• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月22日

激安カーオーディオを導入してみた。

激安カーオーディオを導入してみた。

普段の通勤には会社の車を使っていますが、つい先日、長年使っていた2DINオーディオが寿命を迎えてしまいました。
数日間そのまま過ごしましたが、移動中にラジオすら無いのはどうにも退屈なので、代替機種を探す事にしました。
機能満載の上級機種は必要有りませんが、移動中に電話がかかってくる事も多いので、Bluetooth通話が可能な1DIN機種で検討です。

国内メーカーに拘らず色々調べてみましたが、大陸その他海外メーカー製品の安い事と言ったら・・・
CD再生は🙅ですが、AM/FM、SD、USB、Bluetooth搭載機種で3千円位。
国産メーカーの半額どころか、下手すると1/4位です(*_*;!!

探していると、『ソーリン』という大陸っぽいけどあまり聞き慣れないメーカーのが有りました。
製造は中華で、販売元がデンソーテンと出ています。

デンソーテンと言えば、以前は"富士通テン"という会社で、Biyo(バイオ)というブランドのカーオーディオが有りましたね...(懐)
激安な価格に加えて大陸製なので製品の出来に若干の不安は有りましたが、失敗しても諦めのつく価格なんでポチッてみました。

先ずは心配していた取り付けですが、固定用のネジは付いてきませんが、以前の物がそのまま使えました。
説明書は日本語で、各配線にも日本語のタグ付で作業は楽々。
ものの20分程で終了です。





見た感じ、ボタンやスイッチのデザインに野暮ったさは無く、意外とマトモで普通です(笑)
寧ろ飽きの来ない良いデザインかも。


一方SD、USBのスロットには埃防止のカバーが無く、この辺りは価格なり。
メーカーロゴはどこにも入らず、機種の型番の書体がデザインされた形跡ゼロなのは、らしいと言えばらしいです(笑)

とはいえボリュームやスイッチの配置や大きさは意外と機能的で使いやすい。



試聴してみると、当たり前(?)ですがラジオはノイズも無くしっかり受信しますし、Bluetoothでの音楽再生も不満の無い音で鳴ってくれます。



ただBluetoothで問題なのは、電話がかかって来た時の着信音。
個別に着信音量の調節が出来ず、何故かオーディオのボリュームと連動する仕様。
ラジオのボリュームを丁度良く合わせると着信音が煩く、逆はラジオが良く聴こえない...(^_^;)
ディスプレイは日本語は表示されない仕様で着信も番号表示のみなので、殆どの着信が誰からなのか分からないのはよいとして、着信すると突如「ジリリリリン!リンリンリンリンリン!」と、けたたましい鳴り方で結構な音量なのには電話がかかって来る度にドキッ!!
これはいただけません、心臓に悪いしビビります...(;゜゜)


通話に関しては、走行中の路面状況によっては相手が聞き取り難いケースもあるようですが、これはマイクの性能にもよりますが、車の遮音の良し悪しに左右される部分が大きいかもしれません。
(停車すれば全く問題無く通話可能)



スイッチ類のデザインが好印象な一方、液晶ディスプレイの意味不明?な🚘マークやスペアナ表示が余計です(^_^;)
夜間の減光機能が無いのは△ですが、眩しく感じる程では無いので運転の邪魔にはなりません。

細かい機能は国内メーカーの製品に及ばず、幾つか不満や突っ込みどころは有りますが、価格を考えたら上出来ではと思います。


それにしても、昔はあれだけ沢山の国内メーカーが競って製品を出していたカーオーディオも今や大陸製で事足りてしまう時代になるとは...
(流石に自家用に導入する程ではありませんが)


SONYは勿論、NakamichiやSANSUI(Bardo)までが車載用を出していた80年代を懐かしく思い出し、チョッとだけ『ロンサム(寂)・・・』な気分に(^^;






『ロンサム・・・』にピン💡と来た方は間違いなくオジサンですw


ブログ一覧
Posted at 2018/12/22 19:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

今の車は長持ち
giantc2さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

九州縦断☆岬巡りツーリング
KURIO☆3988さん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2018年12月22日 20:48
カーボーイですね😉
コメントへの返答
2018年12月22日 21:09
流石ご存知で😁
2018年12月22日 21:37
パイオニアロンサムカーボーイの後がカロッツェリアブランドでしたかねぇ??
懐かしいです。
当時のシステムから見たら考えられない値段でヘッドユニットの購入が出来ることが驚きです。
コメントへの返答
2018年12月22日 21:49
86年にロンサム~→カロッツェリアにブランド前が変更されてますから、既に30年以上が経ちます。
当時はホーム用みたいにデッキ、チューナー、イコライザーが別々になってるのを組み合わせるシステムコンポになっていて、派手に光るのが善しとされてましたね(笑)
国産1DINも一昔前と比べたらかなり安いと思ってたけど、大陸製品の安さを知ったらそれすら高いと思えてきます(^^;
2018年12月25日 18:26
運転手です。
無粋な🚘に琴線触れまくりです(*´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2018年12月25日 19:23
そこに食い付くとは流石(運)様w

アップで見たらどう見てもニュービートルなんですが、こういうアイコンって勝手に使って良いものなんですかね?
メーカーの了解を得ているとも思えませんが(^_^;)
大陸メーカーだけあって、何か指摘を受けたら「似てるけど違う車だ」って言い張るんでしょうか(笑)

プロフィール

「@Blue Forest さん、ここ数年、季節がおかしくなってきてるのは確かに感じますね😅」
何シテル?   04/14 12:16
早いものでみんカラ歴も11年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになった節目の年という事で、この機会にHNも『DS3@m.310』にチェンジしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation