• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

さっそく試乗

さっそく試乗 車の一件では、多くのアドバイス&情報をいただき、ありがとうございます。
未だ悩み中です。。。
一応、本日いくつか試乗にいってきました。
まずは顔も分かっているのでSUBARUへ。

Forester XT
Impreza WRX sti
Exiga GT

う~ん、走りは間違いなくインプレッサですな。
しかし、狭い(←当然)
家族のことを考えると夢で終わりそうです。。。

フォレスターはもっとクロカン色が強いのかな?と思っていたのですが、意外とゴツゴツ感はなく、どちらかというと走りもマイルドな感じですね。
ロングクルージングが得意そうな雰囲気は好印象です。

広さと実用性でいったら間違いなくエクシーガですね。
3列目を倒せば、積載量も確保できるし、座った感じも腰高感がなく、乗用車感覚でした。
走りも家族同乗を前提とすれば十分すぎますね。

今週末にOutBack 2.5XTに試乗してきます。

写真は19歳の頃から20年間愛用していたマグカップ。。
本日、不注意で割ってしまいました。
車といい、マグカップといい、壊れる時には連鎖反応のように壊れますね。
こういう時は事故や体調に気をつけてないと…。

マグカップ、20年間お疲れ様でした。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/01/15 15:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2009年1月15日 16:24
マグカップお疲れ様でした

エクシーガは思ったよりいいんですが、重たいのと車高が低いので雪深いうちでは却下になりました(笑

フォレはリアシートもリクライニングするのでインプよりは家族向けですね

さてさてどうなるんですかねぇ?

楽しみに待ってます(笑
コメントへの返答
2009年1月15日 17:14
takさん、こんにちわ!

早速乗ってきました(笑)
乗り換え気分満々…という訳でもないんですが(^^ゞ

たしかにエクシーガは重いんですよね。
フォレスターとレガシィの間を狙った…ともいえますが、その分中途半端な感じもします。
でも、家族事情を考えると一番有力候補かな。。
一番値段的にも安い、というのが重要な要素かもしれませんが…(笑)
2009年1月15日 18:49
何やら大変な次期に差し掛かって
いる見たいですね。。。
マグカップが壊れたのも
必然かも(^_^;)
じっくり時間かけて結論を
出しましょう。
コメントへの返答
2009年1月15日 21:13
aomasaさん、こんばんわ!

なんかこういう時期なのかな…と感じてしまいます(-_-;)
まあ悪いツキをマグカップが代わってくれたと思って、前向きに考えたいと思います。
静岡と違った環境下ですので、色んな意味で小回りが利かなく、勝手が違うようです。。。
2009年1月15日 20:36
試乗してきましたかぁ~!

エクシーガユーザーの意見として、広さは十分ですが、セカンドシートのスライドが重たいのが欠点のひとつですね。
(車両価格は、コストダウン等でかなり頑張ってると思います。)

SH・フォレスターは乗り心地重視に振った足回りのようで...

アウトバックXTは、試乗する価値がありますよ。


じっくり検討してください。
コメントへの返答
2009年1月15日 21:16
愚零闘・健弐尉さん、こんばんわ!

なるほど…レールの移動が大変ですか。。。
A型ということを考えると、今後の改善点は色々と見えてくるのかもしれませんね。
でも、あの価格と広さ、取り回しは魅力です。。

とりあえずアウトバックXTに乗ってきたいと思います。。。
2009年1月15日 22:13
永く使うと、愛着が湧くんですよネェ。
コメントへの返答
2009年1月15日 22:53
Nジャンさん、こんばんわ!

なにせ20年越しですから…(^^ゞ
そこらの高校生が生まれた頃にはすでに使用していた訳で…。
本当、お疲れ様と言ってあげたいです。
2009年1月15日 22:18
私も親の車をスバルで買うとしたら・・・と考えると
フォレスターかエクシーガを選ぶと思います。

エクシーガはミニバンとしても、車としても出来がよく、
運転もしやすく気に入っています・・・
ガラスルーフを選んだ時の解放感も最高です。
ただターボはやはり足が少し負けてるかな・・・という印象です。

フォレスターは、目線も高く運転がしやすく、ロングドライブも
苦にならない印象です。
アームレストが大きく、ゆったり運転することもできます。
欠点という欠点は無いですが、レガシィやインプに慣れてると
車高の高い車を買うのに勇気がいる気がします・・・

アウバのXTは次期レガシィにも通じるグレードですよね。
この車は熟成されていて完璧ですが、高いのが難点です・・・
コメントへの返答
2009年1月15日 22:57
しげおさん、こんばんわ!

実はコメントを待ってました(笑)
うんうん、どちらも私が感じた通りですね。
フォレスターはレガシィに比べカーゴスペースが狭いのがちょっと気にかかってます。。
クルージングカーとしては気に入った乗り心地なんですが…。

エクシーガは良く出来たミニバンですよね。
運転した感じは決してミニバンぽくないですし。。。
意外と味付けがBHに似ているような気がしました。
ただA型という部分がちょっと気になってます。
いかんせんSUBARUのA型は…ねぇ(苦笑)

OutBackXTはまさに値段がポイントですね(^_^;)
BP系はモデル末期ということもあって信頼性も高いですし…。
予算さえ許されれば、ぜひ狙いたい車です。。

とりあえず週末に試乗してみますね。
2009年1月15日 23:00
我が家もフォレスターが本命でしたが、オプションをちょっと付けるとエクシーガGTとほとんど値段が変わらなかったので、どうせなら7人乗りの方が良いという嫁の一言でエクシーガに決まりました。

ただ、今のところ5人分のシートは殆ど使われることがないですが(汗)

あとは駆動系がレガシィのGT系と同じというのもエクシーガのポイントですね。
5速ATの出来はなかなかですよ。
コメントへの返答
2009年1月15日 23:50
ぐっさん、こんばんわ!

エクシーガの好条件は価格ですよね。
レガシィが変に高価になってしまった現在では、一番現実的なセンかもしれませんな。

それに普段は使わなくてもイザという時に3列目があるのは便利ですよね。
駆動系からしても走りに関しての不満はなさそうですし…。

週末にはOutBackと乗り比べてみます。

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation