• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-178のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

レガシィ初号機と涙のお別れ…

 アップグレードを決意してからはたんたんと話は進みました。
初号機はDに下取りではなく評価してくれた買取店へ。
二号機に使えるパーツは初号機から外します、とは言ってもホイールタイヤとタワーバー、その他小物数点ぐらい。
STIのリップスポイラーはどうしても付けておいてくれと買取り店に言われ、二号機に使えるかもわからなかったのでそのままにする事に。今思えば外しておくべきだったと…

タイヤホイールは初号機純正ありますがバリ溝のスタッドレスが付いているので、二号機に付いているスペックB純正を初号機に付けて買取り店へ出すことにしました。スペックB純正品多少未練はありますが、まぁメインで使う事もないと判断しました。
 
 納車当日まずは買取り店に初号機を持っていきました。持って行く前に綺麗に洗車と室内清掃、色々な事が思い出されてきて涙が出てきました。感謝を込めて綺麗にしてやりました。
11年間ありがとね^_^
買取り店からスバルDへは歩いていける距離。買取り店出る時は初号機の後ろ姿が寂しそうで本当にアップグレードが正解だったのかとまた泣けてきました…

 しかしDに着く頃には吹っ切れて気持ちは二号機。
高鳴る気持ちを抑えて納車の説明を受けます。
説明といっても同じレガシィ、取り扱いで違うとすればアイサイトぐらい。あとは保証とか最初の点検とか、代金の支払いとか。
この時点でではこの後起こる事件など知るよしもなく、ウキウキで自宅へ帰還しました…

つづく
Posted at 2021/06/27 04:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2021年06月11日 イイね!

レガシィアップグレード⁇

ちょー久しぶりにみんカラログイン…

最近水面化で極秘プロジェクトが進行してました。

きっかけはレガシィ号の車検が近づいていて、車検前点検でDへ久しぶりに行ったのが始まりでした(最近レガシィの点検とかは神に丸投げでした)
レガシィ号走行距離は100000㎞越えはしてるものの、特に不具合もなく調子は絶好調。でも今回の車検は11年目の事もありいろいろと手を入れた方がいいとの事、まだまだ乗るから言われた通りに整備をする予定でした。新車に乗り換える予算も無いし、欲しい車もない(あってもとても買えない)ので車検の日程を決めて帰るはずでしたこの時点では…
帰り際、ふと見た店の中古車が目に止まる。同じ型のレガシィでした。値段を見ると結構いい値段、ちょっと気になってその車のそばへ。
最終型のツーリングワゴンDITアイサイトでした。2014年式なので丸7年経過した車輌という事になります。よく見ると走行距離20000㎞行ってません、フルノーマルっぽく程度もかなり良さそうに見えました。こんな車輌もあるんだとこの時は思って帰りました。
 
 帰宅してからいろんな事を考えました。
このまま車検受けてレガシィ号に乗ったとしてどのくらい乗れるのか。
現行型にはアウトバックはあってもツーリングワゴンは無い。
最終型の相場は?
10年前ターボが欲しくても買えなかった…
もう少し後ならアイサイト付きも買えた…
車検代と下取りでどのくらいの頭金に?
ネットで検索かけても20000㎞以下なんてヒットしない。
あの走行距離ならまだかなり乗れそう…
悶々として眠れない日々が続く…

 一週間が経ち、もしまだあのレガシィが売れてなければ神に相談しようと決めた。
金曜日仕事帰りにDの前を通過してみる。
まだいるいる!これはもう運命かもよと。
帰宅して神に相談、神も何か察していたらしい。
買っていいよとは言わなかったが明日一緒に見に行こうという事になった。
 次の日、午前中から動き始める。
まずは今乗っているレガシィ号どのくらいの価値があるのか?
年式走行距離から言ったらあまり期待はできないが、Dに行く前に買い取り店に寄ってみた。
正直買取店には今まであまり良い印象はなかったのですが…
ホイールとかそのまま移植出来そうな物は外す前提で査定してもらった。査定額は伏せますがまぁ納得できる感じでした。
買取店では希望の車を探しますとネットワークを駆使して探してくれはしましたが、同じような低走行車はありません。今回はそのままDへ行ってみます。年式的には2014年なので7年経過しているはずで、平均的な走行距離のものなら探せば結構あります。妥協するなら乗り換えは無いと、走行距離が少ない事が大前提でした。

Dではさっそく現車をしっかり見せてもらいます。
14年式DITアイサイトスペックBで色はパール、走行19000㎞で修復無しとの事。下取りで入ってきた車輌で昔からのお客さんで点検整備記録もはっきりしている。軽い板金も無いとの事でオススメの車らしい。外装は年式相応感はあるがヘッドライトも綺麗、内装はまだ新車の臭いが…不具合ヶ所は見つからない…
二度と出てこない掘り出し物かも、強気の値段も納得でした。して見積額を出してもらいました。
とりあえず結論を出すのは3日程待ってもらいましたがもう気持ち的には止まりません。

神との交渉も難航しましたがなんとかなんとか…
下取り額は買取り店の方がだいぶ良かったので、そちらに。
ホイールとか使える物は移植する事にします。

という事で、

レガシィ号アップグレードします。



Posted at 2021/06/13 02:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2017年03月07日 イイね!

突然ですがデミオ乗り換えます…

ちょー久しぶりの投稿です。

突然ですがデミオを乗り換えます。

隨分前から普通車2台は厳しいねという家庭の事情がありまして、
必然的にデミオがということに・・・
デミオ自体これといった不具合があるわけでもなく調子は良かった。
しかしこの3月末で11年目の車検です。
走行距離は100000キロを超えたところ。  
ディーラーのサービスからも、次の車検はちょっとお金かけた方がいいかもと脅されて?はいました。
で、大きなトラブルが出ないうちに乗り換えようかとなった次第・・・

この時が1月末で普通車は厳しいということから必然的に軽カーとなるわけで、
なんだかんだである軽カーに決まりました。
このあたりはまた書きます。

問題はここからで、
買い替えが決まった途端にデミオに不具合が出始めました。
まず運転席のパワーウインドウが動いたり動かなかったり、
下がったままになるとヤバイのでうかつに下げた状態にできません。
次は運転席ドアのキーレスボタンが死亡・・・
他のドアのボタンは作動するのに運転席だけ作動しません。
この次が致命的で、
会社帰りに突然アイドリングが超不安定に・・・
家に着く頃にはアクセルあおってないと止まってしまう状態に。
しかもなかなか再始動できない・・・
家の前で不動車となってしまいました。

たぶん買い換えられることになって機嫌を損ねたんだろうねぇ。
でも今更修理に出すわけにもいかず、
かわいそうだけどこのままドナドナするしか(/_;)
                                  
Posted at 2017/03/07 06:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2011年12月04日 イイね!

東京遠征part1

東京遠征part1日曜朝から友人と二人、レガシィで高速を東へ。
目的地は富士スピードウェイのニスモフィステバルorアキバ周辺。
この時点ではハッキリしておらずでした。

途中久しぶりに綺麗な富士山を見れました。

走りながら検討の結果、
富士に寄ってから東京(次の日お台場)を目指すのは、
渋滞が読めないということで早めに東京入りをすることに。

午前中ということで渋滞もなくアキバ周辺に到着。
適当な駐車場にレガシィを停めて、
とりあえず腹ごしらえと周辺探索。
なかなか楽しいところですねぇ(笑)

電気街?でアーシング用の素材などを買い集めました。
その後気になるお店があったので入ってみることに。



まぁご存知の方も多いと思いますが・・・
ガンダム好きとしてはとりあえず(^^;

で注文したのはこれ。



まぁ普通のコーヒーでしたけど笑わしてもらいました(^O^)
他にも楽しげなメニューがありました。
話のネタにはなりますね。

この店の隣には激しい行列ができておりました(;¬_¬)



娘に何かお土産でもと思いましたがあきらめました(^^;

その後まだホテルのチェックインまで時間があったので、
もう一箇所の行きたいところへ。



以前建設中に見に来ましたが、
なかなか見ごたえありました。
周辺をグルッと散歩しながら見上げてきました。
またオープンしたら上ってみたいです。


その後お台場に向かいます。
途中の首都高は大渋滞していました(+_+)
アイサイトがあれば逆に楽しかったりするのでしょうか(@_@;)


お台場に到着してからチェックイン後周辺探索。
綺麗な夜景をカシャリ。



食事をすませて明日に備えて就寝・・・(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

part2へつづく。






Posted at 2011/12/05 23:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

15年ぐらいぶりの船釣りでこんなんでました(^-^)v

15年ぐらいぶりの船釣りでこんなんでました(^-^)v親父に誘われて船釣りに行ってきました。
釣り自体は結婚前までよく行っていました。
しかし船に弱いので船釣りは苦手で15年ぶりぐらい。
しかも記憶に残るような釣果をあげたことはなく。
今回もあまり期待はしていませんでした。

しかしこんなんでました!
こんな大物は初めてです。



尻尾の先まででちょうど60cm。

他には30cm・20cmの真鯛、カサゴが2匹でした。

これで釣り部活動再開となりそうです。
しかし船釣りはしばらくいいかな(^^;


Posted at 2011/11/30 23:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/190329/46714277/
何シテル?   01/30 03:11
みんカラ放置プレイでしたが再開です。じゃっかん公私共に余裕がでてきたので、また近いうちに嵐に巻き込まれるかもですが… 放置プレイ中にいろいろなことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BM/BR(NA) サウンドアンサーバックキット取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 22:10:17
メーター取り外し(GPSアンテナ設置) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:01:37
GPSアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 20:57:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BR二号機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
程度のいい個体に偶然出会ってしまって気持ちを抑える事ができませんでした。 やっぱり車は最 ...
マツダ フレアカスタムスタイル わごんあーる (マツダ フレアカスタムスタイル)
不本意ながらも家庭の事情でKカーとなりこの子にしました。 意外とよく走ってくれるので助か ...
ヤマハ トリシティ 通勤スペシャル2 (ヤマハ トリシティ)
通勤スペシャル2号として導入。 程度のいい車体(原2)を以前から探してはいました。予算は ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR初号機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2010年夏新しくガレージにやってきました。 内心はGTといきたかったけどエコカー補助金 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation