• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-178のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

HKSプレミアムデイオーナーズミーティング

初参加の五レ会オフでしたが、
みなさん温かく迎えてくださりました。
どうもありがとうございました。

いろいろと書きたいところだけど気力体力の限界なため、
また後日にでも書き込みたいと思います。

Posted at 2011/01/31 11:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年01月28日 イイね!

6ヶ月点検&オイル交換完了

本日無事点検とオイル交換完了しました。

点検は無難に異常なし。
オイル交換は、
エンジン(エレメントも)、フロントリヤデフを。
皆さんに意見いただいた、
CVTは様子見で見送りとしました。
また1年点検の時にでも悩むことにします。

ついでに気になっていたことを聞いてみました。
「STI Performance パッケージ」着けたいんですけどと…
そしたら担当セールスこのパーツ自体の存在を知りませんでした( ̄○ ̄;)!
こっちから簡単に説明して引っ込むこと30分…
すいませんGTのみみたいですと想像どおりのお返事。
NAでもいけそうじゃないですかと問いただすと、
またしばらく調べてきますと30分…
やはり想像どおりのたぶん付くと思いますが、
付かなくても保障できませんらしい…
他の店にも問い合わせて聞いてくれたみたいですけど、
NAに取り付けたという事例はないそうです。
さすがに値段が値段だけに勝負できないのであきらめ…
いや様子をみることにしました。
NAにも対応することを期待します。。。
Posted at 2011/01/29 00:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年01月24日 イイね!

オイル交換の見積もりが・・・

今週末の富士遠征が楽しみでしょーがない。
天気が良いといいなぁo(^o^)o

ちゅーことで、ちょうど6ヶ月点検の時期でもあるので、
オイルの交換をしてからと思いディーラーへ予約に。

エンジンは当然として他をどうしようかと。
サービスの方にいろいろ聞きながら、
フロントとリヤのデフは交換することに。
値段もたいしたことなかったので。

しかし悩んだのはトランスミッション。
うちの子はNAなのでCVTです。
いわゆるATFと同じみたいですけど、
工賃込みで24000円なり…
高すぎるo(><)o

サービスマンいわく。
まだ走行距離6000kmぐらいでは必要ないですときっぱり言われました・・・
しかも現行型ではまだ交換した例がないとも・・・
なので実際にオイルが何リットル必要かはっきりわからないらしい・・・
マジでw(゜o゜)w

リニアトロニックってチェーン式のCVTですよねぇ。
普通のATと同じでいいのですかねぇ?
トルコン式より負担が大きいような気もするんですけど。

気持ちが悪いので思い切って交換してみようかとも思っていますが、
交換しても体感はできないような気がするし…

とりあえず金曜に行って決めようかと考えてますが、
皆さんはどうしていますか?
Posted at 2011/01/24 22:17:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年01月10日 イイね!

切れたヒューズ

切れたヒューズこれが今回切れた20Aのヒューズ。
ヒューズが切れて交換なんて記憶がないのですが、
こんな感じで切れるんですね。

夜懐中電灯片手に見たときは気づかなかった…

必要なところから転用したので買ってこなければ。
Posted at 2011/01/10 16:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年01月10日 イイね!

フォグ不点灯点検結果(^-^)v

フォグ不点灯点検結果(^-^)v仕事に行く前に暇があったので今一度点検してみました。

タイヤの下に木っ端をかませてバンパー下から。
配線等さらっと見た感じでは不具合無し。
テスターで点検しようとしたけどスペースが狭くて思うようにならず。
やはりバンパーを外さないとダメかと諦めました。

最後にもう一度各ヒューズを見てみるかと、
車両側ヒューズ問題なし。
リレー側ヒューズ問題なし…んんっ(◎_◎)
なんかヒビみたいなものがある。
よーく確認すると切れていました(;^_^A

予備のヒューズを工具箱から見つけ出し交換してみると、
見事に復活しました。
スイッチ入れたり切ったり、ライトオートでエンジン始動切りを繰り返し。
問題なく動作点灯しています。

しばらくこれで様子をみることに。
また切れれば何か原因があるということで。

最近のことで心当たりらしきことが一つ。
通勤途中(フォグ点灯中)で、
再スタート時にギヤが3速に入っていてエンジンストール…(^^;
その時あわててエンジン再始動発進したことが。
この時過電流によりヒューズ切れとなったかもしれません。
純正フォグ車両側はこのあたりが考慮されているのかもしれませんが、
自分はバッテリー直で電源を引いているので。

とにかくこれで様子を見ます。
Posted at 2011/01/10 16:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/190329/46714277/
何シテル?   01/30 03:11
みんカラ放置プレイでしたが再開です。じゃっかん公私共に余裕がでてきたので、また近いうちに嵐に巻き込まれるかもですが… 放置プレイ中にいろいろなことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

BM/BR(NA) サウンドアンサーバックキット取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 22:10:17
メーター取り外し(GPSアンテナ設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:01:37
GPSアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 20:57:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BR二号機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
程度のいい個体に偶然出会ってしまって気持ちを抑える事ができませんでした。 やっぱり車は最 ...
マツダ フレアカスタムスタイル わごんあーる (マツダ フレアカスタムスタイル)
不本意ながらも家庭の事情でKカーとなりこの子にしました。 意外とよく走ってくれるので助か ...
ヤマハ トリシティ 通勤スペシャル2 (ヤマハ トリシティ)
通勤スペシャル2号として導入。 程度のいい車体(原2)を以前から探してはいました。予算は ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR初号機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2010年夏新しくガレージにやってきました。 内心はGTといきたかったけどエコカー補助金 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation