさんファミリーが

いました。笑

ヘアピンカーブ手前だったので

反対側に周ると

子猿が階段を上っていました。

この辺りで見かけるの3回目。
やはり奥様には
動物を引き寄せる能力があるようです。爆

道の駅 〝風穴の里〟で、

安曇野産のリンゴ3個購入。

リンゴ3個=キティちゃん体重ではありません。笑

長野道経由で保養施設のある

蓼科高原へ到着。

部屋のケーブルテレビで

諏訪湖に沈む夕日を眺めながら

〝プシュッ〟

夕食中・・・

保養施設チーフ(スノーボーダー)より

〝 明日は、どちらで滑るのですか? 〟

〝 未だ決まってません。〟

〝 ブランシュたかやまスキー場が、おススメですよ。〟

〝 今年でスキーヤーオンリーが、終了しますから。〟

〝 そんなスキー場あるんですか? 〟

〝 コースバリエーションも豊富らしいですよ。〟

〝 そこにしよう! 〟

デザートまで

頂いた頃には・・・

泥酔。(いつものルーティーン) 

翌朝、白樺湖を超えて約15分。

ブランシュたかやまスキー場へ。

リフトに乗っていると

動物の〝 あしあと 〟を見かける事があります。

支柱に〝 あしあとの解説 〟がありました。

子供向けの演出ですが、大人も楽しめました。

雪質は良く、ゲレ飯も種類豊富で美味しかった。

しかしコース幅が、少し狭い印象。

アッという間の

2日間でした。笑

☆詳細情報です。
・ブランシュたかやまスキーリゾート (ホームページ
〒386-0601
長野県小県郡長和町大門鷹山3652
TEL:0268-69-2232
FAX:0268-69-2540
Posted at 2025/01/24 16:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「3度目の正直。 http://cvw.jp/b/1884199/48601940/
何シテル?   08/17 09:30
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation