• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G.T.@清水のブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

上越の味 第102弾

上越の味 第102弾同じく越王ラーメンです。
同行してくれた嫁様が食したメニューです。

四川坦々麺

坦々麺好きの嫁様らしい選択です。
少々いただいて、食しましたがチョっと辛いです。
暑い時期に食すのも"あり"な感じですね。

この越王ラーメンですが、店舗のロケーションが良いです。
日本海を一望できる場所にあるので、沈む夕日を眺めながらのラーメンなんていいかも・・・。
そんなのにロマンを求めるのはお前だけだ!というツッコミはなしでお願いします(笑)
Posted at 2010/03/26 09:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2010年03月22日 イイね!

上越の味 第101弾

上越の味 第101弾実は、100弾以降も修行を続けています。
やはりラー道にゴールはない(←意味不明)

今回は、パパ仲間からのお勧めに行ってきました。
国道8号沿い(能生近辺)にある越王ラーメンです。
以前から存在は知っていたのですが、なんかドライブインのようで敬遠していたんですよね。
なんでもメニュー改変があり、新作ラーメンが美味しいとのことなので初挑戦です。

とんこつ醤油ラーメン(揚げニンニク油付き)

想像していたよりも、とんこつっぽさはないです。
スッキリした味ですね。
そこに小皿にのせて添えてある「揚げニンニク油」を好みで混ぜていくと・・・これは美味い!
なるほど・・・こういった楽しみ方もあるのですね。

麺は中細でやや縮れ。
ちょっと製麺感が強いかな~。

トッピングはいたってオーソドックス。
特にこれは!というものはないですね。

まずは「ドライブインみたい」という見解は変えなければいけませんね。
ここはしっかりとしたラーメン屋です。
8号線を頻繁に使って、能生周辺を通るのなら十分に寄る価値はあると思います。
個人的は、このラーメンを食すために能生まで行くほどではないですが、機会があればまた寄りたいですね。
Posted at 2010/03/26 09:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2010年03月21日 イイね!

新潟の皆さん,ありがとうございました<(_ _)>

新潟の皆さん,ありがとうございました&lt;(_ _)&gt;2年間にわたる学生生活も19日に無事に修了しました。
清水から来る時は「2年か,長いな…」と感じていましたが,終わってみれば「もう終わり?」と率直に感じる位の早さで過ぎていきました。
本業の充実は当然ですが,それ以上にプライベートでお会いできた皆さんとのお付き合いがあったからこそ…と確信しています。
本当にありがとうございました。

特に,みんカラ絡みでは「Subaru Owner's Club Niigata(S.O.C.N.)」の皆さんには大変お世話になりました。
大雨の中,三条のファミレスで旗揚げオフ,LS2008へグループ参加,上越スキーオフ,前愛車BH5の魂引き継ぎ,上越オフ開催,LS2009への参加,など多くの場面でご一緒させていただきました。
静岡から僅か2年間だけ寄せてもらっただけにも関わらず,昔からのメンバーのように付き合っていただき,本当に感謝しています。

23日に上越を去ることになりますが,このお付き合いは今後も続けていければ…と思っています。
地域は違えど,越後を愛する者の一人として,今後も「S.O.C.N.」メンバーとして,よろしくお願いいます。

写真は,S.O.C.N.メンバーさん達から,お餞別としていただいたものです。
あっしゅさん,ヒロさん,いまいさん,まなちんさん,マサ坊さん,マコトさん,この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
Posted at 2010/03/22 00:21:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年03月09日 イイね!

上越の味 第100弾

上越の味 第100弾ついに,ここまで来ました。
思えば2年前,「せっかく初めての土地に来たのだから…」との思いつきで始めた食べ歩き。
ラーメンが主体となりましたが,静岡では堪能できない味を楽しみたい…と思い,美味しいモノを求め上越地域を中心にあっちへこっちへ。。。
ついに,目標であった100弾を達成しました。。

考えてみると2年間730日で100メニュー。。。
単純に考えると7日に1回の割合で新メニューを開拓したことになります。
しかし,当然のことながら毎回が新メニューではない…ということを考えると,相当な数を食したことになるな。。。(^_^;)
1食¥1.000として計算すると…(-_-;)
う~ん,車に金を掛けなくなるわけだ。。

記念すべき100弾は,当然「あごすけ」で決まりです。
大方の予想通りですが(苦笑),やはり1弾が「あごすけ」で始まった以上,100弾は「あごすけ」で締めないと…ですよね(^^ゞ
考えてみると,上越の味シリーズで「あごすけ」を取り上げる数は相当数あったはずですが,それでもメニューが尽きないというのもスゴイ話です。。

醤油チャーシューメン+味玉

第1弾が基本メニューである「塩ラーメン」から始まったので,もう一つの基本である「醤油ラーメン」を選択してみました。
今まで醤油ラーメンを食していなかったのが不思議です。
まあ,それだけ魅力的なメニューが存在しているということなのですが…。

あごダシの風味が効いた醤油スープは,懐かしくもあり,斬新でもあり…。
手打ちの中細ストレート麺がスープに絡みます。

美味い!そして温かい!

まさに,ラーメンで心が温かくなります。
これは,本当に美味しいモノを食した時にこそ味わえる幸福感がなせる業でしょうか…。
もう細かな説明はいらないですね。。。

「あごすけ」にハズレなし!!

この味との出会いが,上越生活の充実を一層高めてくれたような気がします。
Posted at 2010/03/09 13:45:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記
2010年03月01日 イイね!

上越の味 第99弾

上越の味 第99弾このところ「G.G.H.」の味が続いていたので,そろそろ他店の味を楽しみたいな…などと思っていました。
ちょうど仕事絡みで高田へ徒歩にて行くことになったので,この機会を生かし「宝来軒本店」へと行ってきました。

しまった…兄弟店だった

ということに気がついたのは,注文を済ませてからでした(笑)
もっともメニューはG.G.H.にはないモノなので良いのですが…(^_^;)

みそトクつけ(あつもり)

やはり本店は「つけ麺」ですね。
独特の太麺に,濃味のつけダレが美味しいです。
その盛りつけられた量ちょっとビビりますが,意外とスルスルっと完食できます。
もっとも晩御飯はあまり食べれなくなりますが…(^_^;)

今回の味噌味ですが,久しぶりの濃厚味噌味という感じです。
まさに,バターをトッピングしたくなります。
季節がら「温盛り」を注文したので,本来のつけ麺よりちょっと味と食感が変わるかもしれませんが,この味は流石ですね。


「とくつけROCK!」を食した時にも思ったのですが,全体的にちょっと味付けが濃すぎますかね。
もう少しショッパさを抑えた方が全体の風味が楽しめるかな…とも思います。
でも,寒い時期には無性に食したくなる味ですね。
うん,また食しにこようと思います。
Posted at 2010/03/01 11:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 上越の味 | 日記

プロフィール

「ゆったりとした雰囲気 http://cvw.jp/b/19030/45014104/
何シテル?   04/12 22:51
2年ぶりに清水へと戻ってきました。 越後で学んだ「愛」と「義」を忘れずに、静岡の仲間と楽しんでいきたいと思います。 2009年春、7年間150.000㎞...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BimmerOption vLinkerBM+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 18:51:20

愛車一覧

BMW X3 5代目G.T.号 (BMW X3)
2021年3月 10年ぶりに乗り換えました。 初めの外国車です。 家族との新しい思い出を ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成14年4月~平成21年3月 母G.T.号として使用 平成21年4月~         ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
平成8年4月~平成11年3月 初代G.T.号です。 自分で購入した最初の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成11年3月~平成14年2月 2代目G.T.号のBH5Aです。 この頃から仕事の関 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation