• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

上越の味 第71弾

上越の味 第71弾昨日に引き続き、若者たちと連れだってラーメン探訪へ(笑)
同じ趣味同士だと店の選択が楽です(^^ゞ
今日は大潟区にある「招月」へ行ってきました。
なんでも叉焼にコダワリがある店らしい…。

白味噌チャーシューメン

味噌に白味噌を使っている珍しい一品。
白味噌特有の甘さが出ていて、なんともイイお味です♪
スープの色は「ミサ」に似ていますが、味がしっかりとしていて全然こちらの方が美味しいですね。

麺はやや縮れ気味の細麺。
例によって製麺感が強いタイプです。。。
個人的にはどうも好きになれないんですよね~。
でも、スープとは非常に合います。。。

噂の叉焼は…なるほど!(^^)!
肉厚ですが柔らかい。
それでいてしっかりと噛み応えがある。。。
中々こういう叉焼はないですね。
納得の一品です。

味噌ラーメンとしては好みですね。
家からちょっと遠いのが難点ですが、店構えといい味といいまた食したい味です。
今度は家族で来てみたいと思います。
Posted at 2009/07/30 13:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2009年07月29日 イイね!

上越の味 第70弾

上越の味 第70弾本日は若者たちと昼食へ。
当然、ラーメンです(笑)
メンバーの一人がどうしても食してみたい…というので、「あら川」に行ってきました。

ちょうど一年ぶり位ですかね。。。
昨年の印象は、味よりも店の手際の悪さが印象的でした。。
1回に2玉しか茹でないため、効率が悪いんですよね~。

で、今回は…あまりイメージは変わりません(笑)
相変わらず回転が悪いです。。。
まあ、これは店の方針ということで諦めるしかないですね(^_^;)

わかめラーメン

らーめんにワカメがトッピングしてあるだけです。
一見するとサッパリしているようにみえるのですが、意外としっかりとした味があります。
特にスープはくどくない程度に脂っぽく、これぞラーメン!という感じですかね。

麺は製麺感が強く、イマイチ好みではないのですが、やや縮れの細麺がスープにあってます。
ちょっと茹で過ぎ…ですね。
腰がなく、最後の方はしっかりとノビてました(-_-;)

トッピングはチャーシューが意外と味が良い。
トロトロではないですが、適度な歯応えが好みですね。

良い意味でも悪い意味でも「ラーメン」という感じですね。
思わず胡椒を振りかけて食べたくなる…みたいな。
呑んだ後に食したら美味しさ倍増!という気がしますが、昼営業のみというのが悔やまれます。
Posted at 2009/07/29 15:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2009年07月26日 イイね!

上越の味 第69弾

上越の味 第69弾梅雨空の蒸し暑い天気の下では冷たいモノが食べたくなります。
冷やし中華も良いですが、年齢的にサッパリしたモノの方が…ね(^_^;)
そうなると蕎麦やそうめん、うどんなどが選択肢にあがります。
うん、今日は「うどん」に決定!!
と、いうことで毎度お馴染み「鶴越」に行きました。

蒸し鳥サラダうどん

7~8月の限定メニューです。
夏ならではのゴマ風味。。。
それに腰のあるうどんがたっぷりと…。
そしてトッピングには湯通しした鶏肉が薄切りになって行儀よく並べられてます。

うん、やはりここのうどんは格別です!!
ラーメンも良いですが、和風な夏味も格別ですね。
今夏は何度か足を運ぶことになりそうです。。
Posted at 2009/07/29 01:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2009年07月22日 イイね!

皆既日食

皆既日食ほぼ1週間前のネタですみません。。。
なにかとドタバタしており、Blogが掛けませんでした(^_^;)
おかげでBlogの書式が変わっていることに気づかず…orz

で、話題になった皆既日食。。。
上越でも見えました!(^^)!
授業の最中でしたが、教授が気をきかせてくれ皆で観察へ。
理科系の仲間が観察用器具を貸してくれたので、良~く見ることができました。。
やはり神秘的ですね♪

写真は、偶然にも発見した日食中の影。。。
なるほど…食われてますね。。
Posted at 2009/07/29 00:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月20日 イイね!

上越の味 第68弾

上越の味 第68弾上越ではなく下越の味なんですが…(^^ゞ
目下、新潟県が売り出し中のB級グルメを食してきました。
みれば分かる通りの一品です。

ソースカツ丼

ソースカツ丼といえば、「ツケダレ式の福井」「キャベツ&後かけソース式の駒ケ根」が有名です。
実際、私も両者を食しましたが、どちらも名に恥じぬ美味でした。
それらにどうやって対抗するんだろう…などと思いながら新潟ソースカツ丼の老舗「とんかつ太郎」に行ってきました。

率直にいいます。
これ、美味いです!!

見た目は福井系に近い…というか同じです(^_^;)
しかし、決定的に違うのはツケダレです。
そう、新潟系のツケダレは「醤油ベース」なんです!!
そのため非常にサッパリしてます。
そのサッパリさが薄く叩いたトンカツによく馴染みます。
ツケダレなのにサクッサクッと音を立てるような食感…。
う~ん、これは病みつきになります!!

正直「とんかつにはソース」という固定概念が見事にひっくり返される美味です!!
個人的には福井系よりも好みだったりします。
これはぜひ福井系愛食者の皆さんに一度食してもらいたい。
そして、ぜひ感想を聞かせて欲しい…と思う逸品ですね。

次に新潟を訪れる際にも、必ず食したいと思います。
Posted at 2009/07/20 22:34:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678 9 10 11
121314 151617 18
19 2021 22232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation