
既に1週間が経過してしまっていますが、備忘録的な意味でアップします。
Fuji-1GP終了後、これまた例年通り(?)に御殿場でお泊り新年会をして、チェーン規制の高速をぶっ飛ばして帰宅。^_^;
明日から普通に会社ですから、Toshi号をお祭り仕様から普段仕様に戻す作業をしました。
先ずは荷物を下ろして、デコを剥がして、、、、
走行中に警告が出てない事は確認済みでしたが、一応油温や水温のログをチェック

こっちは全く問題無かったのですが、、、、
実はデフの温度がまた150℃オーバーしてしまったので、オイルを抜いてチェックすると、、、

硫黄臭い、、、、やはり沸いてました。
前の子で全く問題が無かったノーマルデフでも駄目となると、油温上昇はデフの問題では無いのかも!?
単純に考えればデフの負荷が大きいって事なんですが、、、、
取り敢えずブレーキが引きずっている可能性とハブベアリングが駄目な可能性くらいしか思い付かないので、順番に試してみるしかないですかね、、、、
他にはオイルキャッチタンクにオイルが溜まっていたので、中身を捨てて、、、
次に走れるのはいつになるのやら、、、(-_-)
Posted at 2017/01/15 20:48:48 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