
職場からの帰り道、愛車「イエローバード」で走っていると交差点から聞き慣れたBOXERサウンドを響かせながら、見慣れたBH5が通過していきました!
静岡レガシィ・シーンの”走り”担当&静岡隊の話題メーカー(?)・「のび」さんです。
まあ、世に「スパルタンな」レガシィは数あれど、静岡県内において、これほどスパルタンなレガシィはあまり見ないですね。
駆動系はクロス・ミッション、F/R共に機械式デフ、245タイヤ、排気系直管仕様・・・他諸々。
あまりにスパルタン過ぎて、ほとんど変●の領域ですな(失礼爆)
ただし、外見はフル・ノーマル!というのがポイントだったりします。
そのまま追っかけて、のびさんの職場で拿捕(笑)
最近、足回りを交換したためセッティングの真っ最中だそうな。
なんでも今回はFハブを強化品に交換、FアームをGDB用に交換しトレッドを広げ、ブッシュ類をピロ化したんそうです。
静岡県内では数少ないレガシィでのサーキット本気走行組ですからね。
先日「オートランド作手」で行われた「ガレージKM1」主催の走行会では好成績を残しているんですが、本人はまだまだ不満足のようです。
そのため、私などとは違う次元で車を煮詰めているんですね。
彼を見ていると「チューニング=調整」という意味を、いつも感じさせられます。
そう、特定の走行条件でより良いパフォーマンスを発揮できるように車を調整する事が”チューニングする”という事なんですよね。
他愛もない話をしながらも、そんな事を再確認したプチミでした。
Posted at 2005/11/09 23:16:31 | |
トラックバック(1) |
雑記 | 日記