• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

秋の恵み…

秋の恵み…昨日はジュニアの幼稚園の行事に参加してきました。
そう、稲刈りです。
私自身の体験としては小学校以来ですので…30年ぶり(笑)
おかげで今日は全身がバキバキいってます。。。
同じような作業をしたジュニアは元気なんですがね~。

で、せっかくの連休なのですが、今回は上越でノンビリです。。
もっとも仕事(?)が詰まっているので、仕方がないですが…。
でも、ラーメンくらいは食べに行きたいなぁと思います(←食べてるじゃん!)

写真は通勤路で見える「蕎麦畑」。
減反で休耕地になっている田んぼで栽培しているようです。
小さくて白い花がキレイです。
稲の収穫の後は蕎麦の収穫かぁ。。
まさに「恵みの秋」ですね。
Posted at 2009/09/19 16:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月09日 イイね!

ゾ~(-_-;)

ゾ~(-_-;)写真で上手く見えますかね?
黒の点々が写っているんですが…。
これ、上越市山屋敷地区の光景なんですけどね(失笑)
ある意味上越名物というか…(^^ゞ

カラスの大群

この写真では、その迫力を伝えきれないのが残念です。。。
この敷地内には「カラスの杜」(正式名称です)と呼ばれている一画があり、上越市内の大半のカラスがここを巣としているそうな…。
そのため夕方になると無数のカラスが編隊を組んで各方面から帰宅(?)してきます。。
その光景たるや…ヒッチコックも真っ青です。。
2年間、毎日のように見ている光景ですが、いつまでたっても気持ちの良いものではないですね。。
でも、良くしたもので夕方になり大群が編隊を組んで飛んでくると建物の下へ避難するクセがつきました。
なぜならば編隊の下にいると、無数の糞爆弾を食らうから…(-_-;)
ジュニアが「カラスが鳴くから帰ろう♪」と歌うのですが、私的には「カラスが鳴くから隠れよう♪」な毎日です(笑)

Posted at 2009/09/09 21:41:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月31日 イイね!

絶版モノ!

絶版モノ!いや、エッチなものではないですよ(笑)
昨日の話ですが市立図書館に行った時に見つけました。

審理

そう、あの酒井法子が主演です。。。。
最近までは裁判所のH.P.からも閲覧出来ていたらしいですが、今回の一件以来見ることができなくなったそうな…。
清純派アイドル路線の後は、ママドル路線で確かな成功を得ていたのにねぇ・・・。

我々の世代としては、アイドルの代名詞的存在だったがゆえにショックも大きいです。
まさにタイトル通り、「審理」ならぬ「真理」は何のか?
ちょっと気になるトコですな。

ちなみに館内閲覧のみでしたので、見ることはしませんでした(笑)
Posted at 2009/08/31 15:05:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月11日 イイね!

地震&雷

あとは火事とオヤジでパーフェクト。。。
なんて軽口を叩いている場合じゃないですね(苦笑)

昨日から帰省していたのですが、今朝の目覚めは劇的でした。
震度6の揺れに台風の雷がコラボ!!
まるで映画のような目覚めでした。。。。

お陰さまで家族・親族とも被害はありません。
近隣にも目立った被害はないので、ヨカッタヨカッタ…という感じです。
地震発生と同時に津波が押し寄せたようで海岸線では大変だったようですが…。
それにしても東海地震はこれ以上かと思うと、ちょっとビビります。。。

これから富士~藤枝の移動なのですが、東名が不通のため国道が混みそう…。
昨日は無渋滞で帰省したのになぁ。。。
Posted at 2009/08/11 09:30:08 | コメント(22) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月08日 イイね!

海猿の世界を堪能

海猿の世界を堪能本日は上越にある直江津港のお祭り「直江津港フェスティバル2009」が開催されてます。
まあ、港湾施設の紹介と佐渡汽船のPRが主な内容なんですが…(^_^;)

そんな中で目玉となっているのがこれ!
「巡視船えちご体験航海」
2時間ほど沖合にでて、海上保安庁の訓練を見学する、という内容です。
偶然にも招待券が入手できたので、独りでいててきました(笑)
教授の名代のため家族を連れていくわけにはいかないのよ…

港に行くと「Japan Coast Guard」と書かれた巡視船が接岸しています。
おお、「海猿」のドラマにでていたのとソックリ(笑)

元来、船は苦手なのですが波が穏やかで、短時間だったためなんとか船酔いせず、楽しく見学することが出来ました。
また機会があれば、家族で来たいと思います。
Posted at 2009/08/08 14:02:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation