• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

7/8-7/9:今週の車弄り・・・

先週に続き、今週もぼちぼち整備を進めます。

先ずは先週の整備の際に気が付いたガソリン臭の修理から開始

コレクタタンク部分を確認しましたが、ガソリンが滲んでいる様子は無し。

リターンホースのジョイントを外して・・・


摘出・・・


よ~く確認すると・・・

少しですがゴムホース部分にひび割れが入ってました。

新しいホースに交換して・・・

エンジン始動して、漏れがないか確認・・・OK


続いて、これまた先週の整備の際に気が付いたマフラーハンガーの修理をします。

破断した吊りゴムと新しい奴の比較

これまで使っていたJuranのAタイプは販売終了となってしまったので、今回は適当な汎用吊りゴムを手配・・・

ちょっと不安だけど、まぁ~様子見ですね。(^^;


最後はこれまた以前の整備の際に見付けたRキャンバーロッドのガタの件・・・

自分なりに色々調べて、作業準備が出来たので、交換作業を開始。

M3Cだとラージデフが邪魔するので・・・

デフマウント外して、スタビのリンクを切って、ジャッキでデフを支えながらあ~じゃねこ~じゃねすると何とかボルトが抜けて、アームを外すことができます。

んで、問題のボールエンドなんですが・・・ネジ部が既製品と合致しません。

左上:M16×P2.0(並目)、左下:M16×P1.5(細目)、右:Turnerの奴です。

てっきりM16×P1.5だと思っていたんですが、捩じ込んでいくと途中で止まってしまう・・・

まさかと思ってググってみると、インチサイズにインチ(細目)5/8-18_UNFって奴があるらしく、こいつがミリ換算でM15.875×P1.411な事が判明。_| ̄|○

・・・って事で色々準備しましたが、すごすごと元通りに組み立て。(-_-;)

改めて部品を手配して、リベンジですねぇ・・・
Posted at 2023/07/09 20:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年07月01日 イイね!

7/1:今週の車弄り・・・

8月の車検を目標にしつつ、メンテが必要な部分を洗い出しながら、今週もぼちぼち整備を進めています。

先ずはジャッキアップして・・・

朝から熱いので、暑さ対策は必須です。(^_^;

左タイロッドが固着していてトーが思い通りに調整できなかったので、タイロッドを交換。


内側のボールジョイント部分を緩めて・・・


ロッドエンド側をプーラーで外して・・・


外した奴と新品の比較

新品には蛇腹部分の部品がないんですが、固着していて分解できないので、ジャンク部品の中から同じ奴を探してきました。(^^;

だいたい同じ長さに調整して・・・

元通りに取り付けて、試走してハンドルセンターを合わせたら、取り合えずOK。


続いて折れたウォッシャーパイプの交換


この部品、幸いなことに国内在庫が1個ありました。


交換は古い奴を外して、新しい奴を取り付けるだけなので、省略。(^^;


ただ、古い奴は樹脂が経年劣化でボロボロになっていて、ちょっと力を加えるとポロポロと欠けてしまうので、パイプ内に欠けた破片が入り込まないように注意が必要です。


接続が終わったら、動作試験して・・・OK



最後に各部のへたりを確認すると・・・

アッパーピロにガタがあった・・・要交換ですね。

他にはマフラーハンガーが千切れていたり・・・


この辺りから少しガソリン臭がしたっす。

ホースの経年劣化が怪しいけど・・・今はガソリンが半分以上入っているので、来週末に空になる様に調整して、来週治す予定っす。

Posted at 2023/07/02 20:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年06月18日 イイね!

6/17-6/18:今週の車弄り・・・

前回Blogでも言いましたが、うちの子は今年車検なので不具合直しと事前チェックをしました。

先ずはフロントのインナーフェンダーの修理から


干渉具合を確認しながら、少し修正して・・・


型を取って切り出します


固定ポイントを増やして装着・・・OK


続いて反対側も作業したんですが・・・

なんか買ってきたポリプレート、小さくなってないかい??(-_-;)
前はインナーフェンダーが3枚とれた筈なんだけど・・・ステルス値上げかな??

他には、車検に向けての点検をして・・・


取り合えず、各部ブッシュやブーツに破れはありませんでした。

ただ、リアのキャンバーロッド内側ピロにガタがありました

最近、コトコト音がしていたのはココかな??

他にはウォッシャー配管がY字パイプ部分で折れてました

ウォッシャー液が出ないと車検NGなので、これは要交換ですね。

あと日中は熱くなったので、シートクーラーを装着しました


時間が余ったので、最近お気に入りのドライブコースをぶらぶらして・・・


夕方から洗車をしたら、今週の作業はおしまいっす。
Posted at 2023/06/18 21:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年06月10日 イイね!

6/10:今週の車弄り・・・

以前の車弄りの際に見付けたVANOSのオイル漏れの修理を行いました。

先ずは現状の確認から・・・


前回、軽く掃除しておいたんですが・・・

吸気側はVANOSギヤ部カバーの左下から漏れている様子。

排気側は・・・

VANOSソレノイド部から漏れている様子です。

今回交換するパーツはこんな感じ

吸気側ソレノイド部は交換の必要はないのですが、ついでなので作業しておきます。

早速、吸気側のVANOSギヤ部カバーから作業開始

カバー外して、Oリングを交換するだけなので、詳細は省略・・・(^^;

次は吸気側のVANOSソレノイド部・・・


オイルは漏れていなかったけど、Oリングは潰れてました。


次は排気側のVANOSギヤ部カバー・・・


最後は排気側のVANOSソレノイド部を交換


今回交換したOリング類は、これだけ・・・

前回は2016年・10万㎞でVANOSのオーバーホールをしていますから、次は20~25万kmくらいまで大丈夫かな??


続いて、コンスタントプレッシャーバルブ部分のオイル漏れも修理します。


こちらも定期交換部品ですねぇ~。(^^;


SACLAM製エキマニがウネウネしているお陰で狭い作業スペースに四苦八苦しながらバルブを外して、新しい奴を装着すればOK



作業が終わったら、アワアワお掃除タイム・・・


その後、エンジン始動してオイル漏れチェック・・・OK♪♪


これで暫くはエンジン関係で直す治す部分は無くなった・・・かな。(^^;
Posted at 2023/06/11 22:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年05月21日 イイね!

5/20-5/21:今週の車弄り・・・

今週は4/30にFSW走ってからイロイロ忙しくって出来てなかった走行後メンテをしました。

先ずはタイヤの状態を確認・・・

1本だけ何故か圧が低い・・・(-_-)

いろいろチェックしてみましたが原因がわからず・・・経過観察が必要ですねぇ。

エア圧の問題は兎も角として、ルーティーンの作業をします。

タイヤに付着したタイヤかすを除去

ヒートガンで温めながらスクレーパでコシコシ剥がして・・・


タイヤ4本でこれだけのタイヤカスが付いてました

まだまだ気持ちよく走れてない事が良く分かりますねぇ・・・

タイヤメンテの後は洗車して・・・


ボディに付いたタイヤ跡を・・・


綺麗にしました


あと買い物に出かけたついでに、納税義務を果たしてきました


割り増しなので、相変わらずお高いですね。


Posted at 2023/05/21 20:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「お散歩・・・ http://cvw.jp/b/190934/48606296/
何シテル?   08/17 21:10
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation