• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

尾崎

最近ハマってます。
様々なアーティストが出てますが、やはり1位は個人的もこの人です。



どうですか?>noさん
Posted at 2009/05/21 10:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

ヤマト!

ヤマト!うおおおおおお~!
これは楽しみ♪
しかし、今回は完成するのだろうか???

************************************************************************************
5月18日7時10分配信 スポーツニッポン

 “新ヤマト”の雄姿がついにベールを脱いだ。最後の劇場公開から26年、東宝の正月作品として12月に公開が決まった「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」の製作が佳境に突入。フルCGでよみがえったヤマトはシャープになり、内蔵メカもグ~ンとバージョンアップ。破壊力十分の武器「波動砲」は6連発が可能となり、大きな見どころになる。

 「宇宙戦艦ヤマト」は74年から81年までテレビで4シリーズ放送され、劇場版も77年から83年まで4作品が公開されて一大ブームを作った名作アニメ。「復活篇」は総監督の西崎義展氏(74)が17年越しの夢を実現させるもので、昨年夏に映像会社「エナジオ」が母体となって製作が始まった。

 前作「完結編」でヤマトが水の惑星アクエリアスの海に沈んでから17年後の西暦2220年が舞台。直径32万キロの移動性ブラックホールが地球に迫り、2万7000光年離れたアマールを目指して3億人の移民作戦が展開される。そのさなかに移送船団が敵から攻撃を受け、護衛艦隊として新ヤマトが発進するという展開。艦長として乗り込むのが38歳になった古代進で、前作で結ばれた森雪との間に美雪という娘がいる設定だ。

 全長263メートル、排水量6万2000トン、全高77メートル、全幅34・6メートルのサイズは変わらないが、26年前に比べて格段に進歩した映像技術を駆使して外観も超リアルに変ぼう。ワープ技術も上がり、かつては1発打てばチャージに数時間が必要とされた波動砲も連続して6発の発射が可能になった。

 西崎総監督は「われわれが地球をどう扱ってきたのか、それが今作の最大のテーマ。温暖化も含め、環境汚染で地球の危機が叫ばれる中での公開は意義が大きい」と熱弁。1860カットのうち700カットがCG。戦闘シーンは3DとCGを合体して迫力を生む。「地球は救われるか、それともブラックホールにのみこまれて終わるか。ラストは2パターンを考えているが、見てのお楽しみ」と笑った。10月に完成予定で、西崎総監督は「最後の作品」と並々ならぬ意気込みだ。
************************************************************************************
Posted at 2009/05/18 16:50:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月17日 イイね!

初ドナドナ…(-_-;)

初ドナドナ…(-_-;)家族で買い物に出掛けようと、嫁号に乗り込みキーを捻る。
しかし、セルが回りません(・_・;)

とりあえずアウトバックのバッテリーを連結し、キーを捻るも反応なし!
考えて見れば、バッテリーは2か月前に交換したばかりだし、バッテリーが弱った感じでもないしな…。
では、ヒューズと思い全てのヒューズを確認するもヒューズ切れはなし。。。

う~ん、困った。。。
これではDラーに持ち込もうにも、持ち込めない。。。

と、いうことで久しぶりにJAFに連絡しました。
まあ、年会費は払っているし、活用しないとね(笑)

15分ほどでJAF号が到着し、二人で色々と可能性を探ってみるもウンともスンとも言わず…。
雨が降っていたこともあるし、Dラーまで2㎞程度ということもあり、レッカーをお願いして運んでもらいました。。

何気に人生で初めてのドナドナだったりします。。。
ジュニアは憧れのレッカー車が身近に見れて大興奮です(笑)
私はアパート近隣住人の好奇な心配そうな目線が気になりましたが…(^_^;)

で、Dラーで原因追究作業。。
意外とアッサリと原因が判明!
原因はキーシリンダーでした。
なんでも以前から不調報告があるパーツらしく、一定の型式ではリコール対象になっているとのこと。。。
とりあえず無償交換になりました。。

それにしても、JAFの対応って本当に親切ですね。
今回の対応には非常に感心しました。
アンケートがあったら、「素晴らしい対応でした!」と伝えたい気分です。
また機会があれば…とは言えないのが残念ですが…(笑)
Posted at 2009/05/17 17:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年05月16日 イイね!

マフラーを弄ってみる

マフラーを弄ってみる久しぶりに車イジりの虫がムズムズと動きだしました(笑)
テーマはリアビューをカッコ良く!!です。

リアビューで気に入らないのが、奥へ引っ込んだマフラー。。。
よし、これを何とかしよう!!

定番はマフラー交換ですが、今回の乗り換えに際し嫁様にも固く宣誓しているのでマフラー交換は不可能…。
もっとも静音性・トルク感などノーマルマフラーの秀逸性に満足しているし、予算的にも厳しいので却下(^^ゞ

そこで、考えたのがマフラーカッター交換!
色々と調べていくと、HONDA S2000後期型のヤツがポン付けでイケるらしい…。
オーバル形状で、径も120×90と太くなる。
しかも、バンパーにツライチ気味にセットできる。
うん、これだ!!!ということで、早速オークションで落札しました。

で、早速交換作業…。
しかし、純正のマフラーカッターを外してみると、マフラーの先端がラッパ型になっている…(-_-;)
あーだ、こーだと色々と試してみましたが…

装着できません

よくよく調べたら、ポン付けできるのは、3.0Rか2.5iでした…(^_^;)

やはり、これはラッパ状になっている部分を切り落とすしかないか…。
もしくは、3.0Ror2.5iのマフラーを入手するか…
う~ん、悩ましいな。。。
今後の展開、随時報告していきますね(笑)



Posted at 2009/05/16 12:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年05月12日 イイね!

美しき狼たち…

この歌、好きだったなぁ。。。

よし、俺も男だ!
頑張ろう!!

Posted at 2009/05/12 23:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | youtube | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5 678 9
1011 12131415 16
17 181920 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation