• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月06日

アイサイト…

アイサイト… 今回の乗り換えにあたり「装着されていても良いし、なくても良いし…」という他のオプションを選ぶのと同じレベルの意識しかありませんでした。
どのようなモノなのか全然理解してなかったし(^_^;)
試乗車に乗った時には、ピーピーとウルサイなぁ…程度の認識でしたしね。
競り落とした車に付いていた、というのが正直な所です。

まあ、メーカーが開発した先進技術であろうし、興味はあるんですけどね。
いわゆる自動操縦の一歩手前(技術的にはもっと先進的なことも可能だそうだが…)というモノがどんなものなのかは非常に興味があります。
特にブレーキ制御に関しては嫁が運転するようになった時に便利&安全ですから…(^^ゞ
その一方で運転する楽しみという観点からすれば邪道、もしくは不用品という感覚もあるんですけどね。
まあ、とりあえず乗ってみて…ですね。

しかし、色々と調べていくとチョット気になることが…。
様々なパーツ類を見ていると<EyeSight車に装着不可>という文字が多く見受けられます。
確かに自動操縦ゆえに色んな所に制約があるのでしょうが…。

で、一番気になった点。。。Stiのカタログを見ていると

blemboキャリパーセットが装着不可

になっているじゃありませんか!?
むう…(-_-;)
せっかく引き継ぐつもり満々なのに…。

下回りを見てみないと分かりませんが、なにか特殊なブレーキ構造になっているのか…。
でも普通に考えると、キャリパー本体よりもマスターシリンダーとかの周囲に特殊な仕掛けがあるように思えるのですが…。
誰かブレンボ装着に対し、情報を持っていたら教えてください

う~む、今回はBH時代にはなかった意外な点で悩まされそうだ…。
やはり善意の人柱になるしかないのか…。
「結局弄るつもりじゃん!!」というツッコミはなしでお願いします(笑)



ブログ一覧 | 乗り換え | 日記
Posted at 2009/02/06 16:40:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

キリン
F355Jさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年2月6日 17:38
こんにちは(^^)

STIのカタログを見てるとブレーキだけじゃなく足回り関係も『eyesight装着車不可』のパーツが多いですよね。

以前、STIに問い合わせた事があるのですが、ブレーキや足回り関係の部品を純正以外の物に変えた場合にeyesight及びその制御にどのような影響があるのか確認が出来ていないといった感じの答えが返ってきました。^_^;

私は我慢できずに足回りは変えちゃいましたが今のところ不具合は出ていないと思います。^_^;
コメントへの返答
2009年2月6日 18:06
ワイバーンさん、こんばんわ!

確かにブレーキパッドさえも装着不可になってますもんね(^_^;)
まあメーカーゆえの表記なのでしょうが…。

ワイバーンさんの足周り交換が無問題ということは、きっと大丈夫の…はずと勝手に判断しているんですが(笑)
やはり人柱になるしかないかな?(^_^;)
2009年2月6日 17:41
お約束で

「結局弄るつもりじゃん!!」

とりあえずつるしで乗ってみてはいかがっすか?(笑
コメントへの返答
2009年2月6日 18:07
takさん、こんばんわ!

お約束、ありがとうございます(笑)
暫くはノーマルで乗りますよ♪
もう少し情報を集めてから…かな、弄るのは(^^ゞ
2009年2月6日 19:15
アイサイト欲しい機能です
それよりもSIクルーズの方が欲しいです
付いてるクルコンでは、追いついたり追いつかれたりする為、入り切りしないといけないのが意外と面倒
面倒なのでバンバン行ってしまう事が有り、踏み過ぎを制限する為にも欲しいです(笑)
コメントへの返答
2009年2月7日 1:34
pinguさん、こんばんわ!

実はクルコンも未体験だったりします。
やはり便利なものなんですね。
まずは機能を使い切るように説明書をしっかりと読まなきゃです(笑)
2009年2月6日 21:27
「結局弄るつもりじゃん!!」(爆

愛サイトは発売前に群馬のテストコースで
体感試乗させていただきましたが・・・
賢すぎです(笑
それゆえメーカーも確認が取れてないものを交換OKには出来ないですよね。
確認=「評価試験」なので試験費用を考えると・・・
「純正使って」としか言えないのが本音かと。

機構的には交換は全然可能と思いますが
愛サイトの性能が100%出せるかは微妙ww
コメントへの返答
2009年2月7日 1:36
赤レンさん、こんばんわ!

お約束ありがとうございます(笑)
お、赤レンさんは体験済みですか。。
なるほど…やはり確認の問題でしょうなぁ。

ご指摘の通り、純正を基本データとしてブレーキコントロールなんかを設定してあるとすると、意外な所で弊害が出るかもしれませんね。
2009年2月7日 0:07
ノーマルのまま乗り続けるとは、だれにも思われてなさそうですね♪(*^^)v

しかし、部恋慕がついてるXTは、たぶん世の中にはないでしょうね。
コメントへの返答
2009年2月7日 1:39
てもみんさん、こんばんわ!

誰も思ってないみたいです(笑)
自分も思ってなかったりして(*^^)v

ブレンボ装着第一号のXTを目指しますかね。
もっともそれを「実験機」というのでしょうが…(^^ゞ
2009年2月7日 1:21

「な~ん~で~ブレ~キ変わっているのよおぉぉ~!(怒)」

「いっいや、アイサイトが壊れちゃったからさあぁぁ~!!(←壊れてない/滝汗)」



・・・・・恐らく3ヵ月後ぐらいに、こんな攻防戦が繰り広げられるのかと。。。(失礼爆)

ちなみに「アイサイト」を変換すると、「愛妻と」とでますね♪(←意味無し)

コメントへの返答
2009年2月7日 1:41
umeさん、こんばんわ!

3か月持つかどうか…(笑)
ちなみい我が家のPCでは「愛妻斗」に変換されます(^_^;)
2009年2月8日 4:14
かなり出遅れ気味ですが、XTに決まったんですね
おめでとうございます♪
って言って良いんですよね?(^^;

で、やっぱりブレーキは効きすぎるっぽいからダメなんでしょうかね?
ブレーキのタイミングも結構シビアに制御しているみたいですし。。。

アイサイト付きのXTも何回か乗ってみましたけど
SIクルーズより賢い!(笑)
一度だけ走行中に認識している状態のを見させてもらった時なんてスゲーって思いましたもん(´▽`*)アハハ

SIクルーズやアイサイト付きのクルコンは一度慣れたら止められません(自爆)
あ~最近一段と人間堕落してしまったと思う今日この頃で~す(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月8日 13:52
32Jさん、こんにちわ!
お久しぶりです。

ありがとうございます。
長年連れ添った相棒との別れは寂しいですが、こればっかりは仕方がないですね。

アイサイト…中々曲者のような気がします。
まあ、確認が取れないというのが最大の理由だと思われますが…。
ブレーキが効き過ぎる分には私は困らないのですけどね(笑)

クルーズ機能は未体験のアナログ派なので、今回はドキドキです(笑)

車が優秀になる分、運転技術は退化するのは仕方がないですね。
どうせなら自動で車庫入れしてくれる機能が欲しいな(笑)

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation