• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

1/14:今週の車弄り・・・

エアロの塗装が出来た・・・との連絡をもらったので、早速受け取りに行ってきました。

前日の夕方から雪規制が出ていた中央道ですが、今日の昼では路肩に雪が残っている程度でした。

まぁ~M3は塩漬けになっちゃいましたが。(^^;

んで、途中のSAで昼食・・・

以前と比べるとイロイロ違うので、昔を知っている人間からすると大分がっかり。(-"-)

気を取り直して、塗り上がったパーツとご対面♪

深澤自動車さん、いつも有難うございます。

来週には取り付け予定っす。
Posted at 2024/01/14 20:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2024年01月03日 イイね!

廃油ストーブ・24spec製作(まとめ)

年末年始のM3の状況ですが、足回りはOH中、Fエアロは塗装中・・・という事で、点検位しかやることが無いです。(^^;;;


そうこうしている内に地元でも初雪が降って寒さも本番になったので、年末年始はガレージ作業時の暖房と廃油の処理の為に作った廃油ストーブの改良をしてみました。


去年作った廃油ストーブですが、燃焼方向が内向きなので外側への排熱が小さく、暖房用としてはイマイチでした。

流石に排気は熱いのですが、(赤外)熱放射が少ないので、すぐ横に居てもあまり暖かくありません。(^^;

なので今回は燃焼方向を外向きにして、ボディを暖めて(赤外)熱放射を重視した仕様で廃油ストーブを改良してみました。

製作に際し、前回と同じくFarm_all_Cafeさんの動画を参考にさせて貰いました。
ただToshiは溶接機を持ってないので、溶接無しで作ります。

先ずはホームセンターに行って、使えそうな部品を物色・・・


導風管には1/2インチ配管を使って、空気穴を開けて・・・


燃焼室には取り合えず塗料缶を使います

ブリキ製なので耐久性はないでしょうか、何と言っても安いので・・・(^^;

適当に櫓を組んで、燃焼テストを開始


なかなか上手く燃えなくて、空気ノズルの数や径を弄ったり、空気量(静圧)を増やしたり・・・


最終的に空気供給量が足りてない事が分かったので、FANをワンサイズ大きくして・・・


上手く燃えました♪



上手く燃える条件が分かったので、続けて本番用を製作開始

空気管は同じ穴径・穴数で作り直して・・・


燃焼室は塗料缶(ブリキ)からステンレス製の煙突に変更


加工して、組み立てして・・・


早速、燃焼テスト・・・


事前のテストと同じ条件の筈なのに、何故か上手く燃えません。(>_<)

オレンジ炎って火力は高いのですが・・・


空気過多なので煤の発生が多く、排気が汚いです。


よくよく観察すると・・・

煙突の隙間から余計な空気が入り込んでいる様子です。

隙間をアルミテープで塞いで・・・


剥がれ防止の為に針金で縛ったり、耐熱塗料で固めたりして・・・


燃焼テスト・・・


上手く燃えました♪

完全燃焼しているので、排気も綺麗です。


ステンレスが赤熱するくらいに熱くなり、黒く塗った窯は黒体放射(?)に近く遠赤外線が出ているので、凄く暖かい・・・って言うかすぐ横に立てないくらい熱いです。(^^;


以上、大人の火遊びでした。(^^;;
Posted at 2024/01/04 19:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年12月31日 イイね!

年末最後に、、、、

年末最後に、、、、良いモノ(?)見れた♪♪


、、、って事で、皆さん良いお年を〜。



Posted at 2023/12/31 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2023年12月17日 イイね!

12/16-12/17:今週の車弄り・・・

先ずは土曜日、9月から弄り始めたFエアロを仕上げの色入れをしてもらうために深澤自動車さんに預けてきました。


一夜明けて日曜日、先週報告した様に抜けてしまったショックをOHする為に外します。

先ずは面倒なフロントから作業開始


外したショックの調整値を確認して、同じ車高になる様に調整して

アッパーシートや各種ワッシャーは手持ちで遣り繰りして取り付け。

続いてリアですが、ショック単体で外せるので楽チンと思っていたら・・・

BSSはショックが長くって、バネが遊びまくり。(^^;

まぁ~ジャンプでもしない限り外れはしないですが、良い子は真似しちゃ~駄目ですよ。(^^;;;

Posted at 2023/12/17 20:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年12月10日 イイね!

12/9-12/10:今週の車弄り・・・

Fエアロの仕上げ、ラストスパートです。

先週盛っておいたパテを均します。


良い感じになったと思うので、サフェーサパテを入れて細かい部分を確認します。


イロイロと見えなかった不具合が見えてくるので・・・


修正のパテを追加で入れて、均して・・・


最終のサフパテ入れて仕上げ確認


軽く研いで確認・・・OK


色入れ以外は仕上がった・・・つもり。(^^;


因みに、新旧の重量を確認すると・・・

右側:649g ⇒ 417g


左側:538g ⇒ 412g


色入れ前ですが、トータルで358g軽くなりました。(^^;
Posted at 2023/12/10 19:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「お散歩・・・ http://cvw.jp/b/190934/48606296/
何シテル?   08/17 21:10
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation