• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-178のブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

デミオの燃費についての考察その3

その1、2から見てね。。。

e-nenpiを取り付けてからわかったこと2

・ストップ&ゴーが多いと燃費が悪い。
通勤路で、
ルート1は信号が多いけど距離は短く17km。
ルート2は信号少ないが距離はあって18.5km。
さてどちらが燃費がいいでしょう?
答えは当然ルート2です。
ルート1だといくらがんばっても11~12km/L(かかる時間は約40分)
ルート2の場合だいたい13~14km/Lはいきます(かかる時間は約35分)

信号の多い街中を走っている限り、燃費計の数値が10km/Lを超えるのはほとんどないです…

e-nenpiを取り付けてからわかったこと3

・2000rpmを超えると燃費が悪くなっていく
MTの場合約2000回転で70km/hですね。
このぐらいが一番燃費がいいと感じます。

以前近くのバイパスで平均70km/hぐらいで15kmぐらいほとんどノンストップで走行したところ、17km/Lを超えました。
これを80km/hぐらいでやると16km/Lぐらいに落ちます。

ちなみに高速で100km/hぐらいで巡航すると14~15km/Lでした。
120km/h巡航にすると12~13km/Lぐらいかと…

デミオは高速苦手ですね…


〈まとめ〉

自分なりの燃費を伸ばすコツは…
・チョイ乗りは避ける。
・できる限り停止しない(笑)
・信号の少ない道を走る。
・ダラダラと加速しないである程度スパッと加速して巡航する。
・前方の状況をよく判断してブレーキを踏まない(笑)
・下り坂では完全にアクセルオフ(燃料カット)
・適正なギアを選択する。

こんなところでしょうか。

ちなみに現状で完全に燃費走行に徹すれば確実に15km/Lはいけると思います。
(自分はすぐガマンできなくなると思いますけど…)
前車のRX-7(FD)ではコンスタントに6km/Lでした…(FDにしてはいいほうじゃないかと思いますけどどうでしょう?)

軽いホイールが欲しいとつくづく思うなぁσ(--#)
Posted at 2007/05/28 02:29:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | e-nenpi | クルマ
2007年05月27日 イイね!

デミオの燃費についての考察その2

その1から見てね。。。

このような環境で今までの燃費は、
平均13.04km/L
最高16.14km/L(ちょっと前の富士往復、主に高速道路)
最低10.87km/L(ワインディングをかなりブイブイ走ったと記憶)
ちなみにe-nenpiを取り付けてからの平均は13.45km/L
となっています。

e-nenpiを取り付けてからわかったこと。

・冷間時(エンジンが冷えた状態)からの燃費がかなり悪い。
一度こんなテストしてみました(12月だったと記憶)
自宅から2kmぐらいのところのコンビニへ往復してみました。
行きの燃費は7.2km/L
帰りの燃費は9.8km/Lとなりました。
走り方を変えた訳でもなく、行きは上り帰りは下りということもありません。
行きは渋滞だったこともありません、帰りは信号で止まらなかったということもないです。
ほぼ道的には同じような条件だと思います。
違いは、行きは冷間からのエンジン始動(暖機なし)で、帰りは暖気がほぼ終了しているということです。

さらに、よくあるこんな例。
通勤時(片道17km)で中間地点でコンビニに寄ります。
コンビニまでの燃費は11km/L前後(がんばっても)
コンビニから会社まで14前後(簡単に出ます)
やはり完全に暖機がすんでいると燃費いいです。

それから通勤時、始動後の燃費が13km/Lを超えるのは10kmぐらい走ってからです。
冷間での燃費の悪さが足を引っ張っていると考えられます。

このことから、
チョイ乗りは燃費が悪い。
特に、冷間始動チョイ乗り→エンジン冷える→また冷間始動の繰り返しは最悪です。通勤距離が短いとこんな感じになりがちですね。
それから、特に冬場暖機はかなり燃料消費します。
暖機してからの燃費はいいかもしれませんが、元は取れません…
自分は特に暖機してません(走り始めはのんびり走るけど)

その3へ続く…
Posted at 2007/05/28 01:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-nenpi | クルマ
2007年05月27日 イイね!

デミオの燃費についての考察

デミオの燃費についての考察燃費計e-nenpiを取り付けて約半年経過。
だいたいデミオの燃費がどんな具合かが見えてきました(ような気がする…)

本当は1年ぐらい様子を見たかったのですが、DEMIおやじさんも悩んでおられるようなのでレポートしてみます。


まずは自分の環境。

・デミオは平成18年式3月登録のスポルトMT
・主な用途は待ち乗り全般(といっても短距離のチョイ乗りは少なめ=意外と重要!)
・棲家は街中でもなく田舎でもなくといった感じ
・通勤では4割をデミオ、6割をスクーターの割合で、片道17kmを約35分で走行(途中軽めの渋滞あり、楽しめる程度のワインディングあり)
こんなところでしょうか。

次に燃費計について。

取り付けたのはピボットのe-nenpiです。
主な機能は…
●瞬間燃費 走行に応じた瞬間燃費
リアルタイムで燃費表示するのでアクセルの踏み加減でどう変わるのかが分かります。デミオでもガバッとアクセル踏み込むと3km/L簡単に切るのが分かります。
●平均燃費 エンジン始動後からの平均燃費。
一番実用的で、始動してから現在までの平均燃費表示。エンジン切るとリセットされまた次の始動時から新たに表示。
●積算燃費 リセット後からの積算燃費。
自分は給油時にリセットしてますので、給油後からの平均燃費となります。
●消費量
エンジン始動後からのガソリン積算消費量。
始動後から現在まで何リットル消費したか(○.00Lまで表示される)あまり使用していない…
●積算消費量 リセット後からのガソリン積算消費量。
これも給油時リセットしてるので、満タンにしてから何リットル消費したかですね。
●ガソリン代 エンジン始動時からのガソリン代。
始動してからの消費量X単価(入力する必要アリ)○○円表示。今日は通勤でいくらかかったかとか分かります。あまり使用していない…
●区間燃費
走行開始から停止した一区間ごとの燃費。(停止時2回スクロール表示)
例えば信号青で発進してから次の信号で停止するまでの燃費。
●アイドリング消費 アイドリング時の積算消費量。
アイドリングのみの消費量。暖気や渋滞で無駄にどれだけ消費したか。ほとんど使用せず…

