• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

2024。 ~旅編

2024年の旅を振り返りたいと思います。

3月。大分・四国・淡路島への旅。

レストラン東洋軒へ〝とり天定食〟を食べに行き

キレキレの駐車場係、中村さんが日曜休みで

見れなくガックリ。爆

翌朝、フェリーで四国に。

伊予下灘駅ではコラボ写真や

電車も見る事が出来て感動。

最終日、〝ドラクエアイランド〟で

主人公の気持ちになれたり。笑

この頃、長男が会社上司より
〝年度末は忙しいから、避けて欲しい〟と、ご忠告。笑
来年から、春休み→夏休みに変更。(行き先…南九州予定)

4月黒部アルペンルート。

3度目の正直で

標高日本一の温泉へ入浴出来ました。

5月。会社同僚との旅。

飛騨高山で

目の前で地酒を飲まれて、怒り心頭。
(飲んだ同僚→来年1月期間満了予定)

8月。初めての上高地。

幻想的な大正池に感動。

その後、おサルさんファミリーに

遭遇したり・・・。

12月、東京ディズニーリゾート。

同6月、TVで〝ファンタジー・スプリンクス〟が放映。

軽~い気持ちで

〝ココ連れてってやるわー。〟

冬のボーナスが消えました。涙

~おしまい。


今年も残すところわずかとなりました。

本年も多くの閲覧及びコメント
誠にありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。

簡単ではございますが、年末のご挨拶とさせていただきます。
Posted at 2024/12/30 07:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月28日 イイね!

2024。 ~クルマ弄り編


2024も、残すところわずかとなりました。

今年1年の〝クルマ弄り〟を振り返りたいと思います。

先ずは、タフト。

3月。走行距離1万到達。

納車直後より、全く弄っていなかったのに

5月、タイヤ交換を機に

弄り全開モード突入。

勝手に・・・パーツ1個/月をルール付け。笑

6月、グリルガード取付。
烈弩様のナンバーセンター化と相まって、良き感じになりました)

7月、JAOSマッドガード取付。

端切れを

フロント用に加工。

〝まぁまぁ〟かな。笑

8月。コレめっちゃお値打ちやん!と思い

クリックした・・・

Frグリルに取説が無かったり。笑
(まっ、貼るだけなので、ヨシとしますが)

9月、オックスバイザー取付。

この辺りで、パーツ1個/月のルール付け廃止。

そろそろ、タイヤ交換後、5,000km。
ローテーションしなきゃ。

続いて、NOAH。

3月。九州で旅の途中、自宅から最も遠い

道の駅〝さがのせき〟付近で、ABSチェックランプ点灯。

8月。

21万キロ到達。

9月、最高気温35℃の下

汗だくでの、左側ヘッドランプ交換。

その後、デリバリチャンバーと

EGR交換。その後、アイドリングも安定。

10月

フロントグリル交換。

あと5年半、大きな故障なき事を願うばかりです。笑


続いて、2024。~旅編 に続きます。
Posted at 2024/12/28 07:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月26日 イイね!

2008年7月、北海道への旅 最終回 ~ 直線道路日本一。

③の続きです。

翌朝、少し早起きして熱気球に乗る為
スキー場に向かいます。

〝富良野〟は、気球の街と呼ばれ
最適な地形なんだとか。

熱気球はとっても繊細な乗り物で
木々の葉がヒラヒラと揺れるような日は
飛ぶ事ができません。(気球を立ち上げられない)
→予約不可で当日受付のみとなります。

地上から三点のロープで繋がれている
係留フライト+ベテランパイロットが一緒に搭乗=安心。笑

約40m上空より、大雪山・十勝岳連峰・富良野市内
を一望する360°大パノラマには、感動しましたが・・・

〝今日、幼稚園ある?〟

まさか・・・長男のセリフに皆さん大爆笑。

朝食を済ませ、チェックアウト。

この日は、北竜ひまわりの里~美唄~小樽まで戻ります。

北竜町に入ると

色んな〝ひまわり〟がありました。

北竜門をくぐり

道の駅〝サンフラワー北竜〟で

ひまわりチャーハンの昼食。笑

昼食後

ひまわりの里まで移動。

ひまわりの里は北竜町にある約23haの畑に
200万本、咲き誇っています。(入場無料)

広大な畑をめぐっていると(トラクターは別途)

ようやく晴れ間が。笑

〝ひまわり大好きな奥様〟にサービスを終え

日本一の直線道路の起点(美唄市)へ移動。

画像は中間点です。笑

この道路は札幌市と旭川市を結ぶ国道12号線の途中
美唄(びばい)市~滝川市間に存在します。

北海道のほぼ中央に、まっすぐな道が
南北に29.2kmも続いていますが・・・

しかし、走ってみるとわかりますが、右折帯で
少し曲がっている部分もあります。笑

空撮で上空からの風景を見ると一目瞭然。
(画像:全て奈井江町役場様より)

この後、高速で小樽に戻り
翌日の新日本海フェリーに乗船の為、前泊。

北海道最後の

夜を満喫し・・・(ピンボケ)

翌朝

新潟行に乗船。

約18時間の船旅を

行きと

同じように過ごし・・・

幼児は無料でしたが

乗船券はキチンとありました。

帰りは開通したばかりの東海北陸道で。

涼しいトコから・・・急に帰ると
熱中症リスクが高まるので

ちょろっと

白川郷にも寄り道。笑

~おしまい。







Posted at 2024/12/26 17:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 日記
2024年12月21日 イイね!

2008年7月、北海道への旅③ ~ジェットコースターの路

②の続きです。

翌朝、ペンションオーナーのお見送りを受け出発。
この日は、富良野へ向かいます。

途中、〝畑に転がる丸い俵〟発見!

牧草ロールでした。

ロールべーラーと呼ばれる機械で作られるそうです。

やがて、西11線の起点に到着。

町道西11線は

〝ジェットコースターの路〟と呼ばれ、全長約4.2キロの直線道路。

波状丘陵の上を通るので、最大で約65メートルの標高差があり

北側の半分だけで、大きく3回のアップダウンを体感可能。
HOKKAIDO LOVE ! 様HPより)

遠くに十勝連峰を

見渡す事もできます。(この日は雨模様でしたが)

走行時の注意点として、途中に一時停止があります。

直線道路ですが、全体で見通しが悪いです。

ランチタイムは、美瑛にある〝アーダッポル〟へ。

〝カルビー(ポテチ)〟のポテトを使った料理を
提供してくれるレストランが、当時ありました。(現在は閉店)

美瑛産の熟成された、ジャガイモ最高でした。

アーダッポルをあとにして

〝フラワーランドかみふらの〟へ移動。

こちらは、入場無料。(何という事でしょう)

雨降りなので、トラクターバスで園内一周。(約10分)
(こちらは、現在 大人600円 子供400円だそうです)

ファーム富田へ移動。

コチラは〝彩り(いろどり)の畑〟が有名。

当日→悪天候だったので、HPより拝借。

ラベンダーも見頃でした。

この日、富良野スキー場

近くのペンションに宿泊しました。

~最終回に続きます。
Posted at 2024/12/21 13:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 日記
2024年12月18日 イイね!

2008年7月、北海道への旅② ~初めての旭山動物園。

①の続きです。

小樽港で下船した我々は
この日、旭山動物園へ向かいます。

旭山動物園の駐車場にクルマを停めると
斜め前に〝尾張小牧ナンバー〟があり
プチショック!笑

開園時間になり、入場。

先ずは、〝もぐもぐタイム〟の時間をパチリ。
(当時、コチラが注目されていました)

現在では、全く乗らなくなった乗り物に。(当然ですが)

もっかいこの頃に戻らんかなぁ。爆

当時、一眼レフ(α7700i)も持参していましたが
(実家のアルバムに貼ってあります)
親父に借りた〝富士フィルムコンデジ撮影写真〟のみ。

現在、こういった場所に行くと500~600枚は当たり前。
一眼レフ(α7700i)=フィルムカメラ(ISO100)で
現像代がバカにならないので
もう少し慎重に撮影してたと思います。

近づいて見ると恐いので

遠くから、動物を観察する長男。爆

シロクマ。(見ればわかりますが)

今回、動物写真はこれだけとなります。笑

当時、飼育員の手作りアートが、テレビで取り上げられました。

自販機コーナーや(懐かしい飲み物ありますか?)

案内看板など。笑

最後に入口前で

記念撮影後・・・

道道を

通って

宿に向かいます。

老夫婦が経営するペンションで

手作りピザが絶品だった記憶が・・・。笑

部屋に戻り

旭山動物園で購入した

動物和菓子を見て喜ぶ長男。
(現在でも、ケーキより和菓子派)

~③に続きます。
Posted at 2024/12/18 07:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 日記

プロフィール

「七夕の願い事・・・。 http://cvw.jp/b/1884199/48528921/
何シテル?   07/07 21:03
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation