• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月30日

GDB-F/Sti 試乗記

GDB-F/Sti 試乗記 先週のスカミの際、kabukiさんがGDBF/Stiで静岡まで来てくれました。
店内でのワイワイ♪が終わった後「運転してみる?」とのお誘いを頂いたので、ドキドキしながらもお言葉に甘えさせて頂きました。

実はMT運転するのスゴク久しぶりです…o(;-_-;)oドキドキ♪
案の定、クラッチを繋いだ瞬間に・・・エンストしました(爆)

だって、G.T.号に比べてEg音が静かなんだもん。回転数の感覚が分からないよ!・・・という言い訳は通じないですね、はいヾ(_ _。)ハンセイ…

緊張しながらも市街地へ。
夜の北街道~国道一号を大きく繋いで試乗です。
まずはタービンが加給を始める手前の回転数までで様子見。

普通に乗れるじゃない!?
もっと低回転域ってスカスカになっているんじゃないか、と思っていたんですが全然そんな事ないですね。
6速のクロスミッションもあり、パワーバンドを外さない比較的高い回転数を維持出来るんでしょうが、貧乏運転に慣れた身体はどんどんシフトアップし、低回転をキープしています(苦笑)

でも正直、G.T.号よりもトルクフルな乗りやすい感じです。

ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン

うう、旧型と新型の差を早くも見せ付けられた感じ・・・。

で、深夜ということもあり長い直線(他車両なし)でチョッと踏んでみました。

ゲゲゲッ!! なんじゃこりゃぁ!?(松田勇作風)
加給が始まった途端「バキューン」と加速していきます。
こんな加速はレガシィではチョッとないですね。
4~5~6速と繋いでいくんですが、加速が止まりません。

すげ~トルク!?(-_-;)
6速って普通は巡航ギアでしょ?
なんで6速で加速するんだ??この車?????

ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン

やっぱ新型はスゲーよ。
トルク44㎏はダテじゃないよ。
思わず ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ な顔になっちゃいますね(笑)

で、後方車両がない事を確認後、信号手前でフル・ブレーキング。
さすがbrembo、ガチッと止まります。
しかも「鳴かない」!!(←これ重要)

ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン

G.T.号なら皆が振り返るレベルの「キ~ッ」音を発しているハズなのに・・・。
スゲ~、これなら安心してギリギリまでアクセルを踏めますな。

次はゆるやかなコーナー。
車高はノーマルなので当然高いです。
個人的には2~3cm.下げたいなぁ~と思う位。
ロールセンターも高いし、ノーマル脚だし、どんなモンかな?

と・こ・ろ・が、しっかりと踏ん張ってくれます。
固すぎず、柔らか過ぎず・・・しっかりとタイヤを接地させている、みたいな感覚ですね。
うーん、市街地の運転では手頃な感じです。

試乗が終わり、車を返して改めて見直します。
外見の好みはあるでしょうが、やっぱスゲー車です。

個人的には気に入らなかったのは、シートポジションの高さと内装のチャチさ、ですかね。
まあ、「質実剛健」という感じは受けますが・・・あの値段でその内装はないでしょ!?も本音ですかね。

あと、さすがに後部座席は狭いですね。
チャイルドシートを積んで、家族ではチョッと乗れないでしょうな。

でも「S204」って、この2割り増しのスペックらしい。
一体どんな車なんだろう???
興味津々ですo(^-^)o ワクワクッ
どこかに試乗車が・・・ある訳ないですね(笑)
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2006/01/30 18:01:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2006年1月30日 18:39
σ( ̄- ̄)も乗りましたよ~♪
http://www2.odn.ne.jp/~chr58670/gdbf-sijo.html
な、感じでした。
とにかく、すごいっしょ?




・・・・・少し漏らしました。
コメントへの返答
2006年1月30日 22:24
たぬさん、こんばんわ!

なんか全く違う次元の車に乗った、という感じです。
同じEgのハズなのに、こうも車の性格が違うのか・・・。
正直、チョッとショックでした。

でも、自分の方向性を再確認出来た事は収穫でしたね。
2006年1月30日 20:32
F型はまだ無いですね<GDB

A、C、D、E型のGDBは乗りました。
ただし、サーキット限定ですが・・・(笑)

一番「すっげー!」と思ったのは、実はC型。
というより、唯一スピンさせたのがC型・・・というのもありますが(爆)


インプは凄いですね。
ちょっと足とタイヤを換えたら、一生懸命育てたレガシィなんて簡単に抜き去りますから・・・
コメントへの返答
2006年1月30日 22:27
みすた~さん、こんばんわ!

仰るとおりですね。
まさに心血注いで、時間と金を費やして手を入れたG.T.号とツルシの状態のGDB、なんでGDBの方が・・・という気もしますね。

でも、これだけ基本性能の違うインプとサーキットで対等に渡り合おうとする、みすた~さんや「の」さんはスゴイな、と感じました。

ホント「J1」チームと「J2」チームくらいの戦力差があるような気がします。
2006年1月30日 21:49
マイド~です♪
僕も、F型スペCを(会社の同僚のやつ)
乗せて(ていうか、強奪!?爆)もらいましたが

 自分の感覚が”麻痺?”しているのか
速いっ!て思えませんでした.....(汗)
(4速から各8千回転......核爆)

扱いやすさという点に於いては
 同意見です。カーブを曲がる時でも
 ”分厚いトルク”でグイグイと......

ですがもっと、シートバックに
 めり込む位の”トルク感”
  が欲しいなぁ~
(爆爆)
コメントへの返答
2006年1月30日 22:32
うっきーさん、こんばんわ!

あれだけのハイパワー車が簡単に手に入り(高価ですが)、素人同然でもある程度は使いこなす事が出来る、という事実は恐ろしい位です。

でも、どちらかというと最高速アタックよりもタイム・アタックの方が車の性格になっていそうなセッティングですね。>GDB

うっきーさんが「速さ」を感じられなかったのは、その辺りでは?

個人的には別項にて述べますが、私が求める性格とはチョッと違うかな~と感じてます>GDB
2006年1月30日 22:32
そうなんですよね。
私はディーラで試車にのりましたが、
営業さんが忙しく、1人運転を許可された(ラッキーでした)
ので踏みまくりでした。
(だって、すぐレブリミットに入っちゃうんですものね)

G.T@清水さんと同じくはじめエンストし、
その後近くのストレートでべたふみでしたが、
とんでもないトルク!とまったく同じ感想でした!

でも私はE型以前の方がDCCDの変化がわかりやすくて
良かったように思えましたよ。
コメントへの返答
2006年1月30日 22:41
ひろかもさん、こんばんわ!

実は翌日、ディーラーの感謝DAYでもGDBに試乗しました(笑)
クロスミッションだとあっという間に吹け上がりますよね。
ほんと慣れないと怖いくらいです。

でも、あのトルク感は魅力ですよね。
まあ車重も関係しているんでしょうが・・・・。

純粋に『走り』を追求していけば、あの延長線上に答えがある、という感じですかね。
2006年1月30日 22:33
ども~!
この車は自分も試乗しましたが、
ほんと凄いです(汗)

自分のレガはMTですが、個人的には待ち乗りに関しては
インプのほうが運転しやすいと思います(苦笑)
クラッチも軽いですし、何よりトルクがすごいです(汗)

悔しいですけど、この車乗ってしまうとレガには・・・
結婚してから憧れの車になってしましましたが、
一度は乗ってみたい車の一つですね(笑)
コメントへの返答
2006年1月30日 22:44
d-kittyさん、こんばんわ!

街乗りに関しては、GDBよりもGDAの方が良いらしいですよ>友人談
でも、あのトルクとクロスミッションがあれば、街中でもキュキュッと走れそうですよね。

どうしてもレガシィの場合、モッサリ感がありますもんね。
グランドツーリズモの宿命・・・かな?

ホント経済力があれば、所有したい一台ですね。
2006年1月30日 23:14
多分3週間ほど前に同じクルマに乗ってます(笑)

今回持ってきた方の横でも乗りましたし、自分でも運転しましたが、ブーストがかかると、怒涛の加速をするクルマでした。
その反面、低速はかったるいかと思ったのですが、意外とトルクが太くてびっくりしました。
あれでもE型から乗り心地は良くなってますしね。

たしかに街乗りはGDAの方が楽ですね。

3リッターNAからですと、GDAでも十分刺激的です。
でも、S204には羨望の眼差しが。。。
昨日、初めて実車を見ました。
コメントへの返答
2006年1月31日 9:54
ぐっさん、おはようございます。
遅レスで申し訳ないです。

実際WRXに乗ってみて、ぐっさんが乗り換えに踏み切った気が分かるような気がします ウ・・ ウン(._.;)
ホント、異次元の走りですよね~。
なんかBHでセコセコとやっているのが、無意味に思えてきちゃいました。

S204かぁ~。
もう少し安ければねぇ・・・。
もっともチャイルドシートが積めないので、2ndカーには無理だな(T▽T)アハハ!
2006年1月31日 0:44
ども~♪
GT@清水さんのと比較しても、そうでしたか~
やっぱ、弄りより貯金に励もうかな・・・
インプもとんがったまま値段据え置きで数年後も頑張っててほしいですw。
コメントへの返答
2006年1月31日 9:58
SO MEANさん、おはようございます。
遅レスで申し訳ないです。

別項で述べたいと思いますが、基本的な設計ポリシーの違いを感じました。
BHを幾ら弄っても、近づくことは出来てもやっぱり別物なんでしょうね。

純粋に「走り」を追求するなら「インプ」にいくのが、効率的だし、自然だと思いました。
レガを弄るなら、違う方向性の方が良いかなぁ~、なんて思い始めました。

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation