
待ちに待った限定メニューを食して来ました。
本当に上越の銘店
「あごすけ」はファンを飽きさせないですね!(^^)!
今回は開店より20分前から並びました。
月曜の昼なのに、すでに長蛇の列です(+o+)
皆、なにをしている人たちなのだろう…(←含自分)
で、開店前の店内を見ていると、中からは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「またお越しください」の大合唱が…。
しかも店主も列に混じってやってます。。。
なるほど…あごすけの接客は配慮が行き届いているぁ~と以前から感じていたのですが、こういった指導が行き届いているんですね。
やはり味を伝えるためにも、接客から…この考え方は非常に賛同できます。
で、開店時間を10分早めて、店主自ら頭を下げての開店。
客の様子と天候を見て、開店時間を早めるなどの配慮は嬉しいですね!(^^)!
おかげで気持ちよく席に着くことができました。
注文するメニューは決まってます。
新州雪中白湯麺・参
白湯麺シリーズの最終章なので、期待も高まります。
まずはスープ。。。
というよりも、今回の麺は香りに特徴がありますね。
そう、
海老です。
白湯スープに海老味噌から作った薬膳黒脂がタップリとのってます。
う~ん、これは…。。。
実は、海老の苦味ってちょっと苦手だったりします(-_-;)
そして、その黒脂の中に辛みを感じる赤い部分がポツポツと…。
そう、上越名産の香辛料:
かんずりを使用したタレです。
これは今までのスープとはちょっと違った感じですね。
肝心の味は当然…
ウマい!!
濃厚な白湯スープに絶妙な苦みと辛み…。
さすが…の一言ですね。
次は麺。。。
先日訪れた時も麺が細くなったな…と感じたのですが、今回の麺も細めストレートです。
まあ、スープが濃厚なのでちょうどよい感じ…かな。
最近の麺の変化はなぜなのだろう…それが気になります。
で、今回の隠れた目玉はチャーシュー!!
あごすけのチャーシューってレベルが高いのは先刻承知なのですが、今回は大きさと厚さにびっくりです。。
縦5㎝×横10㎝×高さ0.5㎝くらいのチャーシューが葱の下にカクレンボしているじゃありませんか!?
ちょっと贅沢な感じです…!(^^)!
これだけでも十分満足感を得られますね。。。
今回で白湯シリーズは完結ですが、次なるメニューが非常に楽しみです。
今後も「あごすけ」から目が離せない日々が続きそうです。。。
Posted at 2009/02/09 17:32:46 | |
トラックバック(0) |
上越の味 | 日記