こいつはかなり信頼できます。
給油時に満タン法で計算したのとほぼ同じ数値をはじき出します。
(給油前に積算消費量を確認、表示されただけ給油できますから)
ちなみに毎回同じセルフスタンドで給油しています。

長くなってきたのでその2に続く。
Posted at 2007/05/28 00:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | e-nenpi | クルマ
2007年05月20日 イイね!

感激の静岡ホビーショー(;>ω<)/

本日ここ数年念願だった静岡ホビーショーに朝から行ってきました。

ここんとこ仕事に疲れ…家族サービスに疲れ…
デミオもイジれず…ネットサーフィンもろくにせず…
でしたが絶対に今年は行く!と強引に計画を立て強行しました。

行ってみての感想は、
感動だったよ!わが青春がそこにあった気がしました!
いろいろ懐かしいものがいっぱいあったよ(;>ω<)/
ラジコンもプラモも暇があれば(予算も…)またやりたいなぁ( ¨)

簡単に画像とレポート
(帰ってきてあらためて見るとろくな写真が…)


京商のミニカー。
今まであまりいいイメージなかった(ミニカーに関しては)けど、なかなかいいですね。
良さげなのがいっぱいあったけど、ここまで守備範囲広げる予算ないなぁ…


バンダイのヤマト
1/350スケールで主砲が独立で動いたり、波動砲発射したりとマジで欲しいと思った。
でも\47000は高すぎる…飾るところもないし…でも欲しい(゜ρ゜)


同じくバンダイのシャア専ゲルググ
懐かしいのがいっぱいあったよ。
それにしてもガンプラの進化は凄まじいなぁ。


タミヤのGTカー
1/24スケールだけどさすがはタミヤって出来だ。
これも余裕があれば欲しい…


今主力で集めているエブロ
もうすぐ出る新作ですね。
ここには欲しいのがてんこ盛り。
アウトレットコーナーで5台もゲット!

まぁ特別レアなモデルではないけど、
値段が一個\1500だったので思わず買ってしまいました。
(この時点では飾るとこないのにどうすんのって感じ)

で、その後会場内をぶらぶらしているとお買い得なコレクションケースを発見!
持ち合わせがなかったけど、隣のスーパーのATMで\20000を引き出して、買ってしまいました(笑)
これで50台ぐらいは収容可能かと\(^o^)/
カミさんには事後報告…物が届いた時が怖い((((((((^_^;)


その後会場近くのタミヤ本社で、タミヤオープンハウスなるものがやっていたので行ってきました。
これは確か通常は平日見学できるものだったと記憶。
前々から行ってみたいとは思っていたのでちょうどよかった。

これまた楽しくてしかたないところでした。

模型好きなら是非行くべきだと思います。
(バンダイも同じようなのあるけどそちらは今回なかった)

Posted at 2007/05/20 22:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2007年05月07日 イイね!

5/3.4SUPER GT第3戦富士観戦

5/3.4SUPER GT第3戦富士観戦最近は毎年恒例となっているGT観戦で富士に行ってきました。
予選決勝と泊まりです。

行きは東名事故渋滞に2回も巻き込まれながらも、何とか予選に間に合いました。
予選は応援しているNSX勢が好調でルンルンでしたが、決勝は…
つまらなくなってきたので帰路が大変なことになる前に撤収。
帰りは思ったよりも順調に帰還(一部激しく渋滞していたけどナビ駆使して回避)

今回は新しく導入した、200-500㎜の望遠ズームレンズのシェイクダウン。
今までは70-300㎜でしたので、撮影の自由度が広がりました。
でもさすがにブレないようにするのが難しい…
しばらく修行が必要です(^^;

お見せできそうな画像を選別してみました。
お暇な方はどうぞ。
お姉ちゃんの写真も若干あります(*^^*)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1037100&un=33978&id=56&m=2&s=0

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1038729&un=33978&id=56&m=2&s=0

Posted at 2007/05/07 03:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/190329/46714277/
何シテル?   01/30 03:11
みんカラ放置プレイでしたが再開です。じゃっかん公私共に余裕がでてきたので、また近いうちに嵐に巻き込まれるかもですが… 放置プレイ中にいろいろなことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BM/BR(NA) サウンドアンサーバックキット取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 22:10:17
メーター取り外し(GPSアンテナ設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:01:37
GPSアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 20:57:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BR二号機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
程度のいい個体に偶然出会ってしまって気持ちを抑える事ができませんでした。 やっぱり車は最 ...
マツダ フレアカスタムスタイル わごんあーる (マツダ フレアカスタムスタイル)
不本意ながらも家庭の事情でKカーとなりこの子にしました。 意外とよく走ってくれるので助か ...
ヤマハ トリシティ 通勤スペシャル2 (ヤマハ トリシティ)
通勤スペシャル2号として導入。 程度のいい車体(原2)を以前から探してはいました。予算は ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR初号機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2010年夏新しくガレージにやってきました。 内心はGTといきたかったけどエコカー補助金 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation